- ベストアンサー
子離れできないのが悩みです
- 大学生の一人息子がおり、子離れできない悩みがあります。過保護な育ち方をしたため、親としてはできる限りのことをしているつもりですが、最近息子は一人暮らしをしているはずなので手を出す必要はないかもしれません。
- 息子は一人っ子であり、私の実家も近くにあるため至れりつくせりの環境で育ちました。しかし、一人暮らしをしているはずの彼に手を出すことと見守ることの違いを考えると、子離れをする必要があるのかもしれません。
- 息子は自分で大学も決め進学し、大学院に進学したいとお願いしてきました。親としては尊重するつもりですが、子離れが進んでいるのかどうか悩んでいます。放任されている方が良いとは思えないものの、適度な距離感を保つことも必要かもしれません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子育ての四訓をご存知でしょうか? 乳児はしっかり 肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな 息子さんはもうとっくに青年です。これが私の言いたいことの全てです。 っと言っても、うちのお袋さんは息子の私が40過ぎて再婚するまで、子離れできませんでした。女親というのはそういうものなのかもしれませんね。
その他の回答 (4)
一般的には、息子さんはそのうち彼女ができて親離れします。 それが理想です。 同じく、母親は夫と夫婦として生きていく。 それが理想です。子供にとっても。 シングルマザーの場合は、良きパートナーを見つけて欲しいです。
お礼
彼女が出来たら言ってね、来ないからとは言ってあります。 恐らく、いまでも親離れはできていると思います。 私は阻んでいる気が致します。 いつまでも心配なのは当然。 信じて見守れるような親になれればと息子が出て行ってから思っています。
- g0721475
- ベストアンサー率17% (84/489)
息子さんの事は見守りだけで良いと思います。つまずき苦しんでいるときは、 親として救いの手を準備しておいて下さい。常に連絡は取り合ってお互いが 穏やかな生活をしていることで安心を保って下さい。
お礼
ラインはしていますが返信が・・・ 先日、風邪をひいている時にたまたま電話し、心配しましたが ちゃっかり、病院の領収書が送られて来ました。 こういう時だけラインが来ます。 授業に課題にバイト、これまで全て親がしてくれていた家事も誰もしてくれない。 本人はいっぱいいっぱいなんでしょうね。 欲しいもの(高価な洋服等)がある際は、ちょっと来ない?と連絡してきます。 ちゃっかりしています。 ただ、顔を見ると困っていることなどがあると解るので時には覗くようにしていま す。
自分もそうされたからとか、親の情として当然、心配、などと言えばもっともらしいですが…。手を施したいという心理は要は「相手を信頼していない」という気持ちの現れです。そういう不信感は伝わるので、やがて人間関係を壊します。やめられるならすぐにでもやめるべきです。なんでも子供の至らなさのせいにするのはやめませんか?自分の中で母親以外のアイデンティティを持ちましょう。そうすれば自然と子離れ出来るはずです。
お礼
息子は恐らく親離れしているような気がします。 買って欲しいものをおねだりをされたりはしますが。 「相手を信頼していない」 → グサッときました。そうなんだと思います。 そもそも本当の子離れは出来ないですよね。お子さんをお持ちの方は、 見守り、困って頼ってきたら、長く生きて来た経験でためになることがあれば 伝える、これが理想だと思っています。 大変、参考になりました。 ありがとうございました。
- riokawa
- ベストアンサー率27% (73/262)
親なので子供が心配なのは当たり前! なんですが、、、ですよね。 先人の言葉『親がいなくても子は育つ』 ちょっと冷たい言葉にも聞けますが悪い意味ではありません。 以前、友達が言っていて言葉が好きです。 親と子の関係の段階 *目が離さない *手が離さない *心を離さない 心配をするのは当たり前ですが 自分で考えたら、実行することのチャンスを親が潰してしまうのが一番いけないこと。 失敗したり、傷ついたりして学ぶのが人生、 最終的には誰のせいでもなく自分の人生だから 見守る愛情も大切。
お礼
ある職業に就きたくて現在の大学(学部)を受験したのですが、難関で大学院を出て当然、それでも難しい分野です。その時、もし、上手く行かなかった時、誰のせいにも出来ません。自分で選んだ道ですから。 一人暮らしで困ったこともあったと思います。 が、お金が足りないとか、泣きついてきたことはありません。 そこへ、親がしゃしゃり出て行くのはいけませんね。 今は受験に親が同伴するのが当たり前のようですが、さすがにそれはなかったです。 見守るというのは回答2の方のおっしゃるように相手を信じることから始まると 学びました。 御意見ありがとうございます。
お礼
本当の意味での子離れはできないでしょうね。 ただ、回答2の方のお言葉にあったように我が子を信用すること、 これが大事だと思いました。