• 締切済み

先ほど起きた自分の自転車と老人の歩行者について

先ほど、自転車で安全な速度で走っていたところ、前に足取り悪そうな、かなりゆっくりな速度で真ん中を歩く老人の方がいらっしゃいました。 ただ右脇が通過できる余裕のある道幅でしたので、いつも横を通るときと同じく、ぶつからないようにと、安全な速度で通過しようと思ったのですが、急に老人がこちらへ傾いて、自分は音を立てて急ブレーキで止まり、老人との接触はありませんでした。 そして家に到着後、どうやら自分と老人は同じマンションに住むものでしたので、入り口付近でこちらを睨み付けて待っていました。僕が入口に通ろうとすると、無言で迫ってきたので申し訳ないですが不気味でした。 こちらがどうしたのか聞くと、やはり先ほどの件で「おい、どういうことだ」と迫ってきました。ここで、ただ相手の雰囲気が普通に怒る人というよりは、失礼な話、独特な雰囲気を持つ方で、怯えてしまいました。 なんでお前後ろから通るときに、そんな無理な隙間で通ろうとするんだ、ベルなんで鳴らさないんだと怒っており、自分もすいません、と何度も謝罪したのですが、しかし無理な隙間という点に対して、こちらは「しかし、余裕ある隙間があり、ゆっくりの速度で通ろうとしたところ、ふらふらと急に傾いてきたのはそちらですし」と弁明……これは言い訳でしょうか。どうにも納得できません。ど真ん中を歩いて、急に傾いてきたのはそちらなので、一応車などの事故の責任は運転者ですが……歩く方も、凄い足取り悪そうな歩き方でど真ん中を、それも若干ふらふらと、そして急に傾いてきたので、以前から思うところ、老人の方は自転車も歩行者もとても怖い歩き方、走り方をするので以前から危ないなぁと思っています。ので、今回もそちらも自ら事故に繋がるような不安定なお身体なら、自分の為にも端を歩いてほしい(邪魔者が、と邪険に扱うのではなく)と思ったのですが、しかしそれは言いませんでした。 此方は何度もすいませんと謝ったのですが、相手は一切聞いてくれず、これ以上話が通じないと思ったので、すいませんと言いながらその場から去ってしまいました。悪いと思います。しかし、独特な雰囲気の方という点と、話通じないし……。 回答というか、ご感想願います。自分が悪い点もベルを鳴らさないとか、老人相手にはもっと気を付けることなどと反省点もあり、重々承知してますが……。すいません、とベル鳴らしてこれまで何度か通っていたのですが、しかしすれ違いざまに悪態や舌打ちとか何度もされてて億劫になっている部分もあり、老人相手にも気を付けて運転しているのですが、しかし老人の方もまた、と上記の通りでして。 かもしれない運転をする、という点もまた今以上に気を付けると反省するべきところと痛感しました。老人がいたら道一つ離れて運転するとか。しかし、歩行者全部が正しいのでしょうか? 通報する

みんなの回答

回答No.15

人事ではないな~と回答しました。 そこが車道だったか、歩道だったかにもよるのかもしれません。 歩道でも通行可な所はあるわけで、でも基本は歩行者優先・・・ いますねふらふら右に左に歩いてる人って!こぐのを止めてどうしたものかと様子見をしてから通ってはいますが・・・歩いてる方はそんなつもりは無いのかもしれませんが・・・ 私も2度ほど怒鳴られたことがありますよ~~2人ともご老人でした。あたってはいません。何て言ってるか理解が出来ませんでした・・・ものすごい大きな声で、辺りに響き渡りましたよ(泣) 避けるしかないのかもしれませんね~こちらがどうにかして。その方が無難で嫌な気分にもならずにすみそうです。最近お年寄りの犯罪も増えているようですし・・・そういう方は他でも問題を起こしていそうですね・・・勝手な偏見が入りましたが。同じマンションなんて!ついてない!!としか言いようが・・・同情の余地はありますね!?

