• ベストアンサー

幼稚園女児のアイテム

娘が幼稚園に通いだしました。お手紙交換やティッシュ交換などさかんです。 皆さんは、便箋やシール、キャラのティッシュ、髪飾り等、大人にとってはくだらないけれど、子供にとっては必要なモノてどういう時に買ってあげてますか? 私は、とっても貧乏な子供時代をおくってきたので、勿体ないと思いつつ、でも買ってあげたいという衝動もあります。 例えば、キャラのティッシュなどは、私が子供の頃には大事に使わずしまっておいたものだったのに、娘はそれでチーンと鼻を噛んでポイッと捨てるのが嬉しいようです。幼稚園にはキャラのティッシュじゃないと持っていかないといいます(まだ1度しか買ってあげてないですが)。それを考えると、与えすぎなのかと思うのですが、お友達からお手紙とともに毎回可愛いメモ紙やシールを貰ってきたりすると、ウチは厳しすぎなのかとも思えてきます。 本人と弟(小額)のお誕生日、クリスマス、こどもの日(小額)におもちゃか欲しいものを買ってあげる他は、3ヶ月毎に定期的に通ってる病院で付録つきの雑誌、注射の時に何か、体育教室のテスト(月に1度)で合格したら小額のもの1つ(合格しなかったらナシ)。他は折り紙や画用紙はたまに。旅行や遠出(ほとんど行ってないですが)ではちょっとしたものを。こんな感じで買ってあげてるんですが、甘いでしょうか?厳しいんでしょうか?そんなものでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

まだ娘は幼稚園に行ってないのですが、来年には入園となるので、他人事のように感じられず出てきてしまいました。 確かに、私自身も幼少の頃は、貧乏で育ちました。今のように、交換ゴッコがなかった分、気楽であったと思いますが、小学校に上がって「おりがみの交換」があったなぁ・・・と、私でも記憶に残っています。 自分も気持ちがわかるだけに「買ってあげたい」と言う気持ちと、「もったいない、贅沢な!」って気持ちが混合してしてしまうのも、良くわかります。今現在だってそうです。100円SHOPが充実していて、随分と安く買えるようになったので、私もつい「安い!」と買ってしまいがちですが、その結果が「ものを大切にしない(出来ない)」・「なんでも欲しい」そういう風になって来てるんではないかな?と危惧しています。 さて、本題からそれてしまいましたが、前置きはこれくらいにして・・・。 ティッシュなどは、大事に使おうね。と言っていくしかないかな・・・?そう思うんですけど、きちんと鼻をかんで捨ててるのであれば、それは使用目的として間違ってないと思います。大事に取っておいても、いつかはカバンの中でぐちゃぐちゃになってしまったり、興味がなくなって、忘れられたりしてしまうより、使ってなくなるのは仕方ないかなと・・・。ただし、家で買うものは、キャラクターものは買わない。とハッキリ言っても良いかなと。お友達との交換には、「ティッシュカバーを手作りしてあげる。」というのはどうでしょうか?それだって、わざわざキャラクターの布地を買っていたら、余計に高くつくと思います。はぎれで作って、ワンポイントだけフェルトなどでアップリケをしても良いですし、簡単なところでは、袋ものの紐を10cm程度に切り、その両先にウッドビーズや、ビーズの大きい玉、もしくは紐止めを通し、それをさくらんぼに見立てて、縫い付けます。 そんなものでも可愛いと思いますよ。またキャラクターものですが、ハギレコーナーに行くと、キャラクターもののハギレも良く見かけますので、そういうのをチェックするのも良いと思います。 でも、いつもそういうわけにも・・・。ですよね? それなら、折り紙の代わりにカードなども、目新しくて良いと思います。今はネットから色々検索できるので、こういうのを印刷して、ちょこっとだけ手作りする。名前を一緒に印字してあげる、キャラクターだって印刷できますよね? そんなちょっとの工夫でも、子供達は大喜びすると思います。欲しいのはキャラクターなのではなく、どちらかと言うと、目新しさのはずですから。

参考URL:
http://www.hinocatv.ne.jp/~chatrun/popup.html
ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうなんですよね、ティッシュの使い方としては間違ってないので、唖然と見てただけでした。折り紙のかわりにカードを使う発想はなかったです。カードの代わりに折り紙でした。ちょっと自分の中に新しい風が入ってきました。

その他の回答 (4)

