• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:念願のMac Bookを購入したのですが、インターネット接続が上手く出)

Mac Bookのインターネット接続トラブルについて

このQ&Aのポイント
  • Mac Bookを購入し、インターネット接続で問題が発生しています。
  • appleのサポートセンターやNECのサポートに問い合わせたが解決しない状況です。
  • 試した方法は有線接続やルーターの再起動などですが、改善されていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

基本的にMacは紙の説明書などなくても使えるようにできています。 何か設定を行うような画面にはだいたい丸い?ボタンがあり そこを押せばその画面に応じた説明が開きます。 どこに何を入れたら良いかはそこに説明されています。 ネットワークの構成を換えた場合の、有線LANでのチェック手順ですが 基本的には光ネットの宅内端末、ルータ、各パソコンの電源を全て切り 数分待ってから上記の順番に電源を入れていきます。 宅内装置やルータは内部でテストが行われている状態が終わってから 次の機器の電源を入れるようにしてください。 (電源を入れる前の段階で全ての機器がLANケーブルで繋がっている必要があります) また、ルータの動作モードを確認してください。 PPPというランプがどんな状態なのかでわかります。 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00035.asp 複数台同時接続を行うにはPPPoEモードである必要があります。 パソコンがそれぞれ起動したら、インターネットへの接続確認をします。 それでもWIndowsマシンのほうしか繋がらない場合、WIndows側で コントロールパネルのネットワーク接続、あるいは右下のタスクトレイに 出ているネットワーク接続のアイコンなどから設定画面を開きます。 TCP/IPの項目で「ゲートウェイ」に入っているのがルータのIPアドレスになります。 これをメモします。 次に、システム環境設定のネットワークパネルを開いて Ethernetを選択した状態で右下の詳細ボタンを押して詳細設定画面にします。 「TCP/IP」の"IPv4の構成"でまず"切"を選んでOKを押します。 その後再度詳細設定画面を開きます。 "IPv4の構成"で"DHCPサーバを参照"を選びます。このときに"ルーター"に入るのが 先ほどメモしたIPアドレスと同じ物になっているか確認します。 "DHCPクライアントID"は初期状態のまま何も入れないでください。 「DNS」をクリックして、"DNSサーバ"にもメモしたIPアドレスがあるか確認します。 無ければ下にある+(プラス)ボタンを押してメモしたIPアドレスを入れてください。 OKを押してネットワークパネルに戻った際に、DNSサーバに入力したIPアドレスが 反映されているか確認します。 Ethernetでの接続確認が終わるまでは、他の接続方法は切にしておいてください。 Ethernetでの接続確認が終わったら、同様の手順で詳細設定画面の設定を行います。 "IPv4の構成"を一度切って内容を初期化するのを忘れずに。 EthernetおよびAirMacの設定を前述のようにしても繋がらない場合 ルータ側に記録されたログを頼りに原因を絞り込みます。 Safari(Webブラウザ)を開き、メモしたIPアドレスをアドレス欄に入れて エンターキーを押します。ルータを初期化した場合は192.168.0.1になります。 詳しくは以下を参照してください。 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00008.asp パスワード認証あるいはパスワードの設定が終わったら、クイック設定Webが開きます。 左側に情報という項目があったらクリックして、通信情報ログという項目があればそれをクリックします。 そうすると、画面にルータが何か通信をしたときの処理記録が表示されます。 ここでは、各ネットワーク端末からどんな要求があったとか、それに対してルータが どんな処理をさせたかがわかります。 端末の特定にはMACアドレスが使われています。アップルのMacとは関係ありません。 世界中で利用されるネットワーク機器において、同じ物が二つ以上存在しない 固有番号のことです。ルータの底のシールにも記載されています。 通信機器一つにつきMACアドレスが一つ存在するため、EthernetポートとAirMacと それぞれにMACアドレスが存在します。確認するには、opitionキーを押しながら 左上の林檎マークをクリックして「システムプロファイラ」を開き、ネットワークの 項目で機器名を選ぶことでわかります。 通信情報ログでMacBookのMACアドレスのいずれかが表示されていて errorとかfailedとか何かエラーっぽいメッセージがあったらそれを書いてください。

