• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎週いる子連れ義妹に抵抗感…)

子連れ義妹に抵抗感…不妊外来にも行こうと思います

このQ&Aのポイント
  • 私は結婚1年目の20代後半で、子どもができず不安を感じています。
  • 義妹さんが毎週子どもを連れて実家に帰り、愚痴を言っています。
  • 義妹さんが子どもが簡単にできるのに対して、私たちは苦しんでいます。不妊外来にも行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

#2です、お礼ありがとうございます。 全然読みにくくないですよ。 ある程度細かく書いてあった方が状況わかるし 文章にお人柄や思考パターンが出るので回答しやすくなります。 ご質問を拝読して 感情的に、一方的に義妹を悪者にしないように 慎重に言葉を選んでいらっしゃるのだな、と感じました。 不妊治療、本当にその人によるので ○○さんは何年かかって治療してもできなくて治療やめたらできた とかいう例も励みにはなるけど参考にはできません。 私は30代前半の時不妊治療専門の病院に行き 時間を無駄にしたくなかったので 各種検査をサクサクしてタイミング指導を受けて 1年半で妊娠しました。 でもその病院には当時の私よりもっと年齢が上の方ばかりだったので 皆さんがどのくらい通院されているのかわからないけれど 本当に授かるというのは奇跡なんだなあと思った記憶があります。 授からなくて不安に思う気持ちに早いとか遅いとかはありません。 その時不安に思ったのなら自分にとって「そういうことである」 という事実が分かったということです。 これもまた人と比較して否定肯定できないことなのです。 不妊外来に行かれて検査を受けたりしたら 身体の状態もわかり 医師から今後の指導があると思いますのでそれに従うのみです。 >義父母はとても親切で優しい方ですし、 主人も親の老後は自分が面倒を見たいと言ってるので、私も賛成です。 一緒に住まなくても、歩いていける距離なら 面倒をみることは可能で負担もあまり変わらないでしょう。 良い方だからこそ、距離があるほうが良好な関係が保てることもあります。 現時点、義妹がくることを 「アンタ結婚したのにこんな頻繁に帰ってきてはダメよ」という 親ならまだいいですが おそらくお姑さんは帰ってきてくれて嬉しいという感じでしょうから モヤモヤするのはku-yu 様だけになります。 そして出戻ってくる可能性もあるので そうなったときもし完全同居とか敷地内同居で 食事も一緒にとっていたりするような距離感であれば 当然のように義妹もそれに加わり 子供の面倒や家事なども 「申し訳ない」とか「お互い様」という感覚なしに 当たり前のようにku-yu 様ご夫婦や義理両親に甘えそうです。 現在の状況を、自分が招いたものでもあるはずなのに それを棚に上げて人の悪口ばかり言う人は そういう思考パターンなので 現在は良くしてもらっているかもしれないけれど 関係が長くなり 自分の意に沿わない事があれば ku-yu 様の悪口もいい始めるかもしれません。 ですから適度な距離があった方がお互いのためと思います。 お嫁さんが気を遣いすぎて限界を迎え 現在絶縁状態のご家庭と 同居解消して出ていったご家庭が身近にあります。 どちらもはたから見ると「本当の母娘のような仲良し」に 見えていました。 お姑さんが徐々に夫婦間に介入してきたのが原因でした。 お互いある程度遠慮があった方が上手くいくと思います。

ku-yu
質問者

お礼

ご返信ありがとうございますm(__)m 家庭の状況を文面から本当によくご理解いただき、さらに不妊治療についても詳しくアドバイスしてくださったLOTUS18さんにベストアンサーさせていただきました。 今週末の診察に希望をもつことができ、今から楽しみです。 ありがとうございますm(__)m 一番心に響いたのが、 「現在の状況を、自分が招いたものでもあるはずなのに、それを棚に上げて人の悪口ばかり…」 という言葉です。本当にそのとおりだと思います。 もちろん、今の私にも言えることだと思うので反省です。 結局は、自分の努力がまず必要なのだと、それでも駄目なら、まぁあまり細かいことを気にせず、自分の心にゆとりがもてるペースで頑張っていけばよいのだと、他の皆さまのご回答からも感じました。 主人の家族とは、今後とも良い関係を続けていきたいと思っているので、ある程度の距離感をもって、主人と一緒におだやかに生活していけたらと思います^^ とても勇気付けられました! ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (6)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.7

