- 締切済み
エコジョーズ設置とドレン管工事について
今、自宅には12年ほど前に建てた際に付けたリンナイの給湯器が付いています。設置フリータイプで給湯、追い炊きができるタイプのものです。給湯器は寿命が10~15年と聞いているのでじきに壊れるだろうと思っています。次に付けるのは、リンナイのエコジョーズで現状ならRUF-E2405SAWという機種を付けようと思っています。ただエコジョーズを付けるにはドレン管工事というのが新たに必要だと知り、戸建住宅では雨水系統への排出、汚水系統への排出、雨水浸透ますの設置、接続の3種類の工法があると知りました。汚水系統への排出はトラップが付いていて匂いは上がらないみたいですが気持ちの感覚でなるべく避けたいです。そこでお聞きしたいのは (1)雨水系統の場合、側溝へ流すのと自宅の雨水立て管があるみたいですがメジャーな工法はどちらなのでしょうか?また工事費用はそれぞれどのくらいかかるのでしょうか? (2)他の方のドレン管工事の質問を見ていたら雨水立て管に流すのは本当は違反だがやってる方もいるという回答をされている方がいましたが本当でしょうか? いろいろお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家㈱ 給湯器ドットコム(@kyu-to-com) 給湯器の専門家
回答No.2