- ベストアンサー
クラシックピアノ曲の難易度教えてください!
- 初心者におすすめのクラシックピアノ曲を紹介!
- クーラウやクレメンティのソナチネで簡単な曲を弾いてみませんか?
- モーツァルトやベートーベンのピアノソナタもおすすめです!
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
御質問内容の一番目 クーラウとクレメンティの ソナティネに就いて 添付画像の楽譜は、 株式会社音楽之友社依り 刊行された 標準版ピアノ楽譜 シリーズの内の一冊、 「ソナチネアルバム1」 です。 冒頭の方に有る、 「ソナチネ主題一覧」 の下に、 「難易度」 と云う題名で、 難易度に就いての 記述が有りました。 以下、 転載させて頂きます。 難易度は、 A)やさしい B)少しやさしい C)少しむずかしい D)むずかしい E)非常にむずかしい です。 クーラウ *Op.20-1 III:B (参考/I:B II:A 総合判断:B) *Op.55-1 I:A (参考/II:B 総合判断:A) *Op.55-2 I:B *Op.55-2 III:B (参考/II:B 総合判断:B) 今回対象外楽曲 *Op.20-2 I:D II:D III:D 総合判断:D *Op.20-3 I:D II:D III:D 総合判断:D *Op.55-3 I:B II:B 総合判断:B クレメンティ *Op.36-2 I:A (参考/II:A III:B 総合判断:A) *Op.36-3 I:B (参考/II:A III:A 総合判断:B) 今回対象外楽曲 *Op.36-1 I:A II:B III:A 総合判断:A *Op.36-4 I:B II:B III:C 総合判断:C *Op.36-5 I:C II:C III:C 総合判断:C *Op.36-6 I:C II:C 総合判断:C 以下、 参考の一助として どうぞ 御役立て下さい。 ハイドン *ハ長調 I:D II:D III:D 総合判断:D モーツァルト *K.545 I:D II:C III:D 総合判断:D ベートーヴェン *Op.49-2 *Op.49-1 *後述致します。 ドゥシェック *Op.20-1 I:B II:B 総合判断:B 尚、 同時収録の 小品集に就いては、 出版社に依って 内容に違いが有る為、 此処では 割愛させて頂きます。 大変 申し訳有りませんが、 此処で数時間程、 休息を 取らせて頂ければ、と 思います。 続きに就きましては、 必ず 記述をさせて 頂きますので、 今暫く 御待ち下さい。
その他の回答 (12)
最後に成りますが、 貴方様は ピアノは初心者で有り、 専攻楽器は 他に有るとの事ですが、 此れからは 最低でも、 中上級~上級位程度の レヴェル迄は、 副科で ピアノを学習為る物と 思われます。 然し、 楽曲のレヴェルが 高く成るに連れて、 難易度が高くて 演奏出来そうも無い、と 云って、 逃げ出さ無い様に 願います。 若し 壁にぶつかった時は、 此処で 質問をされて見て下さい。 誰かが、 何等かの回答を 寄せて下さるかも 知れません。 貴方様は 一人では有りません。 頑張って下さい。 長文、及び誤答、 又、 誤字脱字等が 迚多い上に、 纏まりが悪く 分割数の 異常に多い文書許りで、 申し訳有りません。 御目汚し失礼致しました。
若し、 楽曲の雰囲気等を 掴む事を目的に 音源を探される場合は、 入手が容易では無い 楽曲も有ります。 例えば ソナティネでしたら、 幸運にも 全音楽譜出版社依り、 コンパクト・ディスクが 発売されて居ります。 ソナティネの場合は、 此方の コンパクト・ディスクの方が 入手し易いかも 知れません。 此の コンパクト・ディスクを 御求めに 成られる場合は、 全音オンラインショップを 利用為さる事が 確実性が高いです。 他にも、 「ツエルニイ30番練習曲」 等の 音源が有りますので、 御興味等 御有りでしたら、 入手を 検討為されても 良いかも知れません。
御質問内容の三番目 ベートーヴェンの ソナティネに就いて 此の楽曲に 限っては、 「ソナチネアルバム」 に 収録されて居る 以外にも、 「全音ピアノピース」 にて 刊行されて居る 楽曲に成ります。 此の楽曲の ピアノピースは、 1962年時点で 既に刊行が 為されて居る事が 判明致しました。 ですが、 途中で 難易度が変更されたり、 題名が変更された以外は、 特段の変更点は 有りません。 以下、 詳細に就いてです。 1962年時点: *ソナタ(Op.49No.1) PNo.150 *ソナタ(Op.49No.2) PNo.151 参考資料: ソナチネアルバム 2 1978年時点: 題名・PNo.共に変更無 参考資料: 旧版ピアノピース PNo.18「非歌」 1990年時点: 題名・PNo.共に変更無 参考資料: 現行版ピアノピース PNo.116「すみれ」 2001年時点: 題名・PNo.共に変更無 参考資料: 現行版ピアノピース PNo.1「月光の曲 (Op.27No.2)」 2006年時点: 題名・PNo.共に変更無 参考資料: 現行版ピアノピース PNo.219「舟歌 (Op.60)」 2007年時点: 題名変更 *ソナタ第19番 Op.49-1 PNo.は変更無 題名変更 *ソナタ第20番 Op.49-2 PNo.は変更無 参考資料: 現行版ピアノピース PNo.184 「ソナタ テンペスト」 2008年刊行分: 題名・PNo.共に 前年からの変更無 参考資料: 現行版ピアノピース PNo.160 「ラ・カンパネラ」 因みに 楽曲難易度は、 旧版ピアノピースの 時代は、 Bの中級指定ですが、 現行版ピアノピースへ 移行してからは、 Bの初級上指定に 変更が 為されて居ります。 難易度判定評価に 就きましては、 QNo.9087423の 「ピアノピース 難易度について」 の方に 難易度判定評価基準を 記述して有りますので、 是非 一読頂ければ、と 思います。 文章は 可成りぼろぼろですが、 一応、 自分の言葉で以て 記述をして有ります。
御質問内容の二番目 モーツァルトの ソナティネに就いて 残念な事に、 此の楽曲の楽譜は 手元に有して 居りません。 ですが、 ヴァルター・クリーン氏の 演奏に依る コンパクト・ディスクが 手元に有りました為、 此の音源を 聴いて見た所、 一見 難しく聴こえますが、 先に述べた 「ソナチネアルバム」 後に学習為る 「ソナタアルバム」 以外に、 例えば 標準教材として 用いられる、 「バッハ インヴェンションと シンフォニア」 「バッハ フランス組曲」 等の楽曲を 必修して居れば、 基礎が 出来て居る訳ですから、 本気で取組めば、 必ずや 演奏出来る様に 成ります。 其して、 モーツァルトのソナタは、 ベートーヴェンの ソナタの様に 難しい訳では 有りません。 其の証拠に、 「モーツァルト ソナタアルバム 1」 「モーツァルト ソナタアルバム 2」 の楽譜は、 株式会社 全音楽譜出版社刊行の 教本巻末収録資料 「全音ピアノ教本・ 曲集学習書大系」 を一読為ると、 何方の楽譜も 「中級用第三過程」 に指定されて居り、 此の位置付けは 1962年から 変動して居ませんし、 又、 其の筈です。 又、 同一の級に 位置付けされて居る 楽曲は、 「シューベルト モーメントミュージカルと アムプロムプチュ」 「メンデルスゾーン 無言歌集」 「シューマン 子供の情景と アベック変奏曲」 「フォーレ ドリー組曲」 「ドビュッシー 子供の領分」 等が有ります。
- 1
- 2