こんにちは 結婚してまだ時が経っていないのでそう言う気持ちになるのも不思議ではないんじゃないでしょうか? 義理の妹さんは育児ストレスもあるのでしょうけどそのストレスが義母で解消されているので義理の妹さん的には良いのでしょう義母も実家で愚痴って発散出来るなら相手側と不仲になるより良いとお考えなのだと思いますよ。 ちなみに 私は3姉妹真ん中で主人は3兄弟上二人姉で主人は末っ子長男です。 両親が不仲で主人が小さい時に離婚し主人はお婆ちゃんに育てられまた、義母は家を出て義父と生活していましたが主人にとっては父親ですが全く子に関心がなく上の姉達とお婆ちゃんが主人を育ててくれたような感じですかね 最初私は同居で10年一緒に生活してました。 主人は上の姉二人ととても仲が良いです。 私も子を3人産みましたが現在19.17.6ですが上二人連れて義姉達と出かける事も多く 私も子供二人連れて主人達の後ろを歩く事多かったです。 家の場合育児も協力的でしたが長男が幼少期病弱ですぐ入院してしまう子だったためか私が甘やかしたからか? 出かける時は主人と手をつないで歩いてくれなくて私から離れなくてまた、当時は抱っこ帯して歩いてくれるご主人少なかったように思います。 今は良く見る光景ですけど なのでおいてけぼり?みたいな感覚や嫉妬?もあったと思います。 上の姉は出戻りで独身子供があまり好きではなく どちらかと言うと真ん中の姉が主人とは仲が良くでも気遣いもあったので ただ、真ん中の姉が結婚して義父が再婚してと色々あり主人とも喧嘩がたえない 自分たちの事で喧嘩するなら良いのですが自己中な長女と自己中な義父との事が多く 共働きなのに家事もすべて私(長女も義父も義父の再婚相手も)主人も手伝ってはくれていましたが身が持たず家を出ました。 真ん中の姉は結婚しましたが子宝には恵まれずでも子供好きで遠方(隣の県)ですが主人とも仲が良い事もあり良く二人でメールなどで連絡を取り泊まりに行ったり来たり、年末年始は食事に行ったり出かけたりしています。子供達も可愛がってくれて第二の母的存在です でもでしゃばらず見守ってくれている感じですかね。 主人は義姉と本当に仲が良く二人で色々約束して主人が私に知らせてくるのは2.3日前とか前日なので仲が良いのはいいのですが決まった時に教えてほしいです。 なのでここ数年は義姉が私に直接連絡くれます。義姉の気遣いだと思います。 母乳の事ですが質問者様的にはそう思って当然かと ですが義妹さんは実家だし実兄だし悪意はないかとですが女性としての気遣いと質問者様への気遣いは怠ってはいけませんね 良く言うなら質問者様も身内として見ているんでしょう。 質問者様の器の大きさですよ!得ととらえておきましょう。 今は別で住んでいるのですから義妹さんが実家へ顔出してるようですし 義母への気遣いは程々にして夫婦仲良くが一番じゃないですか? 義妹さんもお子様たちがもう少し手がかからなくならないと現状無理かと思いますし 質問者さまに対してご主人が良き理解者になっていらっしゃるご様子なので 質問者様も不安はつきないかと思いますが器は広い方がどんな事に対しても対応出来ますから些細な気に入らない事は気にする必要がないかと また、ご主人様の妹のお子さんにたいしての行動は良い事だと思います。 3歳はちょうどやんちゃ期突入で何度教えても注意しても怒っても聞かない時期で でも繰り返しがとても大事な時期ですからご主人様の対応は神対応ですよ!! 自慢のご主人様ですね!! 質問者様もこれからきっと良い事沢山ありますよ!! ご参考程度に

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m 具体的なご自身のまわりのことも教えていただき、共感していただけた部分もあって、ありがたいです。 色んな家庭がありますね。 兄弟仲がよいと、お互いに助け合ったり、相談することができたりと、やはり良いものですね。 私も義妹さんと今後とも良い関係を続けていけたらと思っています。 33215321さんの仰るように、今は主人に感謝して、2人でマイペースにのんびり生活していきたいと思います。 あまり細かいことは気にせず…!が大切ですね。 ご回答いただき、ありがとうございました!

