- ベストアンサー
皆さんは、お年玉、いつからもらえなくなりましたか?
お正月です。 皆さんは、もうお年玉をもらう年齢ではないと思いますが(勝手な推測です)、もらえなくなったのはいつからでしたか? 中学生?高校生?大学生? それとも、学歴に関係なく働き出して収入を得るようになってから?・・・ それとも、今でももらっていますか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
15~6歳の時ですね。 中学卒業後就職していたので・・。
その他の回答 (17)
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
50代♂ 小学校卒業したら貰えなくなった。
お礼
小学生はほぼ確実にもらえる年代ですね。 中学生になって声変わりして喉仏が出てきた、大人のような子供にはちょっと躊躇するかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
新年 明けまして 御目出度う 御座居ます 本年も 宜しく御願い 申上げます。 私は、 子供時代の年末年始は 略全てが 服喪中で有った為、 御正月らしい御正月を 過ごした事が余り無く、 結果として、 御年玉を頂戴した事が 殆ど有りません。 最後に頂戴したのは、 九歳位だったと 思います。
お礼
あけましておめでとうございます。 どういう事情かは存じませんが、9歳は小学校3,4年?・・・でしょうか。 ちょっと早いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
親戚はいないので親だけですが高校卒業で終わったと思います。
お礼
そうですね、高校を卒業すると大学に進学する人、就職する人で分かれますから、ここがひとつの節目かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
私自身は高校生までです。 私の娘も高校生までで、大学に入ってからはあげる立場に変わりました(バイト代から)。
お礼
なるほど、大学になったらバイト時間の自由度が増えますから、小遣い程度は十分ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
高校の時点でもらえなくなったと思います。バイトしてましたし、親と一緒に出歩かなくなってたので。 今は当然あげる側ですが、甥っ子姪っ子にお金をあげるのってお年玉だけなんですよね。私ら子供の頃は親戚に会うたびにちょっとしたお小遣いもらって駄菓子屋へ走ってましたが、今はそうゆう風習なくなってませんか?
お礼
>今はそうゆう風習なくなってませんか? 親が貯金していてくれるという話もありますが、やっぱり今は物欲を刺激するものが多いですから、カードとかゲームとか・・・そういう方面に行きそうな印象があります。 回答を頂き、ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。 お年玉をもらわなくなったのは、やはり、20歳になって成人式を迎えてから でした。働くようになってからは、ぜーんぜんもらっていません。 なんとなく、お年玉がないって寂しいですね。 大人になったら、お年玉がもらえないのは はっきりいって、面白くない。です。
お礼
そうでしたね、成人式。質問をしてから、成人式もあったんだ・・と気付きました。 大人になったら、今度はあげる立場ですね。 働いていたらなおさらかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
私は高校卒業するまで親からもらっていました。 大人になってからは、親戚の子にあげる分には 就職が決まるまでって決めてあげていますが、 親戚の子達はめったに・・数年に一回くらいしか会うことがないので、 会えばその都度渡してます。 でも、その子たちも大きくなってあげるような年齢じゃなくなってきました。 現金なもので、そうなるとさみしいような気もします。 私と夫の親が80overなので、帰省したときにでもあげようかと思うのですが、 遠隔地なので、帰省の旅費やお土産費用だけでアップアップして・・・ すみません、親にはあげられてませーん。
お礼
逆お年玉という感じですか・・・ でも、帰省で元気な顔を見せるのが一番のお年玉かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。
こんにちは(^-^) 最後にもらったのは、 20代半ば、祖母から・・でした。 もう働いていましたけど・・。 遠方に住んでいた祖母とは 滅多に会うことがなかったので、 お小遣い・・ということだったと思います。
お礼
そうですね、かわいい孫にお小遣いをあげるという感覚でしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
戦災孤児で施設・里親転転としましたので、お年玉貰っていません。
お礼
なるほど・・・ ということは、当時はそれどころではなかったですね。 それでちょっと気になったので、お年玉はいつから始まったのかを調べたら、元々は「白い餅」を食べたり、何かの贈り物をすることを「おとしだま」と言っていたみたいで、したがって子供以外にもあげたりもらったりしていたようです。 今のようにお金になったのは、昭和30年代(高度成長期)ということで意外と新しいんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- galaxy5954z
- ベストアンサー率8% (9/107)
アラフィフですが、今でも義父からもらっています 今年も例年通り十万円頂きました 遠慮なくもらうのも親孝行だと思っています
お礼
なるほど、いいですね! >遠慮なくもらうのも親孝行 確かにその通りですね。お正月のちょっとした臨時収入ということで・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
なるほど・・・ 自分で稼ぐようになったら、もうもらわなくてもいいかも知れませんね。 逆にあげていたら、子供扱いしている風にも見えますね。 回答を頂き、ありがとうございました。