- 締切済み
飲みに行きたい
長文になりますが宜しくお願いします。 下請けさんから飲みに誘われました。 ・彼は私の勤める会社の下請会社の社長 ・飲みに誘ってくれたのは、彼とは別の会社のうちの下請けさん うちの会社の社長は、皆でワイワイ騒いでお酒を飲むのが好きで 大きな現場が終わると下請けさんを誘って飲み会をします。 会社の催しなので私も参加します。 彼はお酒が飲めません。が、飲みの席は好きな人です。 今回誘ってくれた人は飲めます。 基本、男女の間で友情は成立しないと言う考えの彼です。 今回の飲みも、最初は行ってきな。って言ってくれました。 勿論、2人じゃないからです。 ですが、そもそも何故急に誘われたの?って話になりました。 その経緯を話したら今回の飲みは断るように。と言われました。 相手「久しぶり!元気?」 私「元気だよ!」 相手「久々に飲みに行こうよ」←彼と付き合う前に一度飲んだ事があります。 私「そうだね!都合ついたら行きたいね」 相手「いつが平気?月末辺りどう?」 私「予定しとくね。他は誰が来る?」 相手「うちの社長にも声掛けたよ」 私「了解!私誰誘おう…共通だと職人さんだね!」 相手「そっか…2人でも良かったかな。社長に話ふったの失敗したな」 私「3人でいいよ」 で、彼にこのやり取りを話したら、断るように言われました。 そもそも、誘うって事は少なくともお前に気があるからだし 飲みたいなら、わざわざお前じゃなくて地元の友達でいい訳で お前を誘う必要はない! との事です。私は純粋に飲みたいだけだし、彼が考えてるような、 相手が私に気があるなんて考えもしなかったし、してもいません。 そして、私が行きたいのには理由があります。 冒頭にも書いた通り、彼はお酒が飲めません。 外食時飲んだりしたり、自宅で飲んだりしてても必ず「まだ飲むの?」 と言われます。 いい加減ダラダラ飲んだり泥酔してるなら分かりますが3杯目に言われます。 正直楽しくありません。2杯目の半分位になると、「又言われるんだろうな」って 思うと我慢します。すると、「えっ?もう飲まないの?じゃあ、帰ろうか」ってなります。 だから、たまには飲める人だけで気兼ねなく飲みたいんです。 仮に、飲みは断ったよ。って嘘ついて行った場合、バレたら大変だし、嘘ついてまで行っても楽しめないから嘘はつきたくありません。 かと言って、はっきり気兼ねなく飲みたい。なんて言ったら彼を邪魔扱いしてるみたいだし… 相手が私に気があるとか彼の考え過ぎだと思うと言う事を言った上で、 正直に、今回は飲みに行きたい。と言っても分かってはもらえないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
- tkmn_001
- ベストアンサー率16% (45/268)
- ishika_ishika
- ベストアンサー率32% (55/170)
お礼
回答ありがとうございます。 経営者の娘ではありません。普通の社会人です。 下請けさんとお付き合いしてる事は、会社の社長は知ってます。 今回の飲みも接待ではありません。 ですから、下請けさんが私と飲んでも何のメリットもありません。 折角回答頂きましたが、全くの見当違いです。 ただ、頂いたお言葉はしっかり考えなければいけないな。 とも思いました。 ありがとうございました。