- ベストアンサー
同一賃金同一労働ってどういうことですか?
同一賃金同一労働ってどういうことですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文字通り、同じ仕事をやっているなら、同じ賃金を払うってことです。 たとえば、スーパの店頭やバックヤードの仕事をやっている正社員が年収で300万円もらっているなら、同じような仕事をしているパートさん、アルバイトさんも300万円の給料を会社は払わないといけないってことです。 もちろん、パートやバイトさんが、正社員の2/3の時間しか働いてないのであれば、200万円の給料になるわけですが・・・。 別の言い方をしたら、給与+ボーナスなどを合計し、時給換算して、正社員が2500円をもらっているなら、「パートだから、時給が1000円でいいだろう」というのは許されず、同じように2500円の時給を払いなさいという話です。 とはいえ、これが徹底されたら、「おまえは非正規だから」といって、格安の人件費で従業員を働かせている企業は、大いに困るでしょう。
その他の回答 (7)
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
順番が逆だからわかりにくいのです。 同一賃金同一労働ではなく同一労働同一賃金です。 同じ仕事をしたら同じ賃金を支払う(受け取る)ということです。 問題は「同じ仕事」というのをどう定義するかです。 新入社員と40代の中堅社員では当然単位時間当たりに上げる成果は違います。 なので時間給を合わせるということでは同一労働にはなりません。もし時間で合わせたなら中堅社員はまったく働かなくなるでしょう。一般労働者は給料が上がると思うから頑張るのです。頑張ろうが頑張るまいが給料は一緒というなら誰が頑張るでしょう。そこで自覚に期待するという事であれば、それは明らかな搾取です。 成果を合わせるというのはもっと難しい。 仕事の結果としての純益が計測できる職種ならまだしも、純益という形で測ることができない仕事、たとえば警察官や消防官などはどうするのか。いや、純益計測可能な職種であっても問題はあります。新入社員は純益など稼ぎ出すことは出来ません。これでは成果を上げられるようになるまでタダ働きをせよということになります。 世の中は、ことに会社というものは、強者が弱者を助け、弱者は助けられている期間に強者を目指すことで成立しています。 同一労働同一賃金なんてものは実際に汗水たらして働いたことの無い、頭でっかちの世間知らずによるたわごとに過ぎません。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
小学校の教員であれば、 新人の正規雇用の教員も 臨時雇用の教員も 産休補助も 非正規雇用の派遣の先生も 同じ熟達、責任の勤務なら、同じ賃金ってこと。 年功の有無は加味してもいいんですよ。熟練工と新人が同じ仕事しかできないって考えるわけではありません。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
小学校の教員という同一労働であれば、大学卒業直後の22歳の教師も、経験30年の52歳のオジサン教師も、同じ仕事をする限り同じ賃金という考え方です。 国会議員の歳費は、25歳で初当選した一年生議員も当選10回目のベテラン議員も同じ金額を貰っています。同一労働同一賃金の一つのバージョンですね。 小泉チルドレンの中に、26歳で比例代表で当選させてもらい、喜びのあまり「これで俺もグリーン車」とか「BMWを買うぞ」などと発言して、二度と公認してもらえなかった馬鹿者もいました。 利益を上げなくてはいけない民間企業では、このような同一賃金にしてしまうと、みなやる気を失って業績が上がらなくなるのじゃないでしょうか。
ドイツなどはこの方式です。正社員、バイトにかかわらず同じ人間が働くのに「不公平」がなるべく無くなるように、考えられています。同賃金といっても「臨時的な派遣」ですからクビになりやすいので不利にはなります。急ぎ人員を補充するのに、 企業にとっては好都合ですね。私の知り合いですが簡単に「派遣業」をはじめまして、派遣先企業へ売り込みをするのですが結果的に「最低賃金」に落としてしまうようです。これが全国で給与安売り競争となり、国民の多くが最低レベルに近づくはずですね。考えてみると多くの国民がどこかの派遣会社にピンハネされていることになり、日本経済発展の原動力である「一般消費者」が貧困になり「夢の持てない国」になっていくと思いますが、企業献金が政党、議員の考え方を縛り付け、国民も以外に 根性なしの日本ですから、まぁこのままですかね。 では正社員はどうかというと、いずれ低レベル派遣社員に合わされてゆくかと。レベルのいくらか高い正社員はとりあえずヤバい時代になるでしょうから、対抗策として、結婚しない、子供を超少なく、余計な支出は避ける・・これがいいかな? ハイレベルの社員になるには、まずカネをかけていい大学をでるのが先決なので「親が低所得者」の場合あきらめが肝心ですね
- chikyujinkowai
- ベストアンサー率21% (16/75)
同じ仕事をするのなら正規雇用の労働者も非正規雇用の労働者にも同じ賃金を貰うべきということです。しかし、政権がそんな真っ当なことを考えるとは思えないでしょう。 つまり、日本の正規雇用者の賃金がアジア周辺国の中で高止まりしている、即ち高コスト体質を問題視している。そこで、いよいよ正規雇用の労働者の賃金の聖域に切り込もうとする産業界への政府後押しであることを思わないではいられないです。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
同一労働同一賃金ですね。 簡単に言うと、雇用形態(正社員・バイト・契約社員など)にかかわらず、同じ労働をしたものには、同じ賃金を払おうというものです。良いように聞こえますが、やりたいことは、正社員の給料を下げることでしょう。
- hk8854
- ベストアンサー率16% (138/839)
派遣社員の場合同じ作業でも賃金が違って 安い と言うのはご存知ですよね 其れを同じにしようとする法案の事です
お礼
みなさん回答ありがとうございます