• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードの整理)

クレジットカードの整理方法と新たなカードの検討

このQ&Aのポイント
  • 現在持っているクレジットカードを整理しようと思っています。さらに、新しく作りたいカードもあります。知識が乏しいのでアドバイスが欲しいです。
  • 現在所有しているカードはパルコカード(アメリカン・エキスプレスカード)、Tカード(VISAカード)、エポスカード(VISAカード)、au walletプリペイドカード(Masterカード)です。これから作りたいカードはau walletクレジットカードと楽天カードです。
  • クレジットカードを整理し、新たなカードを検討している方へのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.3

まず、カードを整理するうえで「必要な機能を有しているか」や「自分に本当に必要なのか」で整理していくことになります。 会員証と同義で増やしていくと、際限がなくなっていくのである程度は「メインカード」に集約します。 所有・所有を考えているものをみると ・パルコカード(アメリカン・エキスプレスカード)は定期代、通信費で使用のみであれば「もったいない」といえます。別のカードへ切り替えた方が効率がよくなるでしょう。 ・Tカード(VISAカード)は、Tポイントカードとしても有効になっているため、すぐには切れません。普通のTポイントカードにポイントを移した上で解約するか、ほかのTポイント連携カードに切り替えても良いでしょう。 ・エポスカード(VISAカード)はマルイでの利用で割引があります。マルイでの利用がそれほどないのであれば、その分を別のカードで決済してしまった方が効率がよいといえます。年に数回程度なら思い切って切ってしまった方がいいでしょう。 ・au walletプリペイドカード(Masterカード)は、au walletクレジットカードを契約するのであればこれに切り替えてしまった方がいいです。通信費のうちauに関わる部分を全てこれにすることでポイントを効率よく貯めることができるようになります。楽天カードでウォレットにチャージすると楽天ポイントをつけることはできますが、プリペイドカードを一度購入する必要があるのでその手間をかけるかどうかになります。 http://diamond.jp/articles/-/53869?page=2 ・楽天カードは楽天での買物が多いなら積極的に使っていきたいものです。楽天での買物に必須ではないので「ポイントがためやすくなる」ぐらいの感覚になります。年会費が無料であるため、「サブカード」として自分の持っていないブランドのカードを持ってもいいでしょう。 おすすめになるカード ・交通系カード 定期代は月々にかかる固定費ですから、この購入をクレジットにすることで還元を狙えます。高い還元を狙うなら、定期券を購入している先で発行しているカードを持ってもいいかもしれません。 ・銀行カード 銀行のカードは特典が薄いように思いがちですが、その真価はクレジット機能ではなく、銀行のキャッシュカード機能です。銀行によりますが、土日の現金引き出しの手数料を無料にするなど「かゆいところに手が届く」ようなサービスがあったりします。 ・ステータスカード いわゆる「ゴールドカード」です。特に海外旅行が多いとか、空港を利用することが多いなら持っておくと便利です。多くのカードに充実した付帯サービスがありますし、空港ラウンジの利用権などがあります。国内であれば「三井住友カード」を持っていて、そこから「三井住友ゴールドカード」へステップアップを狙うのがいいでしょう。 空港ラウンジだけを考えるならシティエリートカードなどが「持ちやすいステータスカード」になります。もし所有を考えるなら、このカードをメインに据えるべきです。 切り替えを前提に集約すると ・au walletプリペイドカード→au walletクレジットカード 携帯代金もau wallet経由に変更します。また、他の支払いもこのカードへ集約してメインカードに据えることで、auの請求に当てるためのポイントを集約することができるようになります。つまり、失効してしまったりする無駄うちのポイントを減らせます。 ・Tカード(TUTAYA)→ファミマTカード、Tポイントカードのどちらかに変更 TUTAYAである必要がないなら、ファミマTカードにするとファミリーマートでの割引を受けられるようになります。単純にTポイントカード(クレジット機能なし)にしてしまう方法もあります。このカードを切り替える際は、事前にTUTAYAのレンタル会員の移行手続きとTポイントの移行手続きをすることも忘れないでください。 ・パルコカード、エポスカード→楽天カード、エポスカード、交通系カードのいずれかに一本化 ただし「割引を受けるカード」や「サブカード」としての利用に留まる点に注意。効率がいいのは「定期代」を担当する交通系カード、「サブカード」を担当する楽天カードの2枚にする。

