- ベストアンサー
一軒家内でのWIFIトラブルとは?解決策を教えてください!
- 木造一軒家内でのWIFI接続に問題があります。特にスマホの受信状態が不安定です。
- モデム・ルーターは二階の部屋に設置されており、電話線引き込みが一か所なので移動ができません。
- ルーターの出力が問題なのか、それとも中継器が必要なのか悩んでいます。何か解決策はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ・・・・下の部屋で使用している時、受信状態が非常に不安定なのです。 不安定の意味が、回線の契約速度通りの「速度が出ない」の意味では無いですね? 無線での測定は、余ほどの無線条件が良くないと、無線規格の「an」とか「n」での接続などでは接続をしません。 無線規格の「an」とか「n」での接続は、周囲に雑音が無い条件です。雑音とは、家庭内の建物なら、家電製品「すべて」のものです。(テレビ、パソコン、電子レンジ、電気こたつ、電気毛布、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電気電気を使うストーブ・温風機、食洗器などなどなど・・・・) WiFi無線での通信は、「an」「n」規格を備えていても、無線規格「g」で通信をするならば、御の字です。「g」規格は、理論上は「54Mbps」ですが、実際の無線速度が3Mbpsくらいからなら十分にOKです。もし、無線の速度が10Mbpsも出ていれば、「御御御・・・・・の字」です。 速度測定とは、無線では測定せずに、必ず、ルータ本体へ有線LANコードを接続して測定をしてください。 私の回答は、不安定の意味が、接続が出来ないとか、接続が切れるなどの意味での回答です。 keisuke20 さんの住んでいる所は、住宅密集地ならば、WiFi電波を確認すると、自分の親機・中継器以外の「ESSID」は、複数見えますか? 自分の親機・中継器以外の「ESSID」以外は、隣近所のWiFi無線LANの電波です。 自分の親機・中継器以外の「ESSID」の中で、WiFi電波がフルスケール(電波強度の数本の垂直棒が全部立っているもの)が、複数あれば、自分の親機・中継器のWiFi電波が混信・抑圧されているかもしれません。 その場合は、WiFi無線LANルータの親機の「チャンネル」を変更して様子見です。 親機のチャンネルを変更すれば、PC等の子機のチャンネルは自動的に変更されます。 それから、WiFi無線LANルータの親機についているアンテナの形状は、「棒状のアンテナ」ですか? 「棒状のアンテナ」を立てていると、アンテナの直角の方向に電波の送受信が強くなります。 つまり、「棒状のアンテナ」を垂直に立てているならば、電波は「水平方向」に送受信が強くなります。 質問では、階下に飛ばしたいようなので、「棒状のアンテナ」を横に倒せるならば倒してみたり、親機本体を倒したりして、「棒状のアンテナ」を階下のPCとは直角になる様に調整してみるのも一つの案です。
その他の回答 (4)
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
中継機の利用も良いと思いますがその前に 我が家の場合、モデム・ルーターは1階で2階は無線LANで使用しています。 2階での無線LAN使用は不安定だったので 電気店に相談しハイパワータイプの無線LANルーターに交換しました。 ひかり電話対応ルーターがあり 無線LANルーターはアクセスポイントとし利用し長いLANを使用し1階の中央天井近くに設置しています。 新旧どちらかの無線LANルーターをアクセスポイントとして二階の部屋で最適な設置場所を探してみてはいかがでしょう。 スマートフォン Androidをご利用ならフリーのアプリケーションソフトWifi Analyzerで 信号の強さ、チャンネルの確認が可能です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/455463/ 中継機を設置する時にも利用できるでしょう。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 中継器も視野に入れ、いろいろ試してみます。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1295/2223)
>木造一軒家で普通は十分届くはず そんな事は普通は言えないです 無線はその場所の環境に左右されやすいので また、元になる親機が2階に設置されているって事は、2階で使用するなら問題発生は少ないでしょうが、1階で子機を使用する場合は親機との通信が出来ないなんて事は普通に想定できます 無線は階またぎは不得手なのです 最近はハイパワータイプの無線親機を使う事である程度階またぎでも使用出来る事が多くなりましたけれど まず、現在使用している無線親機(無線ルータ)の型番は? これがハイパワータイプの機器でなければ1階で使用できないなんて事が発生しても不思議ではありません ハイパワータイプの無線親機を使っても1階全ての部屋で使用が出来ないなら、2階の無線ルータ真下になる部屋(ようは2階の無線親機の電波が拾える部屋)1階に無線中継器を設置してしのぐしか無いでしょう 無線中継器は、基本的に使える組み合わせがあるので購入の際には今使っている無線親機(無線ルータ)を中継させる事が出来る機種から選択する事をお忘れなく(ただし無線中継機能は通信速度が半減したりしますのでお勧めはしません)
お礼
早速の回答ありがとうございました。 ほかの方も答えてくれているように、階をまたぐと不安定のようですね。 中継器も考えながら、いろいろ試してみます。
- GC508S
- ベストアンサー率32% (172/535)
私の家でも木造二階の部屋にバッファローの親機のWZR-S600DHPを置いて 使っていますが、一階の遠い部屋では、弱いようでしたので、中継器を 使っています。そうすると、繋がるので何とか使えています。 周波数が高いので、届かないのが現実でした・・・ 中継器はWLAE-AG300Nになっていました。 私はアマチュア無線2級を持っていますが、無免許の人でも使えるように してありますので、ハイパワーといっても微弱な電波しか許されないのです。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 やはり階を挟むと弱くなるのですね。 色々試してみます。
- kawais070
- ベストアンサー率52% (2242/4283)
ご近所でもWi-Fiの親機が置いてあって、それと混信しているのかもしれません。 Wi-Fi親機の設定で、チャネルの番号を変更する箇所があるはずなので、いろいろと変えてみると、安定する番号があるかもしれません。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 近所の電波は拾っていない様子です。 いろいろ試してみます。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 近所の電波は拾っていないようです。 ルーターからアンテナは出ていませんが、ある程度の指向性はあると思いますので、そのあたりも試してみようと思います。