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今後、極めて注意するように心がけていきます。

noname#236410
noname#236410
回答No.14

うちの老母や職場に来るお年寄りのお客さん達を見ていて思うことですが、 年をとると身体機能が若いころより落ちてくるので、 耳も聞こえにくいし、目も見えづらく、気配を察知するのも鈍くなります。 常に体のどこかが悪くて歯がゆさを感じていたりいらいらしている人も多いです。 年をとってきたが故に体が弱ってきたり、不調があったり、 長く生きてきたからある、長年の精神的なお疲れが負担になったり、 そういうのが精神的な不安定さを引き起こし、自制がきかなくなります。 激すると止まらなくなることがあります。同じことを何度でも気が済むまで 無制限に言い、らちが明きません。(ああ、でもこれは年齢には関係ないかも。) お年寄りと子どもは予想外の行動をとるというのはよく言われる話で、 私からすると小さい男の子はおもちゃのチョロQのような動きをしますが、 お年寄りからすると、自転車で脇をすり抜けて行く若者は蜂のように スピーディーな生き物に見えるのかもしれませんね。 道の真ん中を歩いているというのは、端っこを歩いて溝にはまらないようにと 注意しているのであって、ど真ん中を歩いている(だから危ない、とか 他人への邪魔になる)という意識はないのではないでしょうか。 その問題の道路はもしかしらた溝などなかったかもしれませんが、 道路というものは昔から端っこに溝や排水溝などがあるものだから、 常に道路の真ん中を歩くようにしているのかもしれません。 その人なりの転倒防止の対策なのかなと考えてしまうのは考えすぎでしょうか。 悪口を言っているのではなく、お年寄の身になってみれば、 理不尽に思えることにも理由はあるのかもしれませんね。 対策としては、お年寄りに対する時は、相手とダンスをするつもりで 時間を取って万事ペースを合わしてます。 よくみえるように、ゆっくり気が済むまで見せてあげるとか、 うやむやに言ったのでは聞き取れないのでハッキリ物を言うとか、 文字は太いマジックで大きく書くとか(仕事で書いて渡すことがあります。 子どもに言うように、「おうちの人に見せてね」というと失礼なので 「おうちでご相談ください」と言います。)。 今度の自転車で追い越すというのも、私だったら、 速度を緩めて1mくらい間を取って大回りをします。 パーソナルスペースを広く取ってあげるんです。 そういうゆとりがなかったら、「どうもすみませーん!!!」と声をかけ、 相手が自分を認識してから速度をゆるめてゆっくり追い越します。 (愛想のいいお年寄りならここでにこっとしてくれます。) ベルやクラクションを鳴らしてびっくりして転倒したり、 十分スペースがあると思って脇を通り抜けたらびっくりして転倒されて けがとかされるとこちらの過失になります。 あちらにしたら、下手に転倒して怪我をすると寝たきりになってしまう 場合があるので、若い人とは深刻度が違います。 今回のように待ち伏せてまで文句を言うというのは私でも怖いですが、 その人の気がすまなかったんでしょう。 質問者様の弁明うんぬんは、たぶん、聴いちゃあいないでしょう。 うちの老母の例で言うと、人の話なんてものは理解しません。 「ウンウン」なんて言ってても、内容を理解して考えているのではなく 相槌なんてものは、相手への好意や敬意の表れ、それだけみたいです。 ご機嫌が悪いと、電話口でヒステリーを好きなだけ起こして 電話ガチャ切り、何てのも日常茶飯事です。 次回から気をつけるということで、あまり気にしないでいいですよ。 というか、気にしてたら身が持たないですよ。 質問者様はとてもまじめで優しい人だと思います。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ベルやクラクションを鳴らしてびっくりして転倒したり、 これもまた怖いことです。極論、鳴らしてもダメ、鳴らさなくてもダメ、みたいな。 問題の道は溝などないところなのですが、もしかしたら、仰る通り、おじいさんもまた何か理由があって真ん中を歩いているのかもしれませんね。 今後、自転車を運転する身ですので、改めて心がけることを気を付けます。

回答No.13

この老人だったら何度謝っても何しても無理っぽいですね 近づかないのが無難です チャリは車道ってご存知ですよね? まだ口先だけで率は低いかと思いますが、自転車保険なる商品もあります 加入を検討してみるのもいいですよ 歩行者もこんなんもおってやし、子供・車いす・歩きスマホでこっちの存在に気付かない人多いですし、兵庫県某所では下り坂をノーブレーキで走ってた子供のチャリがお年寄りにぶつかって怪我、裁判になっています 歩きスマホなんてどう考えてもお前が悪いやろって言いたいですが、車輌の方が悪くなるんです 矛盾していますね

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.12

高齢者とは、そういうものです。 自分が悪いとは決して、絶対に、万が一にも思わないのです。 で、絶対に謝らないので、非常にタチが悪い!

