• 締切済み

有休のとり方

社会人男です。 資格取得のために、半年くらいの期間ですが、 毎月1回、有休を取りたいと思っています。 資格事態が業務に直結する内容なので、 「資格を取るために、半年だけ講習会に出席したい。月に1回ですが、 講習会場県外なので、有休を使わせてください」 と直接言おうかと思います しかし、他の従業員のことを考えると何か良い方法(理由)がないかと 考えています。 みなさん、どう思いますか??

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.6

まず企業が、資格を取得することに 前向き(奨励しているとか)かどうかですよね。 業務にかかわることで、取得奨励なら有給ではなく 業務扱いって場合もあるでしょうし。 (過去に私もとある検定の講習の際は終日不在でも業務扱いでしたよ) だからまずは上司や人事部などと話し合った方がいいと思いますよ。 有給が良いのかどうか?6回分まるまる業務には出来ないが、半分なら・・とか。 なんらかの妥協案は出る(出さす)べきとは思います。 私なら有給は私用で消化したいし、それが当然のことだから業務扱いに してもらうよう説得しますけどね。その代わり絶対合格しないと恥ずかしい 思いするでしょうけど。。 前例はないでしょうから大変だとは思いますけど。 あなたは休めるなら有給でもなんでもいいとは思うんですけど、 「業務に直結した資格」ということなら、正直に言ってみるべきだと 思うんですよね。月1回とはいえ有給で不在になるのが半年も続けば 周りも「何かおかしい」って変に思いかねませんし。 業務のための資格取得目指しているのに「転職面接か?」って 思われるのも嫌でしょ?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

業務に直結するなら、一般的な会社であれば全部福利厚生でまかなうけど? で、有休を使って~というよりも、学校に行くとかならフレックスにしてもらうとか、業務体制そのものを構築するべき。有給消化で間に合うならいいけど。 月一回ならOKだと思う。抱えている仕事の内容にもよるだろうけど、少なくても弊社であればどんどん行ってくれです。 よって、取得したい資格名と講座が行われる場所、他に無いのかどうかも含めて、半年間正確に何日~という一覧を作って、しっかり説明する。交通手段によっては交通費や弁当代も出る可能性もまだあるよ? で・・・・大丈夫じゃないかな。 弊社の社員は資格取得で沖縄に行くとかほざくし。近くのはいっぱいでもう無理だったんで~というから、観光はなし!と言ってみた。じゃあ有給で~というので好きにしろ。交通費は出すが、宿泊費は出さないと言ってみた。実質日帰りが可能だからね。誰もそれを実行しなかったよ。 頑張って交渉してみて。なんで他の社員のことを考える必要があるの?下手な嘘を重ねるより業務に必要な資格取得なら正々堂々と行動すればいいじゃん。

noname#219804
noname#219804
回答No.4

半年間に有給休暇を月1回ということは計6回(6日)ですね。 同僚の負担を気にする頻度ではないし、遠慮なく申し出ればいいと思いますよ。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 年次有給休暇の取得理由は必要ないはずです。 私は、定年退職するまで40人ほどの部下を預かる課長の立場でしたが、係長時代は労組の執行委員を務めてましたので年次有給休暇の取得率を上げるため「計画休暇」を奨励してました。 計画休暇とは、有給休暇を取得したい日を予め申し出てもらい何人もの取得者が同じ日に被らない限りは有給休暇の取得理由を問わず認めてました。 中には、学生時代に取得しなかった自動車運転免許を取得するため有給休暇を有効利用してた者もいましたが、如何なる資格取得であっても有給休暇を有効利用してください。 ちなみに、年次有給休暇を与える本来の目的は「労働者の心身の疲労回復および労働力の維持」ですから、取得理由を問われたら疲労回復とすれば会社側も認めざる得なくなります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

業務に有用な資格ならそのままで良いのでは? 俺だったら、交通費とメシ代出してくれとか交渉しますけど? もちろん無用じゃだめよ。

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.1

車の点検で、休みに。

関連するQ&A