min-min19
質問者

お礼

Jeinさん 丁寧にご説明頂きありがとうございました! >また、ルータの動作モードを確認してください。 >PPPというランプがどんな状態なのかでわかります。 >https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00035.asp >複数台同時接続を行うにはPPPoEモードである必要があります。 このpppのランプをチェックしたら、この設定がうまく出来ていなかったようで ここから問題をたどっていき、無事接続することが出来ました!! サファリからappleのサイトが無事開いた時は感動しました!! 本当にありがとうございます!! これからもっとmac lifeを充実できるよう頑張ります!

その他の回答 (3)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

とりあえず、ルータとMacBookをLANケーブルでつないで、そのあと、MacBookのAirMacを切ってください。メニューバー右側にあるAirMacアイコン(扇形をしています)をクリックして、「AirMac を切にする」で、AirMacが切れます。 AirMacを切れば、ネットワークの経由がLANケーブルしかなくなるので、あとは自動でつながるはずです。 無線LAN(AirMac)での接続は、おいおいひとつずつステップアップすることで、実現していきましょう。 ルータのマニュアルは、PDF書類として、NECのサポートサイトからダウンロードできます。 http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr7850 もうひとつ、ルータの設定は、ウェブブラウザで行いますから、Windows、Macintoshの違いはありません。「Windowsを使った場合の説明だから、Macintoshでは使えない」ということにはなりません。

min-min19
質問者

お礼

harawoさん WindowsとMacintoshに違いがあるものと思っていましたが 無事Windowsのウェブ上からのルータ設定を変更することで 接続できました! ありがとうございました。

  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2
min-min19
質問者

お礼

Dimio1738さん お察しの通り、ルーターの問題でした。 どうもありがとうございました!

noname#245936
noname#245936
回答No.1

有線LANか、無線LANでアドバイスが変わると思います。 どっちでしょうかね? 有線LANは、設定はシンプル。 無線LANは、先の有線LANの設定+無線設定の要素が入ります。 有線LANで行きますと。 単純にルータ設定でプロバイダの設定が正しくはいっているとして。 WindowsクライアントPCをLANに刺した時、すぐにネットにつながる状態であれば、 MACも同様、DHCPクライアント設定にすればOK。 DHCPのIPアドレス自動配布設定がルータ側できつすぎるなら、リリース数を増やせばOK。 ないし、MAC側に固定IPを振るのも可能。 何がしか一般のTCP/IPネットワークの設定ということですので。 ルータの説明書を読めば解決します。 無線LANで行きますと、上記の知識に、さらに無線LANの知識が必要。 主には、Any接続を最初ON(あとでOFF)にするとか、WEPキーをどうするとか。 いわゆる無線傍受はだれでもできちゃいますので、そこを防止するセキュリティの話になります。 この設定は、ま、ややこしいので。 最初はルータ側の設定をずるずるの弱い設定にして、MACをつないだ後で、セキュリティを 高める設定にすればいいと思います。

min-min19
質問者

補足

yama-takuさん回答ありがとうございます! とりあえず有線で設定をしようと思います。 >>WindowsクライアントPCをLANに刺した時、すぐにネットにつながる状態であれば、 windowsの場合起動後、毎回自動的に接続されるようになっています。 >>MACも同様、DHCPクライアント設定にすればOK。 ルーターを購入したのが数年前で説明書を破棄してしまっています。 HPで説明書を読んでみたり、検索してみたのですが windowsでの設定方法しか出てこず理解できません・・・。 >>MAC側に固定IPを振る とは、ネットワークの設定のところの現在IPv&の構成:自動 となっているところを、手入力に切り替え、数字を自分で打つということでしょうか? 理解度が悪くすみません。アドバイスお待ちしています。

関連するQ&A