- 締切済み
正月休みに入るとだらっとしてしまう
一昨年あたりから、年末に仕事納めの後、休みに入ると、 急に気力が落ちて風邪ひいたり、何もやる気がしなくなってしまいます。 何と言うか、どすーん!とだるくなります。精神的なものでしょうか? 休み前は、あれしよう、これしようと思い浮かぶのですが、気力が萎えるというか、、 「後ででいいか」「今日じゃなくていいか」という気分になります。 あんなにも待ち望んでた数日間の休みなのに。 通常の休日の方がまだ有意義に使えます。 気持ちを維持するコツみたいなものはあるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tera1999
- ベストアンサー率24% (245/991)
的外れになりそうですが、書いてみます。 テレビは見ないようにしましょう。 初詣、紅白、「年の始めのなんちゃら」「お正月をうつそ!」… 新年なんて別にどうでもいいですよね。なんであんなに、はしゃぐような番組ばっかなんでしょうか。私はここ三年くらい見てません。頭がもっと悪くなるようで。 家で、正月となんの関係もないこと、ふだんの生活を淡々として余った時間は普通に休みましょうよ。 私はそうします。
- Aristarchus
- ベストアンサー率9% (186/1928)
たまってる疲れが出てくるんじゃないですかね。スパ、岩盤浴、サウナ、酸素カプセルとかに行って疲労回復してみてはどうでしょう。たまには自分の体のメンテナンスも必要です
たしかに正月の雰囲気ってなんだかマッタリしちゃいますよね。やっぱり外に出て体を動かすのがいいんじゃないでしょうか。ジムやプール行ったり、プチ登山、海岸散歩
補足
まさしく。 人はお正月休みを好きなんだろうか? 早く休み明けになって欲しいという気持ちもあります。 ありがとうございました。
一年中気を張りすぎてるのでは。 だから年末どっと疲れが来るんだと思います。 もうちょっと、気を抜けるところは気を抜いて生活してもいいと思いますよ。 頑張りすぎると後からきますよね。
補足
ありがとうございます。 私なんかはまだまだですが、がんばってる人はそのエネルギーが行き場を見失った時、 その重さが負となり、自分に返ってくるのでしょうか。
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
だらっとして良いんじゃないでしょうか。体と気持ちがそれを求めているんだと思いますよ。きっと、普段の疲れをそうやって癒やそうと無意識に脳がそう反応しているんだと思います。 いつでもどんな時でもだらっとしているなら、だらしない性格と言った方が良いのかもしれませんが(笑)、通常の休日は有意義に過ごしているんですから元々はきっとアクティブな方なのでしょうしね。 これが、家庭を持って子どもが出来たりなどとなれば、どんなにだらっとしたくても無理になります。どんなに嫌でも大掃除しないといけないし、ご飯を作らないといけないし、帰省して孫の顔を見せてやらなくてはいけません。ものすごく大変です。仕事してる方がまだ楽なくらいです。結局はそれも幸せなんですけどね(笑)ですから、今のうち、出来るうちにだらっと過ごすのも良いと思います。
補足
ありがとうございます。 義務と責任って必要ですよね。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
だらっとして良いと思います。 質問者さんの身体、精神ともに何もしない時間を求めているのでしょう。 無理に気力を奮い立たせる必要はないと考えます。 ゆっくり休養して、1年の疲れを癒してください。 来年また仕事が始まるので、その為の英気を養ってください。 自分の心身の要求に従う事が、自分を守ることにも繋がるのではないでしょうか。 自然体が一番良いと思います。
補足
ありがとうございます。 でも、そうですよね。 完璧な小学休みの迎えは難しいですよね。 どこかしら、やり残した感抱えたまま迎えてしまう。 もうこれでいいじゃないかと思うことも必要なのかも。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
休み前は、湯船に浸かり、早めに寝る。
補足
良いお年を!
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 仕事の疲れはあるもの。 連休はゆっくり休んでよいのでは。 5月連休はどうでしょうか。 夏休みはどうなのでしょうか。 (年末だけの問題なのでしょうか。)
補足
ありがとうございます。 やった分、無気力がドスーンと来ます。 5月、夏、秋の連休は世間も躍動感溢れてるし、別ものなのかそういう襲いはありません。
補足
温かい言葉ありがとうございます。