- ベストアンサー
4級アマチュア無線の講習会
初めまして、都内に住む中学2年の男子です。 この度、前まえから気になってた アマチュア無線の免許を取りたいと思って インターネット等を利用して調べてるのですが、 4アマ講習会って言うのは殆どの方が取得してらっしゃると 知り、自分も講習会で取得しようと思ってます。 でも、全く無線に関して詳しくないです。 要点マスターや完全丸暗記などと言った参考書も無いです。 そんな僕でも講習会でちゃんと勉強すれば 多分免許を取得出来るのでしょうか? それと、何故そんなに講習会だと合格してる人が多いのでしょうか? 講習会で取得した免許はちゃんとした国家資格なんでしょうか? ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 下級アマチュア無線技士(第3・4アマ)の試験はご存じの通り2種類取り方があります。 4アマの講習会はそのもっともとかかりになる講習会です、私は国家試験で取りましたがこれは#1の人がいうように安くで取ることは出来ますが、知識は自分個人で見につけることになります。 講習会はあらかじめ工学・法規を勉強してそれを元に修了試験をうけます、修了試験合格=国家試験合格と見なされています。 講習会を受けると教材として「第4級アマチュア無線技士標準教科書」を買うことになります、これは講習会費用の中に含まれています。 教材は工学・法規の重要なところを書いています、またその本だけでは工学・法規のすべては無理ですけど、大まかのことはわかるようになっています。 ちなみに講習会というのはアマチュア無線ならではなく特殊無線技士などでも講習会が行われています。 漁業やレジャーで船を操縦するのには船舶の免許ともに無線機の備え付けを義務づけられています、まさか 漁業の人などが第3級総合通信士を持つこと自体無理な話です、そのために特殊無線技士があります。 特殊無線技士は色々ありますけどタクシーの無線も特殊無線技士を合格してやっていました、いまはMCA通信という特殊な方法へ変更されたために必要がなくなりましたけど(^^ゞ また 特殊無線技士 には レーダーを扱える資格もあります。 ちょっと話がそれましたけど、講習会制度というのは無線の最低限の知識を計るために昔から有ります、以前は4アマの講習会でも工学 30時間 法規 30時間でした、今はかなり短縮されています。(でも講師の人は時間に追われすぎて講習するのが大変だといっていましたけど。) 財団法人日本アマチュア無線振興協会( http://www.jard.or.jp/ )に講習会の日程がありますから日時を確認して受けてみて下さい。 都内であれば毎週でも国家試験や講習会が行われているますよ、合否もJARD教室なら採点終わったらすぐに発表してくれます、土日であれば通えればのではないでしょうか? 最近は そういわなくなりましたけど ハムは「キング オブ ホビー」といわれたくらいですので、また4アマを1度取れば生涯有効ですからね、事情があってアマチュア無線の世界から撤退する人がいますが、また始めたいと思えば再開も出来ます。 それから中学生なら、都内ではありませんが神奈川県藤沢市に未成年のハムのためのクラブがあります。 自分の家で大きなアンテナあげられないようなときにはそういうクラブに入り、HF(短波帯 AMラジオより上の周波数)で海外とも話が出来ますよ。
その他の回答 (1)
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
講習会を受講すれば誰でも合格できますよ。 合格率はほぼ90%-100%です。小学生の女の子も合格しているくらいです。 私は国家試験を受験して合格しましたが、知り合いはこの講習を受けて合格しました。国家試験を受けたほうがはるかに安上がりですが、高い講習費用を出しても良ければこちらの方が確実に合格できるでしょう。 知り合いの話ではテストに出るところを講習会で教えてくれるそうです。 どちらで合格しても同じ国家資格となります。 事前に勉強するのは良い事ですが、試験に合格するだけなら講習会で学ぶだけで普通なら余裕で合格できるはずです。
お礼
ご回答有難う御座います。 本日、JARDのHPにて確認したら 無事合格してました!