noname#214729
noname#214729
回答No.6

先ず、思い込みをなんとかしたほうがいいですよ。 僕は夫婦はそれぞれ夫婦の形があると思っています。 例えば、友達のように母親に話す娘はとても正直で、ある意味裏表のない娘で親御さんも可愛がっているというのはありだと思います。 それを、嫁の私を差し置いて実家に居過ぎなのでは?というような主張に見えてしまうので注意したほうがいいでしょう。 お子さんについては、まだ結婚1年ですから不妊というレベルではないと思います。 ただ、何でも気にするku-yu さんですから、もっと大らかな気持ちをもつほうがいいと思います。 >義妹さんが毎週帰ってきている主人の実家に行くのが、だんだん辛くなってきました。 そんな、無理していかなきゃいいじゃないですか。 せっかくの新婚でアパートにすんでるならラブラブ新婚ごっこを楽しんだらいいのです。そこに良い嫁も演じようと思うから疲れるのですよ。 そういう嫁が良い嫁じゃないと思いますよ。 それが無理してるということです。 授乳については人それぞれなので、どれが正しいとは言えません。 授乳は隠すべき?堂々と授乳すべき?賛否両論でしょう? ku-yu さんが嫌なのは自分の亭主の前で義妹が授乳することですよね? それが気になるなら亭主に言ってもらうのがいいでしょう。 3歳の子供が言葉が悪いとか、お金の件については、口出すことじゃありません。 人には人の育てかたがあるし、その正直であっけらかんの娘は母親と仲がよくやってるし、その娘を育てた母親も何も言わないなら、それを言うべきじゃないのです。 あまつさえ、犯罪者になったらというのは思い過ぎです。 家庭には事情があるものだし、子供の可愛がり方というのはku-yu さんが判断するのではなくその子が大きくなるまでに判断をすればいいんですよ。 人のことばかり目にして気に病むのをやめて過ごすことですよ。 そして、貴女の思う子育てが、絶対の正解ではないということを覚えておいてください。自分の正論が強すぎだと思います。

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m なるほど、私の主観的な思いばかりがたくさん詰め込まれてしまっていたようで、申し訳ありませんでした。 ご指摘ありがとうございます。 8seedsさんのご意見を見て、子どもの育てかたに関しては、やはり口は出していかなければならないときもあると、改めて思いました。 大切な親族です。大切な甥っ子です。 間違った道に進もうとしたのなら、私や私の主人を含め、全力でまわりの大人が手をかけたいと思います。 親や本人の責任だけにしないためにも。 もちろん口を出す責任をもってです。 これに関しては一個人の正論ですので、よいのですが、他のご意見は大変参考になりました。 考え過ぎず、ある程度の距離をもって、気楽に眺めていたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

確かに嫉妬ですね。 それと私は長男の嫁だからないずれは私がこの家の嫁として住む予定なのに‥みたいな。 仲が良いと子供に恵まれません。仲が悪いほど恵まれます。私は前の旦那とは仲が悪く喧嘩ばかり。でも子供を二人授かりました。でも離婚しました。今は子連れで再婚して幸せです。何年たっても仲良しです。私はもう若くないので早く新しい旦那との子供が欲しいと思い、もちろん旦那は子供いません。一人っ子で義理両親もとてもいい人です。なので孫の顔も見せたいと思いましたがパニック障害になり薬を飲むことに。そしてやっと断薬できて作ろうと思うとまた気分悪くなり‥今はもう子供作るのやめました。そしたら体調良くなりましたがもう、諦めました。 やはりみんな平等に出来てるのでしょうね?私の友達も夫婦仲良くて子供できませんでした。仲が良く幸せだとその分子供ができないもんなのかな?と思います。友達は子供いますがしょっちゅう喧嘩や離婚したりたくさんいますよ。 だからそんなにストレスを感じないでその分、旦那さんと仲良くいられるんですから軽く考えてはどうですか?

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m そうですね。今は主人に感謝して、とりあえず2人で仲良く生活していけることで充分ですね。 平等…皮肉なものですね(*_*) 気長に待ってみようと思います。 ありがとうございました!

noname#214215
noname#214215
回答No.3

あの、子宝に恵まれず、って言われていますが、 私が以前、ある会社の上司の人は、結婚して8年目で 女の子が できました。が夫婦仲が悪かったので、離婚せず、別居状態が 続いていると、その上司が言われていました。 ということで、まだ質問者さんは 結婚して1年目なので。 焦ることは、ないと思いますが。。。 義理の妹さんがすぐに、実家に帰るっていうのも、帰り過ぎですね。。 確かに。よほど婚家先に1人で 子供を抱えているというのもストレスなんでしょうね。 質問者さんが、将来、その実家へ住むっていうのは、止めたほうがいいと思います。 しょちゅう、義理の妹さんが帰ってくるので、ストレス倍増になります。

ku-yu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございますm(__)m 「その気になれば、子どもはすぐに授かれるだろう」という、今までの認識の甘さから、つい焦ってしまっていたようです。 今回こそは!今回こそは!と、強い願いばかりが先にたって、毎回のショックを大きく感じてしまい、落ち込んでしまいました。 励ましのお言葉、ありがとうございますm(__)m 義妹さんは、一度離婚も考えて長期帰省していたこともあるので、将来に全く離婚の可能性がないとも言えません。 でも、そうなるとすでに産まれている2人の子どもが可哀想だなぁ…と思います。 もし、今までの感じで頻繁に実家に帰ってくるようだと、私も色々と考えてしまいそうです。 cocok0775さんが仰るように、義妹さん家族と関わりすぎて、自分が辛くならないような環境で過ごせるように、主人とも相談していきたいと思います。 早速のご回答、ありがとうございました!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

