- 締切済み
妻が旦那の実家に行きたくない理由。
正月が終わりましたが テレビの帰省ニュースの中で妻らしき人物が 「私の実家に帰っておりました 旦那の実家だと行きづらいので・・・」 などと言っていました 実際今日放送のノンストップでもこの話題が上がり 「私の友達でも半数以上は行かない」 と千秋が語っていました 結婚しているこの質問を見ている女性の皆さん なぜ旦那の実家に行きづらいのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
気を遣わなければならないっていうのと それが通る夫婦関係だということでしょうね。 妻の立場が強くなって意見が通るようになったのです。 男性だと、妻の実家で家事とか「手伝いましょうか」という 姿勢すら見せる必要ありませんが 女性だと、夫の実家では考えることがたくさんあり それらを放棄するのにはすごく勇気がいります。 でもかといって 避けてばかりいても 関わりは多かれ少なかれ出てくるから 時々様子を見たりお互い歩み寄る姿勢でいた方が めんどくさくない気がするんですけどね。 自分もいつか姑になるかもしれないし。
贅沢と言うか どんなに言っても 自分達の子供に対しての気持ちも、逆に言えば同じだと考え付くならば 全て 円…順繰り そう思ってます。 私は親戚が少なく 色んな場面で 祖父母がいる人が 羨ましかったです。 行けるところがあるって 幸せなことですよ。 気を使うのは 友達でも役員でも仕事でも 同じです。 もちろん 洗い物は一晩中です。 慣れてしまいました。 自分が実家がいいのと同じで 夫もそうですし じゃあ別々でいいじゃない?って 簡単にいう女性が多くなったから 夫婦の形が変わってきたようにも感じます。 うちのお嫁さんも 絶対気を使って疲れてると思いますよ 洗い物とか 頼まないですが 人の家だからね。 だから 気疲れしたでしよ?と お疲れ様メールしますよ。 好き嫌いだけで 世の中生きては行けないし それだけで生きてる人は ヤッパリ 成長はないとおもってますから。
お礼
ありがとうございました。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
お互いの両親が健在の時、もし、離婚するような事があっても、わたしはあなたの御両親のお世話をちゃんとする、あなたは私の両親の世話をちゃんとする、と決めたことがあります。亭主の御両親の家に行くのが大好きです。子供たちも、何かの理由をくっつけて、爺ちゃん・婆ちゃんの家で寝ることを考えていました。 ご姑さん、女が結婚して家の中に閉じ困っていてはロクなことはない、外に出て映画みて、お芝居見て、おいしい御馳走を食べて、旅行もしてと、それで、いい連れ出し仲間ができたと、週に3日くらいは一緒に外出。夕飯の準備もしなく、暗くなり始めると布団に潜り込んで、血圧が高く何もできんでゴメン、っていうのが口癖でした。 最初はご両親の家に同居でしたが、不便だけど便利なことの多いですね。大阪から高知に移って二人暮らしになりましたが、何かの理由をくっつけて、何度も1週間くらいの泊まりで来てもらいました。2年間ほどの極貧状態の収入でも、楽しく栄養失調にもならず生きてこられたのは、御姑さんのお陰です。 なぜ、旦那の実家にいきづらいなんか想像もつきません。
お礼
ありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
田舎に帰省するような家族の場合。 久しぶりに会った息子に、報告がてらの会話が増えます。 そして、その会話の大半が知らない人のことです。 「そういえば、同級生の○○くん。なんちゃらかんちゃら~」 「あそこの家の××さんが~」 「よくお世話になってたでしょ、覚えてないの?」 加えて、多少の手伝いくらいはしようとして申し出ても 「じゃあ。お茶の準備をお願い」 といわれても、急須の場所もわからなければ茶葉の場所も、お客様用の湯飲みも、家族が使っている湯飲みもわからない。(食事の茶わん、箸も同じ) 見知らぬ近所の人が来てもわからないから、対応も出来ない。 それらをわかっていて、ある程度嫁が動けるように配慮してくれるなら居場所もありますが、自分の家だからといつものようにされれば、かなりのストレスですよ。 加えて、大人同士なんだから自分たちでなんとかしてとばかりに、夫は実家でのんびりするだけで妻のことを気遣わないことも多いでしょう。 夫も妻の実家で気を遣うといわれるかもしれませんが、そういった手伝いはせずお客様扱いされるがままでしょう。 会話も、妻の両親がなんだかんだと気を使って夫が困らない程度に質問しますし、自分たちの身内の話ばかりで盛り上がるわけでもなし。 似て非なる立場です。 行きたくないと感じる嫁の多くは、そういった居場所を見つけられない、見つけようとしたけれどうまくいかずに疲弊したといったところだろうと思いますよ。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。