回答No.5

子供を不幸にするには、物とお金を十分に与えてやるといいそうです。(昔の偉い人の言葉だったかと…) 私も割と質素な子供時代を送ってきたので、質問者さんのようにしまいこんだテッシュがいまだに手元にあります。 子供たちもこれだけ物が溢れていると執着心も薄れてくるのでしょうね。 家(息子です)も子供には何かイベントのときだけしか買ってあげないようにしていますが、今自転車が欲しい年頃なのでちょっとした物でもガンバって我慢したときは、その分をつもり貯金するようにしています。 あと同じ幼稚園に通っている女の子ですが、とても折り紙が上手で家でいろいろ折ってきてはそれをプレゼントしたり、交換したりしているようです。手先も器用になるしイイかな~と思いました。 子育ては、さじ加減が難しいですね><

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なんだか恐ろしい言葉ですね。折り紙交換はしてないようで、さりげなぁく勧めてみます。シールよりいい気がします。娘の主な相手の子はとっても器用な子なので、喜ぶと思います。

  • tomami
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

私も同じような悩みを持っていますヨ。 4歳の娘は、周りのお友達に比べれば少しキャラに鈍感に育ってきました。というか、私がキャラものがあまり好きでないのでたくさん与えなかったからかな? でも最近、プ○キュアにはまってしまって(笑)。 シール交換なんかもみんなやっているみたいですね~。うちの子はほとんどもらう専門ですが(笑)。 微妙に話がそれてしまうかもしれませんが、 クラスの子(特に女の子)の持ち物を見ると、派手すぎかなぁっていつも感じます。 1年サイクル(?)で変わる漫画の主人公がついたものを多くの子が持っています。給食ナフキン・かばん・ハンカチ・・・・。どれも、何年も使えるものですよね。確か去年は他のキャラの持ち物が流行っていたのに・・。これじゃ物を大切にできない子になってしまいそうですよね。 私も自分の子供時代は地味で少しだけあるものをすごく大事にしていた記憶があるので、娘にはそれよりは少し多く買ってあげたい衝動はあります! むつかしいんですが、周りになんとか付いていける程度(笑)のものを与えて、すこーし足りないくらいで育てていきたいなぁって思っています。 ○○がついてないとイヤ!という癖だけはつけないように、たまにご褒美に買ってあげる・・という感じで行くと良いのかなと思います。 質問者さんの買い与えペースは、私の感覚では、甘いほうでも厳しいほうでもなくちょうど良いように思います。ちゃんと機会を決めていらっしゃるので。 うちの娘にも今日、「全部プ○キュアがついているものばっかりがいい~!」と言われましたけど、「全部はダメだよ~。」「欲しいものはママとかパパのこといっぱいお手伝いしてくれた時に買ってあげようかな?」と言っておきました。 たくさんのものを与えて育てると、将来貧乏したときに辛そうなので(笑)。 私は大人になってから、お金を使わなくても手作りしたり工夫したりして楽しんで暮らせる自分に気づきました。これは親に感謝しています。 あまり回答になってないですけど、同じような事を良く考えているので書いてみました。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。去年はナ○ジャっていってた娘が、プ○キュアです。シールも、薬局のタダで手に入るのじゃダメらしいですね。ちょっと足りないくらい&手作り(超苦手なんですが)心がけます。

  • 3103maru
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.2

こんにちは。 キャラクターグッズを使う時の「ウキウキ感」は、 大人になっても忘れられないものですよね。 でも、「サンリオ」などのオフィシャルショップで買うと高くついてしまいます・・・。 そこで、 1.100円ショップ:キティやマイメロなどかなり充実してます 2.リサイクルショップ 3.幼稚園や小学校のバザー 4.フリマ などを上手に活用なさると宜しいかと存じます。

参考URL:
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/fleamarket-info/index.html
ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。100円ショップの充実度には驚きですよね。2、4は行動できる範囲にないので行ったことないんです。バザーにもキャラ商品あるとは知りませんでした。家庭で不要なものなら、タオルやせとものばかりだと思ってました。今度のバザーには行ってみます。

回答No.1

同じく幼稚園に通う娘を持つ母です♪ たくさんのお友達と接していくなかで、それぞれの家庭がでますよね~。 たぶん、どこの家の子も、あれがほしい、これがほしいって言ってると思いますよ。うちもそうですが、だめもとで言ってる部分も多くあるとおもいます(笑) ほかの家庭と比べ出すときりがないと思いますし、それぞれの家庭の事情とママさんの考え方でよいのではないでしょうか?今はまだ小さく、ほしがるものの値段もしれてますが、成長するにつれ金額的にも大きくなってくるし、今からしっかりとママさんの教育方針をおこちゃまに伝えていきましょう。お互いにがんばりましょうね♪

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。それぞれとは思ってるのですが、我慢が当たり前の子供時代で、世間ズレ感があるんじゃないかと心配です。幼稚園に通い出してからも、様々な面で他の家庭との違いに直面し、戸惑ってます。

関連するQ&A