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分も今後気を付けていきたいです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.11

自転車が後ろから近寄っても聞こえないんです。知っているのは自転車の乗り手だけ。 高齢で耳が遠くなると近づいて気がつく時にはすでに30cm前です。フラフラと横に寄ろうが後ろを確認しないのが歩行者です。通過時は後ろから追い抜く側が細心の注意と「だろう」憶測はしない事です。 事故回避のその場で大騒ぎをしなかった老人は後で一言言ってやろうとは思っていたのでしょう。だから言ってきたら「そちらにも非がある」「予測と違う」などと言わずに素直に聞けばいいんです。 この事でご近所付き合いをうっとおしく思わないでくださいね。言ってくれるだけモラル感のあるご近所さんです。何も言わずに野放しになる少年や子供達には悪い事は治せと言える人材は貴重です。 動物と子供と老人は不測の動きをします。避けるはずだは通じません。聞こえているはずだ、も無理難題です。ベルを鳴らす、自転車を降りる、止める、最善を尽くします。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答、ご指摘ありがとうございます。反省します。そして、自分がいつか老人の立場になったら、自分の為にも、他者の為にも、道の端を歩き、聴覚などが衰えているところを重々理解し、周囲に気を配ることをしていきたいとも思えました。

noname#252893
質問者

補足

間違えて途中送信してしまいました。 今後、自転車を扱う身であると改めて理解し、相手の状況も今以上に施行に入れ、慎重に走ってくことを心がけます。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

そういう高齢の方は、時として自分が常に正しいと思って行動する傾向があります。 自分が傾いてきたことも覚えていないでしょうし、一方的に危ない目に遭わせたと思い込んでいるのでしょう。 以前番組でやってましたが、こっちが停車している時に、高齢ドライバーの運転する前方の車がいきなりバックしてきてぶつかったことがあります。 その時高齢者は、“お前が後ろからぶつかってきた”と言い張りましたが、ぶつけられた車にはドライブレコーダーが付いていたので、映像からも高齢者の車がバックしてぶつかってきたのが明らかになりました。 そういう理不尽かつ訳の分からないことに巻き込まれないためにも、言うべきところは言いましょう。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自転車を運転する以上、僕のほうが責任はあると思いましたので、今後気を付けます。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.9

急に傾かれてぶつかりそうになったってことは、安全な距離感に対する想定が甘いのかもしれませんね。少なくとも接触事故ともなれば、そういう扱いを受けるでしょうね。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。反省します。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

貴方の勝手な良い訳です。自転車も乗れば車の仲間入りって言う標語を 知らないのですか。 その道は歩道ですか、それとも白線だけがある一般道でしょうか。歩道 である場合は歩行者と自転車の通行が許される標識がある歩道ですか。 何れにしても前方に歩行者が歩いている場合は歩行者優先ですから、ま ずは歩行者にベルを鳴らして注意を促し、それに気が付かなければ口頭 で通る事を告げます。避ければ良いと言う事ではありません。 しかもその年配の方は左右によろけそうに歩いてましたよね。と言う事 は自転車と接触する可能性はあると考えるべきですから、やはり注意を 促す事はするべきでした。 歩行者が全て正しいとは言いません。しかし今回は注意を促す事は何も されてませんから、今回は歩行者が全て正しいと言えます。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。反省します。

noname#252893
質問者

補足

今後、自転車を扱う者である以上、常に注意を心がけます。ご指摘ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7

こういう言い方すると抵抗がある人もいると思いますが、老人のたわごとは右から左へ流せないとこれからの高齢化社会には生きていけないと思います。 自分も十分年寄りの域に入ってきてますが、とにかくいろんなことに文句が出てきます。おそらく自分が生きてきた時代と今のズレについていけないのだと思います。ついていけないというよりは、ずっとまっすぐ歩いてきた道に突然う回路ができたようなもので、自分はその感覚でしか生きられないのでそれが正常であり、それ以外の常識は想定外。おそらく若い人も自分が生まれてからの常識しか経験無いわけで、それ以外は想定外。このギャップはどうしようも無いです。どっちが良いとかではなくお互いに経験の無いこと、概念に無いことは理解できないし、得に高齢者はこれから適応させるのは無理です。つまり受け流すしか出来ないと思いますよ。お互いに。 でもそれに気づいてない老人が90%だから若い人が受け流すしかない。まあ極端に社会のルールを外れているかどうかは自分のスキルの問題なんで。どう考えても外れて無いと思えるならそれでいいじゃないのでしょうか。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自転車を扱う心を、もっと引き締めていきたいと思いました。

回答No.6

狭い道幅で歩行者がいる時は自転車を降りて通行するようにしております。 徐行でもいいわけではなくて降りて押さなくてははいけないはずです。 子供や老人は予想外の動き方をします。 だからこそ気をつけなくてはなりません。 言い分は分かりますけどね・・・ベル鳴らしたらキレる老人もいますよね。 でも自転車も車両という事を忘れないでください。 もし接触して怪我させたらいくらフラフラ歩きしていても悪いのは100%自転車です。 ま、老人には近寄らない方がいいということで。

noname#252893
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。以後、いつも以上に気を付けたいと思います。

関連するQ&A