- 締切済み
喪主
親が亡くなって、こんな家族構成の場合、喪主は誰になりますか? (1)娘 結婚 (2)姉 結婚、弟 (3)姉 独身、妹 結婚
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
基本としては御父様が無くなられたら配偶者の御母様が喪主となられます。 御父様は既に死去されたいる場合は、残された子供らの何れかが喪主を務め る事になります。子供が居ない場合は、死去された方の御兄弟姉妹の方の何 れかが喪主をされる事になります。 喪主になるのは男女の区別はありません。男じゃなければ駄目と言う決まり はありません。同居別居は関係ありません。同居別居していても、その家の 姓を名乗っている人に喪主の権利があります。 例えば御父様が死去された場合は御母様が喪主をされますが、御母様が病弱 で喪主が務められないとか、何らかの事情がある場合には子供らが喪主を務 める事になります。基本は家族の誰かが喪主を務めると言う事です。 1~3の中で考えると、弟さんは婿養子として相手方の家に入られてません よね。だったら喪主を務める可能性は高くなります。 弟さんは婿養子として相手方の籍に入られている場合、独身の御姉さんが居 られますので、御姉さんが喪主になる可能性はあります。
「喪主は誰か?」という質問は 喪主は誰がやるべきなのか?っていう趣旨の 質問として受け取ると、その答えは 「誰でもいい」です。 喪主=葬儀の施主としますと、 喪主はただ葬儀の際に突っ立っているだけではなく、 その前後いろいろありますから、出来る人がやればいいだけのことですね。 ですので場合によると、結婚して姓が変わった妹が執り仕切っても 何ら問題ありません。 世間的に見て(見られて)、とか関係ありません。 もちろん気にはなるでしょうけど、他人の目を気にして 「誰がやらなければならない」と決めつけるのはナンセンスです。 その時の家族の状況次第で決めればいいです。 親のどちらかが亡くなったからといってその配偶者が喪主をする必要もなく、 子がやってもいい。私もそうでした。 兄弟姉妹だと誰かが仲悪いっていう状況もあるでしょう。 そういう場合、一番下がやらなければならないってこともあります。 3世代家族だと祖父母よりも先に親世代が亡くなった場合、 祖父が喪主をやらなければならないか?現実的に務めは無理なので、 その配偶者ないしは子がやればいいだけのことです。 こういうのは柔軟に考えることです。
補足
ありがとうございます。 基本的には誰がやってもいいんですね。
父親が亡くなったとして、 (1) 母親 (2) 母親 もしくは、弟 (3) 母親 だと思います。 母親が亡くなった時は、全て父親。 両親共に亡くなった時は、 (1) 娘 (2) 弟 (3) 姉 だと思います。結婚して、苗字が変わっていても喪主になります。
補足
ありがとうございます。 父親は既に亡くなっていて、母親の葬儀でした。 子供は姉(結婚)、妹(結婚)でしたが、 葬儀社の方から、長女の旦那さんが喪主を務めるのが一般的だと聞いたので 他のケースではどうなのかなと思って質問させてもらいました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 両親が同時に亡くなってしまったなら、成人してる「長男が喪主」になるのが一般的ですが、父親または母親のどちらかが健在なら故人の配偶者である父親または母親が喪主になります。 なお、私は20歳の成人式を終えたばかりの翌月に父親が60歳の若さで病死してしまいました。 当然、母親(当時50歳)が喪主を務めるものと思ってましたが、19歳の時に29歳の父親と見合い結婚をした母親は会社勤めなどの社会経験が殆んどないせいか世間知らずで夫の死に動揺したのか泣き喚いたり嫁いでる長女の姉(当時30歳)と葬儀に着る喪服の件で喧嘩になるなど見苦しい振る舞いが多く満足に葬儀の喪主が務めらないだろうと親戚の叔父(父親の弟)達から成人になった長男のお前が喪主を務めなさいと言われて長男の私が喪主を務めました。 ですから、どちらかの親が健在なら健在の親が喪主になりますが、仮に両親が同時に亡くなった場合の葬儀なら(2)の弟が成人してるとしたら弟が喪主になりますが、成人してる弟がいなくて(3)の場合は独身の姉が葬儀の喪主になるのが一般的でしょう。
補足
なるほど、成人しているかも判断のポイントなのですね。 あまり気にしてませんでしたが勉強になました。
お礼
ありがとうございました。 もしかしたら葬儀社の人は、続柄以外にも何か別の事情を考慮した上で これが一般的 というアトバイスをされたのかもしれませんね。