- ベストアンサー
世の中の使い捨ての仕事とは?
- 世の中には使い捨ての仕事が存在します。風俗業や携帯電話の電波状況の測定など、一定期間で仕事が終わり次の仕事に繋がらない仕事が含まれます。
- これらの仕事を効率的に行うためには、学生に風俗のバイトや携帯電波の測定をやらせるのが良いでしょう。しかし、派遣社員や非正規労働者にやらせることは避けるべきです。
- 改善策としては、学生にバイトを任せることで使い捨ての仕事をやることがなくなります。非正規労働者や派遣社員には、仕事に繋がる教育や技術トレーニングを行うことが必要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたの考え全てが間違ってるのだから 正解や不正解が成立しない・・
その他の回答 (7)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
この使い捨ての仕事をどのような人がやると良いと思いますか? ↑ 御指摘のように、学生が最適かもしれませんね。 ただ風俗はどうでしょう。 将来の傷になると思いますが。 バレたら結婚できなくなるんじゃないですか。 それに風俗だと、普通の仕事がアホらしくなり ませんかね。 その結果、マトモな職に就けない、すぐに辞める てことになると思います。 これなどは人生にマイナスでしょう。 後、使い捨てなら先の無いお年寄りにも適して いると思います。 風俗は無理かもしれませんが。 ”彼らは使い捨ての仕事ってわかっていないのでしょうか” ↑ 考えていないと思います。 目先のことしか考えない。 だから派遣をやっているのです。 目先のことしか考えていないから、派遣を やらざるを得なかったのでしょう。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
学生の本分は、勉強です だれかがやらなくてはいけない仕事、やって欲しい仕事なのですから 派遣会社でやるのは、適切なのでは? 期限付きの仕事をつなげていくのが派遣会社の本分ともいえます そんな事を言ったら、建設業なんて使い捨てだらけですよ 建物が完成したらその現場は終わりですから、職人は次の現場を探さないといけません そのために、ゼネコン・工務店・親方はタテヨコの繋がりで仕事を継続しているのです どんな仕事でも一生懸命で要領良く働き、人柄も良ければ自然と必要とされるものです もっといろんな仕事をやってみた方がいいと思います 人手不足の建設業はおすすめですよ
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
>彼らは使い捨ての仕事ってわかっていないのでしょうか。 複数個所を応募して、その仕事の方が待遇がよかったのなら、その仕事をすると思います。 ネコの手も借りたい状態になる産業は時代の流れとともに移り変わるので、同じようなスキルのまま働く産業を変えて生きている人もいると思います。 それが「グループ会社に異動になる」ということだったりすると思います。
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
投稿文の様な考え方には、正解なんて有り得ません貴方様は貴人でしょうが、偏屈です。 人材は、人罪ならずで、人間を消耗品扱いにすれば、やがて、そのシッペ返しが投稿者貴方様に、返ってくる事でしょう。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
使い捨ての定義があいまいすぎ。 風俗業と電波測定では使い捨てのとらえ方が違っている。 風俗業は労働者を使い捨てにはしているものの、使い捨ての仕事ではない、たぶん、性欲がある限り永遠に無くならないだろうし。 一方、電波測定は仕事がなくなるという意味で使い捨てという定義をしている。もう、ここで矛盾が始まっているので、以降の論理がめちゃくちゃ。感情論でしかない。 まず、電波測定だが、やるかどうかは別にして、毎月、毎時間、各所で状況が逐一変化しているので、理想なら全てをモニタリングすべき。1回で終わりなんて手抜きもいいとこ。 また、送信方式がどんどん変わり、アナログからデジタル、4G・・・その度にテストが必要。永遠に終わらない。 1職種とってもこれだけ反論できるのだから、他についてはおしてしるべし。 結論として、職業に貴賤はないし、職業選択の自由もあるしで、各人がそれぞれ自身で決めれば良い事。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
やりたい人がやることになると思います。 最近逝去されたジャーナリストの竹田圭吾さんが有名大学卒未就職者に対して労働者として世の中の需要がないのだから、仕方がないとコメントされており、その通りだなと思いました。 自分は50代ですけど、50歳以上の非正規雇用労働者は4割以上だったかな、かなり衝撃的な数字でした。結局、企業としては40歳を過ぎた社員を切りたいとは思えど、採用したいとは思わないわけです。 つまり、正規雇用者になりたくてもなれない人も生活していかなければならないわけで、日雇いだろうが使い捨てだろうが働かないと生きていけないから働かざるを得ないのですよ。 建前では働く側にも選ぶ権利があるとは言うものの、年相応のキャリアなりスキルがなければ選ばれないから選ぶ権利がないのが実情だと思います。だから、お金が欲しい人が応募し、採用側が応募者の中から働いて欲しい人を選ぶ図式があると思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
全員が正社員のフルタイム労働を望んでいるわけではないのです。 リストラされてすぐ正社員登用を望まない人や、出産を控えて長期労働をしたくない人、留学前で半年だけ働きたい人などがいます。 週に5日も大変なのでシフトを分けて週3日のみ働きたい人などを組み合わせてでもいいかと思います。 学生は就活をしながらできるように休みを取りやすくすれば構わないと思います。誰でも交代できる、というなら予備人員も用意します。
お礼
みなさん回答ありがとうございます