補足
『女である』『妻である』 といった差別的扱いによる立ち位置の所以から来てるんですね。
男性は奥様の実家に行って働く人はそうそういませんが、女性はご主人の実家でも働くのが当然とされるケースがあります。男性はお客様扱いなのに、女性は座る暇もないという話も聞きます。座る暇があったとしても、常に気を使わないと後で文句言われるのも圧倒的に女性です。 知人は6時間かけてご主人の実家に行き、着いてすぐ買い出し、炊事、滞在中はいつもお風呂は最後で掃除を済ませてから出るそうです。その後は実家の分も含めた洗濯。 近所に住んでいるご主人のきょうだい家族が来ればそのお世話も。義母さんがうれしそうに息子や娘夫婦(義妹のご主人は同じアウェーでもお客様扱い)、孫たちに囲まれてリビングにいる間、知人は一人で洗い物。家族団らん(自分を除く)を作るための家政婦のようです。仕事納めの翌日には来るように言われ、仕事始めの前日まで滞在です。 この知人、共働きで収入はほぼ同じです。残業のない知人が家事育児の多くを分担しています。 ここまで極端でなくても、女性の方が配偶者の実家に行くと疲れる度合いが強いのは確かだと思います。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました izumi044さんの回答同様、貴重な回答であるため 今回は両成敗 ベストアンサーはこのお2人ということで 締めきりにさせてもらいます 『妻である』『女である』 『それ』の私物化 非常に『酷』な現実な回答でした。
補足
izumi044さんの回答同様、本当貴重な回答ありがとうございました 本当、奴隷ですね。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
結婚17年目です。行きにくいです。 あたりまえでしょー所詮自分だけ他人なんですよ。 行きにくくても行くか、理由つけていかずに済ませるかの どちらかでしょう。 私は、行きます。近いので泊ったりしなくて済むので 気を使うのは数時間で済むからです。 私も、ダンナに自分の実家に行くのを強要してません。 判っているのでダンナもこころよく送り出してくれます。 要所要所は行ってくれますし。 ダンナの親戚に旦那さんの実家に「ほとんど、こない人」がいます。 私らもそこへは本当に、ときどき顔を出すだけなのですが、 その人のおかげで「よくできた夫婦」と評価されています。 本人の実家が近いんですから、こちらにもちょっと位 顔出せばいいのに、だんだん来ないんです。 いろいろと「数時間我慢すりゃいいのに」を やってないので、ますます来にくいんだと思います。 まあ、息子の嫁と外孫の嫁では立場が違いすぎて、 評価が違うのも仕方ないかもしれませんが。
お礼
ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
結婚歴20年以上の嫁ですが、この場合の「行く」は別居嫁特有の言葉かと思います。 夫の実家に行きづらい=夫の実家には同居の夫兄弟と同居嫁さんとその子供が居るから、だと感じます。 同居嫁さんの親族も来る夫実家に滞在したい別居嫁は居ないと思います。 確かに私自身の周囲の別居嫁は「お正月には行かない、三が日は外してして行く」という人が多いです。 逆に同居嫁は「旅行にも行けないし実家に里帰りも出来ない、義親の親族も来るし兄弟姉妹の泊まりは勘弁してほしい」が本音の様です。
お礼
ありがとうございました。
補足
>夫の実家には同居の夫兄弟と同居嫁さんとその子供が居るから、だと感じます。同居嫁さんの親族も来る夫実家に滞在したい別居嫁は居ないと思います それは妻の実家でも同じようなシチュエーションになるように思いますが? 完全なアウェイを避けたがるためでしょうかね?妻の方が、女性だし。
- chemouse108
- ベストアンサー率0% (0/2)
単純に、他人だから気を使うのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- norepe
- ベストアンサー率19% (107/560)
今の馬鹿嫁はそんなんんだよ。
お礼
ありがとうございました。
- al8s99
- ベストアンサー率25% (76/293)
ただの我が儘だと思います。 普段は自分の実家ばかり優先しているのだから 盆暮れぐらい、要領よく立ち回ったら良いのになと思います。 ほんの二日、三日ですからね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。