• 締切済み

鼠小僧は義賊なのか?

強きものから金品を奪い 弱きものに それを分け与える 鼠小僧は義賊なのか? 皆様はどう思われますか?

みんなの回答

noname#231796
noname#231796
回答No.5

犯罪は犯罪で、普通はそのようなことをしないであろうからこそ、フィクションとして楽しむのにはいいのではないかな、と思います。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとう

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4

私は鼠小僧にとって「盗みに入る側」か「分け与える側」かでいえば完全に「分け与える側」になりますので、義賊ですね・笑。盗まれる側になれば「なにが義賊だ、ふざけやがって」となるでしょう。 ここは真面目で冗談が通じない方が多いので、彼を支持する人は少ないでしょう。でもさ、もし空から一万円札が降ってきたら慌てて拾って、返すフリして何枚かはポケットに忍ばせたままにすると思いますよ、誰だってね。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます 私もたぶん そうします

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 史実の鼠小僧次郎吉は大名屋敷を専門にしていて貧乏人の家は襲いこそしなかったものの、それは単に大名の所は、金があって尚且つ比較的警備が手薄な上(大名屋敷は人数に対して敷地が広すぎて警備し切れない)、泥棒にあったのに捕らえられないのは恥だとして面子を気にして被害解けを出さない事が多い事から狙っていただけで、別に庶民の味方という訳ではありませんし、 >弱きものに それを分け与える などという事を行ったりはしておりませんでした。  では何故、鼠小僧が義賊だと言われる様になったのかと申しますと、一説によれば、ある時、盗んだ金が重すぎて逃げ切る事が出来なくなりそうだったため、荷を軽くするために逃げる途中で小判の一部を捨ててしまったのを、その辺りに住んでいた住人が拾ったという事があったため、それがいつしか鼠小僧は金持ちから奪った金を庶民に分け与えたという話になったとも言われています。 【参考URL】  鼠小僧 - Wikipedia > 2 鼠小僧の義賊伝説   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%A0%E5%B0%8F%E5%83%A7#.E9.BC.A0.E5.B0.8F.E5.83.A7.E3.81.AE.E7.BE.A9.E8.B3.8A.E4.BC.9D.E8.AA.AC  クリスマス・イブ:熟成50年の館:So-netブログ   http://maca-1965.blog.so-net.ne.jp/2015-12-24 ※ 逃げる途中で小判の一部を捨ててしまったという話は、TVのクイズ番組と何かの歴史紹介番組でそれぞれ1回ずつ紹介されていたものです。  上記のURLのページはその話が掲載されていたのでリンク先を貼りましたが、別に上記のURLのページの情報が元ネタという訳では御座いません。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.2

世の中に、義賊等は存在致しません。悪事を、美化する”昔の小説家の創作でしょう。それは、忠臣蔵とか、水戸黄門とかの、実在の人物だけれども、庶民の楽しみ・娯楽への提供する、エセ文化現象の一つでしか、有り得ません。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#214416
noname#214416
回答No.1

現代で考えると「窃盗は窃盗」 当時で考えると義賊になるが 問題は 奪ったお金を他人に与えただけなら良いかも知れないが 自分の懐に入れたかどうか・・? 自分の懐に入れて 余ったお金を分け与えてたのなら 単なる窃盗・・ 自分の懐のお金は 自分が稼いでたのなら 良い行いなのかも・・?(当時に限って言うのなら・・の話・・)

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます