- 締切済み
国民保険への切り替え
現在、アルバイトで生活をしているフリーターです。 実は2月末で現在のアパレル会社を退職する事になり、3月から国民保険へ切り替えを行わないといけないのですが・・ 情けない話、私は12月と1月を無保険で生活してしており、社会保険に加入できたのが2月の僅か1ヶ月しかありませんでした。 確か国保は1期ごとの徴収ですから、この場合、3月になり国保に切り替えるとなると未納となっている12月分と1月分、そして新規に加入する3月分の合わせて3か月分の保険料が徴収される事になると認識しているのですが、合っていますでしょうか? 保険に関して詳しい方の回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>私は12月と1月を無保険で生活してしており ・国民健康保険の加入手続き自体をしていないと言ういみでよろしいか >3月になり国保に切り替える ・現職を退職後、国民健康保険の加入手続きを行うと言うことですね >未納となっている12月分と1月分 ・12月の時点で国民健康保険に加入していなければ、未納自体は発生しない 何故か・・加入していないのだから、保険料が請求されない:未納にはならない >新規に加入する3月分の合わせて3か月分の保険料が徴収される事になると認識しているのですが ・3月から、新規に国民健康保険に加入するのなら、保険料が発生するのは3月から 3月分の保険料から支払うようになります ・法律云々は別にして、実際の実務は上記の様になります (法律上の建前と実際の運用は連動していないので、上記の様になります) (法律をちゃんと運用するシステムが出来ていないのが実情)
- Door-Four
- ベストアンサー率17% (75/417)
>未納となっている12月分と1月分 国保に正式に加入していない時期に対して保険料の請求は行いません。 あなたの場合、12月及び1月は国保加入手続をされておらず、正式に国保加入をされていない状態なのですから、その分の請求は無いということになります。なので「未納」とは言いません。「12月に資格喪失しました」という証明書を持って行って、12月と1月だけ加入した状態にしたいというのであれば請求は来ますけどね。 そもそも、あなたがいつ社保を辞めたのか国保側は把握していません。あくまで加入者が国保加入手続時に健康保険資格喪失証明書をお持ちになって初めて「この人は○月×日に社会保険の資格が無くなったんだ」と分かることになります。 次回加入した際の保険料は、2月29日付退職3月1日社保資格喪失ならば3月分のみとなります。4月以降については年度が変わるので、請求については保険料率が決まり保険料を算定し終わった6月以降の納付開始となります。 但し、社保の資格喪失日は退職日の翌日となりその日から国保の資格及び賦課が発生しますので、もしその「2月末退職」が28日とか25日とかということであれば、ほんの数日間の加入でも1ヶ月分の保険料が請求されます(他の回答にもありますが、保険料は月割計算です)。くれぐれも退職日には注意が必要です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
現在社保に加入しているなら、その脱退証明書で国保・国民年金に加入する事になり、その時点から保険税等がかかります。 期ごとの請求であっても加入は1月ごとですから、月割りで計算されて請求されます。 それ以前の分は、普通は請求されません。 社保以前に請求が来ていたのなら、それはそのまま請求が残りますが、そのままうやむやになりそうな・・ 国保税は前年の年収から算出され、きちんと年末調整されている、もしくは確定申告される事で、所得によっては最大7割引までの減免制度もあります。 年金は所得によっては申請により、やはり減免制度があります。
- b4ea0718
- ベストアンサー率46% (190/407)
社会保険に加入していない期間は国民健康保険に絶対加入というのが法律なので、質問者さんの仰る通り12月と1月が無保険である場合は支払うことになります。 また、遡って未加入の期間があれば、その期間も徴収されることになります。12月より以前も未加入だった場合、合わせて徴収されることとなります。 徴収される時期ですが、窓口で言われるかと思いますが、納付書(振込用紙)が手元に届くのが5~7月(地方自治体によって異なります)となります。窓口で申請すれば、直ぐに手渡しで保険証の交付は行われるのですが、支払いは数カ月後先となります。 数カ月後に一括で一年度分支払うか、分割で支払うかは用紙が別々になっており選択できますのでご自身の都合の良い方法で支払って下さい。 その他、どれくらいの金額を支払うことになるかを、切り替えの際目安として計算してくれたりもしますので、気になる場合は窓口にて申し出て下さい。
私の経験でいうと、国保は納付したときの分から納付すればよかったはず。 加入しているのに納付しないから「未納」なのであって、加入していない期間まで「未納」扱いにはなりませんでしたよ。