※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MACのみインターネット接続不可能な状態について)
MACのインターネット接続不可能な状態について
このQ&Aのポイント
MACのみインターネット接続不可能な状態について解決法を教えてください
マンションで導入された光インターネットがMACでは接続できません。解決方法を教えてください
MACのOSに問題はないのにインターネットが接続できない状態です。同じ経験のある方、助けてください
下記は、ネット業者、プロバイダ、appleサポートの間で、何度も確認した件です。
インターネット導入から5日たちましたが、未だに未解決でお手上げ状態です。
どなたか、解決法の分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
12月初旬に、マンション入居者無料タイプの光インターネットが導入されました。
LANケーブルひとつあれば繋がるタイプです。
各部屋に業者が入り一斉に工事。
数日後、インターネット開通のお知らせ有り。
うちでは、以下のような状態で困っております。
・win7にランケーブルを直挿し(プロバイダIP取得・ネット接続可能)
・MACos10ケーブル直挿し(自己割り当てのIPアドレス取得してネット接続不可能)
・WIFIルーター経由の接続の場合、ルーター(バッファロー)から、winの場合もMACの場合も、DHCPサーバーが見つからないというメッセージが返ってくる。
要するに、win7の直挿しのみインターネット接続可能という奇妙な状態です。
ネット業者のルーター再起動、モデム初期化も試していただきましたがだめでした。
ちなみにMACを友人の家でLANケーブル(うちのを持参)で直挿ししたところ、正常に接続。
ということで、
MACのOSに問題なく、ケーブルも正常という事になります。
Appleサポートのエキスパートの方も親身になっていただき、何度もアドバイスいただきましたが、
解決に向かっておりません。
ネット業者の方も、色々調べてくださっていますが、どうも難しい状態です。
同じようなケースで解決された方、もしくは、原因が分かる方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 appleサポートさんも、最初に接続したwinのみに信号を送るようにっていて、Macintoshで信号を受けられなくなっている可能性があると仰っていました。 その旨、ネット業者さんに伝えましたが、「Macintoshにしか信号を送らない設定などはない」と繰り返すばかりでした。 やっと遠隔操作にてモデムをリセットをしてくださったのですが、数分間待て…という感じだったので、たぶん電源を切ってすぐたちあげたものと思われます。 それでは解決できませんでした。 他の入居者の方にご迷惑をかけるのは心苦しいですが、丸一日のリセット…お願いするしか方法がないのでしょうか。 MACアドレスといえば業者さんも分かっていただけるでしょうか。
補足
ちなみに… リセットしていただいたとして、 また最初に接続したのがwin7であれば、また同じ現象が起こってしまうのでしょうか。