- ベストアンサー
信号機のケアについて
- 道路の信号が故障したら大事ですよね。右折ランプが点かなかったらいつまでも曲がれませんし、信号はどうやってケアしているのでしょうか。
- 家の電球は切れてから交換しますけど、故障が起きることなく、いつ点検したり交換しているのだろうと気になっています。
- ぜひ詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旧式の信号機に使用されている白熱電球は無論の事、近年増加しているLEDランプにも寿命はあります。 LEDランプの寿命は約6~8年と言われており、白熱電球と比べて長寿命ですが、最初に導入されたのは平成6年頃の話の様ですので、最初期に設置されたものは既に交換されているものと思われます。 一方、普通の白熱電球の寿命が1000~2000時間程度であるのに対し、旧式の信号機に使用されている白熱電球は、なるべく交換回数を減らすために、フィラメントの温度が敢えて低くなるようにする事で長寿命化が図られた設計となっています。 フィラメントの温度が低いと消費電力の殆どが只の熱エネルギーと目には見えない赤外線に変換されてしまい、目に見える可視光線となるエネルギーが激減してしまうため、エネルギー効率が非常に悪くなってしまうのですが、頻繁に交換しなければならなくよりはマシという事なのではないかと思います。 それでも寿命がある事に変わりはありません。そして、質問者様が懸念しておられる様に、信号機の電球が使用中に切れてしまったのでは大変ですので、寿命が来る時期が来るよりもずっと前の、まだまだ寿命の残りが十分にある間に交換してしまう事で、球切れの恐れを出来るだけ少なくしているそうです。 その交換時期は地域によって異なっているそうですが、赤用や青用の電球は大体半年~1年で、点灯時間が短い黄色用の電球は大体3年くらいで交換されているらしいです。 勿論、交換工事の際には信号の電源をOFFにしますから、信号の代わりに警官が交通整理を行う事になります。(もしかしますと、その交差点を交通止めにする場合もあるかも知れません) 【参考URL】 警察庁 > 報道・広報 > 広報誌 > 現行警察法施行50周年記念ホームページ > 警察の装備・施設の歴史 > 本屋さんに入る > 信号機 > 10 https://www.npa.go.jp/kouhousi/police-50th/history/signaler/ledshiki.html めずらしい車と物のホームページ > 交通信号用電球 http://www.rokko.or.jp/users/negi/tsp/ 雑学まとめ > 雑学 > 2015/02/26 信号の電球はいつ交換しているのか? http://zatugaku-matome.com/sinngou-dennkyuu-koukann.html
その他の回答 (1)
- Zling
- ベストアンサー率61% (342/556)
今の信号機は、LEDを使用していますので切れることはありません。 しかし、点灯を制御している機器が老朽化が進んでおり、青信号と赤信号が同時について しまったりしている故障がおきております。 また、LEDは熱が発生しない為、雪が降る地域では、雪が吹き付けても熱で溶ける事が ない為、見えなくなってしまいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。OKWAVE Stars編集部です。 LEDならではの問題もあるのですね!
お礼
ご回答ありがとうございます。OKWAVE Stars編集部です。 詳細なご回答、自分も勉強になりました!!