noname#241163
質問者

補足

非常に参考になりました。 詳しく教えていただきありがとうございます。 ご回答をうけていくつかお聞きしたいです。 (1)ファミマTカードに変更する場合は先にファミマTカードを発行してからツタヤTカードを解約すればよろしいのでしょうか? ポイントはツタヤの会員移行手続きの際にできますか? (2)アドバイスのとおり、交通系のカードを作ろうと思うのですが沢山ありすぎで迷います。 4月からJR常磐線、JR山手線、小田急線の定期を利用する予定です。(まだ確定ではありませんが、つくばエクスプレス、千代田線、小田急線になる可能性もあります) 現在はPASMOを使っています。 助言をいただけたら幸いです。

その他の回答 (4)

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.5

#4補足に対して 必ずしも一体型カードでなければいけないわけではありません。一体型ではなくとも、ポイントは効率的にたまります。(ただし、クレジットカードとICカードで2枚持ちになりますが) ToMeカードの「To Me CARD 一般」にしても、オートチャージサービスを使えるので、今もっているPASMOと関連付けすれば問題はありません。 ただ、JRの比率の方が高そうなので、ビューカードでもいいと思います。年会費の都合があれば、ルミネではなく、アトレか一般の定期券機能一体型が良いでしょう。 もうひとつ。JR+小田急の連絡定期券については乗換駅が指定されていますので確認してください。 連絡定期券の発行範囲(JR東) https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/index.html ICカードで連絡定期券にする場合、定期券を購入する駅の鉄道会社のICカードでなければいけません。 つまり、小田急線の駅でJR~小田急の連絡定期券を購入するならPASMO、JR線の駅ならSuicaになります。 交通系を取るならば、単純にいえばICカードへのチャージがクレジットカードでできるかどうか?というところです。効率的には同じカード(Suicaならビュー、という具合)のほうが良いのでそういうすすめ方になっています。 定期券の購入そのものはチャージされたお金で購入するわけではないので、普通にクレジット購入(あるいは現金購入)になります。なので、ビューカードでPASMO定期券を購入することもできますし、au walletクレジットカードでSuica定期券を購入することもできます。 なので、PASMOは残金を使い切った上で返却(デポジットを返してもらいます)し、アトレビューカードかビュースイカカードを契約。JR東日本で定期券を購入するとよいでしょう。 ビューカード一覧 http://www.jreast.co.jp/card/first/index.html 連絡定期券の購入(JR東) https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute02.html

noname#241163
質問者

補足

詳しくご回答いただきありがとうございます。 私の知識不足で大変申し訳ないのですが、交通系のクレジットカードのポイントは定期購入で稼ぐものなのでしょうか?それとも通常時のオートチャージなのでしょうか? 今住んでいる土地柄や休日に友人と会うなど、様々な要因を考えるとプライベートでは東京メトロや私鉄を使うことが多い気がします。 JRも少なくないですが。 ただ、定期券はJRの比率が大きいです。 現在、ToMeカードとViewカードどちらも調べているんですが、ToMeカードの年会費無料は親子型しかないようです。 東京メトロが発行できる一体型の定期券に小田急はないようでした。 この場合は親子型でなら持てるということでしょうか? またViewカードは年会費が477+Taxですが、Web明細で毎月1回でも支払いがあれば元が取れるということを聞きましたが、それで合ってますか? 現在PASMOを使用していますし、とりあえず2年間はおそらくJR–小田急になると思いますが、もしかしたらTX–メトロ–小田急になる可能性もあります。(諸事情で) そのため、なかなかどちらかに決めきれていません。 交通系のクレジットカードのポイント加算方法が定期券で稼ぐものなのか、その路線を使って稼ぐものなのか、オートチャージで稼ぐものなのか、教えていただきたいです。 あと、最初の質問に戻ってしまいますが、楽天カードはどれぐらい買い物をすれば持つ価値がありますか? クレジットについて調べていくうちに持っておくといいクレジットが様々あり、堂々巡りしています。 エポスはとりあえず使用できる店舗が多いので、残すか再検討しています。 友人にはリクルートカードを勧められましたが、楽天とどちらが良いものかいまいち分かりません。 何度も申し訳ありませんが、もしよろしければアドバイスお願い致します。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.4