実家に入る、のは確定でしょうか? 義妹の生活パターンはこどもが大きくなっても そう変わらない気がするので (実家依存を実家も義妹のご主人も容認しているから) 入ってしまうとストレスも今より大きくなると思うのですが…。 そんなに出来ないと思っていなかったら 思ったより授からないと焦りますよね。 でもそこを義妹と比べてもどうしようもないことなので (どうしても矛先が向いてしまいがちですが) それはそれ、と考えたほうがいいと思います。 不妊外来、敷居高く感じるかもしれませんが 行ってしまえばサクサクと妊娠に向けて動き出すので (私が行ってたところは気持ちいいぐらい事務的でしたよ(笑)) 自分の心身の事だけ考えていればいいと思います。 妬む気持ちは自然なので心の中では何を思ってもいいし 変に自己嫌悪に陥る必要もないです。 そして 親が躾を放棄しているなら その子のためにも 親以外が躾をする必要が出てきます。 腑に落ちないかもしれませんが 甥っ子たちの将来のためです。 授乳、気にしない人は気にしないですよね。。。 自分にこどもができても、気になりますよ。 気心の知れた友達の前なら一応断って でも丸出しにしないようにするし 家族とはいえ異性がいれば気を遣います。 お互い気まずくなる可能性があります。 だから「産んだから」というのではなく もともとあまりそういうの気にしない人だったんでしょう。 というか そんな感じで実家にいるというのは 友達がいないのかな?と思ってしまいます(;^ω^) そうすると 本当にほぼ今のままのペースで もし質問者様が同居という事になっても いらっしゃると思います。 ということで再度申し上げるのですが 回避できるなら 住まいは分けていたほうが 精神衛生上いいのではないでしょうか。

ku-yu
質問者

お礼

読みにくい文章に対して、ご回答ありがとうございますm(__)m 仰るとおりで、その気になれば子どもはすぐに授かれるだろうと思っていたため、内心とても焦ってしまっていたのだと思います。 無理に比べることなく、自分のペースでいくしかないですね。不妊外来についても、ご助言ありがとうございます^^ 甥っ子については、私もどうしても許せない時は、義妹さんの前でも厳しく注意をしてしまいます。 私たちに子どもができたら、甥っ子はいとこになるので、よい遊び友達になってくれたらと思っています。 やはり、授乳に対しては色んな考えがあるようですね。共感していただけて嬉しいですm(__)m 実家に入ることですが、義父母はとても親切で優しい方ですし、主人も親の老後は自分が面倒を見たいと言ってるので、私も賛成です。 ただ義妹さんの今後は、恐らく今後も変わらないのだろうなぁ。と思うので、実家のすぐ近くに住むとか、二世帯で生活するなどして、できるだけ関わりを減らしていくことを考えてみたいと思います。 LOTUS18さんのご意見で、色々と考えることができました! 早速のご回答、ありがとうございました!

回答No.1

行間空けて多少読みやすくしたつもりのようだがやはり国語の長文読解よりも長いよ。書くだけ書いてスッキリしたかい? だがな、読む方の立場に立ってほしいものだね。要点をまとめることはできなかったんだろうか? 御主人が長男である以上、実家に行かないという選択肢は難しいが行く頻度は大幅に下げることはできるはずだ。君のその心理状態だと、甥が小学校に行く年齢になったとき、正月に帰省したらお年玉をあげることも躊躇してしまいそうだな。 年に1・2回盆と正月を外して実家に行ってもいいんじゃないか?(他のHPで見たが今や不妊治療は一種のギャンブルと言ってもいいくらいに成功確率が低いらしい。子供を持つ夫婦に不妊治療で悩んでいる夫婦の苦悩は絶対にわかりっこないからな)

ku-yu
質問者

お礼

長文大変失礼しましたm(__)m 読んでいただく方に不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。 甥っ子本人はまだ3歳なので、その子を憎む気持ちはありません。 しかし、今でも誕生日プレゼントやお年玉をあげた時に 「別のおもちゃが良かった」 「今からこれ買いに行こうとしてたのに」 という言葉を言われ、ショックを受けたことがあります。 3歳の子がこんなことを言うのかと…; やはり、ShidaraReitosさんが仰るように、実家に行く回数を大幅に減らして、いらぬ心配やストレスをなくして、妊活に励んでみたいと思います。 早速のご回答、ありがとうございました!