- 締切済み
日銀当座勘定ブタ積が多いから貸し出しが増えない?
日銀が市中銀行に貸し出し圧力をかける為に、所謂ブタ積と言われる日銀当座勘定にマイナス金利を付する政策を発動しました。 そこで、ブタ積と言われる額はいくらなのか調べてみますと、超金融緩和が発動された2013年3月での当座預金勘定は、47兆3千億円で、それが本年1月で254兆7千億円に増加しております。 しかし法定準備制度における準備金(これには0.1%が付利される)は、2013年3月で、42兆円、本年1月で233兆4千億円で、その差(これがブタ積と言われるもの)2013年で約5兆円が、本年1月で約21兆円で、そのブタ積部分が約4倍に増えている。これに対しマイナス金利をかける、という理解で良いのか?しかし法定準備金の額に比べれば大した額ではないから、むしろ法定準備金を減らす政策の方が、効果があるのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
細かい数値、ありがとうございました。ただ、その数値は、日銀統計のどこを見ればわかるのかが、分かりません。