#3補足へ >(1)ファミマTカードに変更する場合は先にファミマTカードを発行してからツタヤTカードを解約すればよろしいのでしょうか? >ポイントはツタヤの会員移行手続きの際にできますか? まず、TUTAYAのレンタルは「Tカード会員番号」でTUTAYAが管理しています。また、Tカード番号とクレジット番号は別々に管理されています。 ファミマTカードを発行し届いてから、ツタヤTカードを解約。TUTAYAに来店し、ツタヤTカードのレンタル会員登録を抹消し、ファミマTカードで改めてTUTAYAレンタルの会員登録します。(なので、無料入会の日を狙えばいいでしょう) ツタヤTカードを解除しても直ちにTポイントカードとしての機能を直ちに失うわけではない(放っておくと無効になる)ので、新しいカードが届いてから手続きして問題ありません。 Tポイントの移行については、一度yahooを通じて移行させます。 http://tsite.jp/r/ptido/ >(2)アドバイスのとおり、交通系のカードを作ろうと思うのですが沢山ありすぎで迷います。 >4月からJR常磐線、JR山手線、小田急線の定期を利用する予定です。(まだ確定ではありませんが、つくばエクスプレス、千代田線、小田急線になる可能性もあります) よく使う(乗車するのにかかる費用の比率が高い)鉄道会社のカードを前提にします。 小田急の比率が高く、小田急系列店ので買物が多いなら小田急ポイントカード。 JR東日本の比率が高く、電子マネーとしてのSuicaの支払いを多くするならViewカード。ルミネあるいはビックカメラをよく利用するのでもViewカードという選択になります。 東京メトロ線の比率が高く、ANAを利用されるならToMeカードになります。ほかに電子マネーとしてのPASMOの支払いが多い、つくばの比率が高い、他のPASMO事業者での乗車が多いのであればToMeカードという選択になります。

noname#241163
質問者

補足

補足のご回答ありがとうございます。 ご丁寧に解説してくださり、とても勉強になりました。 (1)のファミマTカードに関しては近いうちに実行してみます。 (2)に関してですが、度々申し訳ありませんがお聞きしたいことがございます。交通系カードはSuicaまたはPASMO一体型でしょうか? 私事ですが、現在は社会人ですが4月から学生になります。年会費なども考える要因になってしまいます。 先ほどToMeカードとViewカードのサイトを拝見しました。 ToMeカードはPASMO一体型ではない一般的なものが年会費かからないようでした。 Viewカードは提携店と併せ持ったカードは初年会費がなく、2年目以降は条件付で無料のようでした。 私は現職の場合ですとPASMO(クレジットなし)を使用しています。 4月以降はやはり定期代の関係でJR-JR-小田急になりそうです。 そういう場合やはりSuicaの方が比率は大きいかなと思います。 この場合PASMOはそのまま(もしくは返却?)にして、Suicaを購入してViewカードを発行すべきか、Suica一体型のViewカード(年会費477+Tax)を発行すべきか、PASMOでもViewカードは使えるのか、アドバイスをいただければ幸いです。 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

回答No.2

実際、いくら買い物をすると、いくらポイントで戻ってくるかというのを計算します。 それとあわせて、どこでポイントを使えるか、ポイントは使いやすいかということをあわせて絞り込んでいます。 自分ならその中では、楽天カードに集約して使うかもしれません。 定期代は乗っている電車の会社のカードに変えるかもしれません。

noname#241163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽天カードは検討してみます。 定期代もカードを検討してみます。

回答No.1

私は、 楽天カードで定期代や通信費、生活費の引き落としをしてポイントを集めるようにしています。 どのクレジットカードがお勧めか というのは、正直わかりませんが 楽天で買い物も良くしますし、ポイント利率がよい(と思っている)ので、 楽天カードを利用しています。 ひとつアドバイスとしては、 現在利用されているTカードのクレジットカードと、これから申し込みを検討されている楽天カードですが 自動リボで申し込みされてしまう事例が報告されていますので、カード申し込みの際に自動リボで設定されているかどうか確認したほうがよいと思います。 気が付かないうちにリボルビング払いになっていて、借金をつくってしまわないように 気をつけてくださいね。

noname#241163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リボ払い設定に気をつけます。

関連するQ&A