• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MACのみインターネット接続不可能な状態について)

MACのインターネット接続不可能な状態について

このQ&Aのポイント
  • MACのみインターネット接続不可能な状態について解決法を教えてください
  • マンションで導入された光インターネットがMACでは接続できません。解決方法を教えてください
  • MACのOSに問題はないのにインターネットが接続できない状態です。同じ経験のある方、助けてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

MACアドレスで認証するタイプの接続ではないでしょうか? この場合、最初に接続した機器(Win7)のMACアドレスで認証され、以降それ以外の機器ではMACアドレスが違うため接続できなくなります。 戸建ての場合は宅内のモデム等の機器の電源を丸1日程度切断しておくことでリセットできるのですが、マンションですからそういうわけにもいきませんので、そのあたりを業者に確認してみてください。

yuka2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 appleサポートさんも、最初に接続したwinのみに信号を送るようにっていて、Macintoshで信号を受けられなくなっている可能性があると仰っていました。 その旨、ネット業者さんに伝えましたが、「Macintoshにしか信号を送らない設定などはない」と繰り返すばかりでした。 やっと遠隔操作にてモデムをリセットをしてくださったのですが、数分間待て…という感じだったので、たぶん電源を切ってすぐたちあげたものと思われます。 それでは解決できませんでした。 他の入居者の方にご迷惑をかけるのは心苦しいですが、丸一日のリセット…お願いするしか方法がないのでしょうか。 MACアドレスといえば業者さんも分かっていただけるでしょうか。

yuka2008
質問者

補足

ちなみに… リセットしていただいたとして、 また最初に接続したのがwin7であれば、また同じ現象が起こってしまうのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

あんまり詳しくないので、的外れだと思ったら無視して下さい。 >マンション入居者無料タイプの光インターネット これの仕組みが分かってないので・・・ 記載されて無い事で、試してみては?って思うのは、 その直挿しでならネットに接続できるというWIN7が、ネットに接続できる状態で取得しているIPアドレスをバッファローのルーターの固定アドレスにしたらどうなるの?って事です。 初期設定が固定アドレスになってるルーターなんてないだろうから、初期化で直ぐ戻せるし、試してみては?どうして自動でルーターがIPアドレスを取得できないのかは分からないけど、一応それでルータ経由でWIN7も繋がるのでは? マンションの部屋ごとに固定のアドレスが振り分けられてるとかじゃないんですねよ?何かルーターが所得しないといけないアドレスをWIN7をルーターよりも先に接続してしまったが為にルーターが本来取得するアドレスが無くなったような感じがします。それでも一旦電源きれば、自動で復旧するはずだと思うけど・・・・。 ルーターに固定アドレスを振るのは、以前のネット環境下でも今のルーターをお使いだったのなら、WIN7の全てのプログラム→Buffaloの中になんとかステーションとかなんとかユーティリティーとかないですか?付属のCDからでも行けると思うけど。

yuka2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルーターの再起動やリセット、モード切替などは何度も試しましたがダメでした。 どちらにしても、MACOS10への直挿しで繋がらないのでルーターのせいでではないと考えらますし、友人の家では繋がりますのでOSのせいでもないと考えられ、自宅でできる事はすべてしていると思っております(記載ができてないものもあり、不十分な質問文で申し訳ございません。 現在4番様が回答いただいた内容をネット業者に伝えてあります。 改善されると良いのですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tad9320y
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

#2で回答した者です。 質問の内容を勘違いしていました。 Mac OSでは「自己割り当てIPアドレス」というものがあるのですね。 私の回答は読み飛ばして下さい。 大変失礼いたしました。

yuka2008
質問者

お礼

いえいえ、こちらの方こそ、色々説明不足で申し訳ございません。 親身に答えていただき、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tad9320y
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

お持ちのルーターはブリッジモードで動作していませんか? >・win7にランケーブルを直挿し(プロバイダIP取得・ネット接続可能) >・MACos10ケーブル直挿し(自己割り当てのIPアドレス取得してネット接続不可能) Windows PCではプロバイダが配っているIPアドレスを取得出来たとの事ですが、 これは乱暴に言ってしまうと、ルーターを介さない直挿しでは、ご自身のPCのIPアドレスは自由に設定出来ない事を意味します。なので、ご自分でIPアドレスを指定したMacでは、インターネット接続が出来ないのもうなずけます。 >・WIFIルーター経由の接続の場合、ルーター(バッファロー)から、winの場合もMACの場合も、DHCPサーバーが見つからないというメッセージが返ってくる。 通常、ルーターモードで動作するブロードバンドルーター内では、DHCPサーバが動いています。DHCPサーバが見つからないという事は、やはりブリッジモードで動作しているのかなと感じます。 >ちなみにMACを友人の家でLANケーブル(うちのを持参)で直挿ししたところ、正常に接続。 これには悩んでしまいます。 Macに設定してあるIPアドレスは192.168から始まるものではありませんか? 192.168.xxx.xxxは非常に一般的なローカルIPアドレスです。 ご友人宅のネットワークでたまたま有効なIPアドレスが設定されていた、というところかもしれません。 早く解決すると良いですね。 助けになれば幸いです。

yuka2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MACの自己割り当ては「169」からはじまります。 自分の家だけが、MACの直挿しで繋がらないという奇妙な現象に、すべてのサポートさんが考えられる事をしてくださいましたが解決にいたらず、頭を悩ましている状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.1

ルーターのモードは何でお使いですか? アクセスポイントモードで試されてみては。 ルーターのメーカー名と品番を書かれた方がいいと思います。

yuka2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ルーターのメーカーは バッファロー「WZR-HR-G302H」です。 ルーターのモードスイッチは、「ON」「OFF」「AUTO」すべて試してみたのですが、どれもダメでした。 電源を落としてみたり、リセットも何度か試みたのですが…。 MACへの直挿しが、自分の家でだけ繋がらない現象が奇妙すぎて仕方ないのですが、どちらにしてもルーターを介してでも繋がれば問題ないのですが、ルーターを通すとwinさえも繋がらないので、ルーターも信号を認識していない状態だと思われます。 業者さんも何度か来ていただいてますが、頭を悩ませるばかりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A