- ベストアンサー
がんばっているのに疲れる
- 大学生の女性が、がんばっているのに疲れを感じています。
- 周囲の友人に比べて自分が劣っているとコンプレックスを感じています。
- フリーターの友人が生き生きと暮らしている姿を見て、自己否定感が強まりました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頑張れる範囲で頑張る人は、自分の手に届く範囲で生きているので、楽しい人生ですよ。自分の手に届かないところからの侵食がない限りで。 あなたは自分の世界を、無理をして広げてきたのでしょう? 無理をするから失敗や成果を得られないことも多いけど、自分の限界自体を広げ、自分自身以上の人たちのいる世界を覗いているから劣等感にも苛まれるんでしょう? サムソンビッグって競走馬が昔いました。この馬、普通のレースに出ていればそれなりに活躍できたと思うんですが、彼の馬主は彼に一級の活躍の場を与え続けました。彼は大敗を続けましたが、その中である一つの経験をしています。 競走馬の中で一番強い馬を挙げようって言うと、いろんな人がいろんな馬をあげると思いますが、三冠を取った馬で、一番楽なレースをした馬を挙げてもらうと、おそらく半数以上はナリタブライアンの名を挙げると思います。上手いとか強いではなく、実力差があり過ぎるレースだったんです。 で、サムソンビッグって、三冠を取ったナリタブライアン以外で唯一三冠レースをすべて走った馬でした。成績は、心臓疾患であまり走れなかった一頭をぬいただけで、最下位2回、ブービー1回でした。 三冠レースって出るだけでも大金がいるんですよ。馬主さんは何を夢みてそんなことをしたのでしょう? あなたは勝てないと分かっていてレースに出し続けたその場主さんを馬鹿だと思います? 勝てる可能性がなきゃレースに出したらダメだと思います? レースに出るために頑張る、頑張らせるのは無意味だと思います? 実際、最初の二レースでボロ負けした他の馬主さん、馬は、三つ目のレースに出ませんでした。勝てるかもしれないレースに変えたんですね。 私は、広い世界を見ようとする行為そのものが尊いと思っています。知らないで幸せに過ごすより、不幸になっても知らないことを見に行きたいですが、なかなか実行しきれないです。 あなた自身の人生です。楽なステージを求めるのもいいですし、努力しても幸せになれるかわからないくらいの高いステージで勝負をしてみたいとやってみるのも人生です。
その他の回答 (11)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
大学をやめてフリーターになって勉強は勉強で自分で続けるとしたら、できますか?けっこう大変じゃないですか? 今のうちに学校を他の人の5倍くらいうまく使った方がお得なんじゃないかと思います。 社会人になった場合にもう一度学校に入りなおすのは大変です。 学識経験のある先生から話をきくのにはあらためてお金を払う必要があります。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (544/1091)
アナタ、大学に通っている目的って何ですか? 人生の目標ってありますか? やりたい仕事が見つかっていますか? 今まで頑張った勉強は『大学にはいるためだけの勉強』だったのでしょうか。だとしたら、アナタはもう、人生のゴールテープを切ってますよ。それがゆえの達成感と虚無感(きょむかん)に襲われているのではないかと鑑みます。 目標を持って勉強する人にとって大学は『大いに学ぶところ』ですが、自分がやりたいことが見つけられない人にとって大学は、単純に『大人の学校』なんです。今のアナタがしているような『周りと比べて優越感に一喜一憂する』ところ。勉強じゃなくて、友達と想い出を作るところ。 何のためのダイエット? 誰のためのオシャレ? 目標や目的もなく『人と同じように』という指標だから『自分自身を見失っている』のですよ。コンプレックスなんて、誰でも抱いているモノです。言い換えれば、それを個性とか武器という人も居ます。 要は、『頑張る指標』が間違ってるんですよ。だから疲れるんです。フリーターが輝いて見えたのは『人と比べない人生を自分で選んだ』という自信からでしょう。そんな人は一生フリーターで終わりません。そういう人にはなぜか人脈が良いように向いてきて、何かを切っ掛けに躍進するでしょう。 物事を『客観的に考える』のは大事なことですが、それは決して『人と比べる』ということではありません。
お礼
お礼が遅れてすみません。 本当にその通りだと思います。 私は、自分でもやりたい事があってその為に大学に入ったつもりでした。 でもいつしか、それを見失って勉強していて、 周りの指標に合わせて色々とやっている自分がいた・・・という感じです。 だからいつの間にか、ぐったり疲れていたんだと思います。 目的とか、自分自身を、見直してみようと思いますね。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
《頑張る》は、私の感覚では リスカ・OD・過食・拒食etc.と同じように 自傷行為です。これからは何事も頑張らずに 楽しみながら進めてみませんか。 心の中に多くの許しの部屋を造り、 大らかな気持ちで、 自身も他の人たちも許しながら 置かれた所で、是非、花を咲かせてみてください。 【ものごとは努力によって解決しない。 ジッドウ・クリシュナムルティ】 All the Best.
- しくみ(@Ndilo)
- ベストアンサー率39% (74/189)
はじめまして。 月並みな感想ですけど、見ていただけたら幸いです。 >私は充実したい・楽しくしたいと思ってがんばったり 素晴らしいと思います。 このときのlilymai0303さんをみた周りの人々は キラキラしているように感じてたと思います。 >私はいつだって客観的に考えているし、努力しようとしているのに 正直ですね。 努力「しようと」している人はたくさんいます。 皆そうです。でもできません。空しさを感じています。 でも、実際に本当の意味で努力「している」人は極わずかだと思ってます。 彼女ら彼らは生き生きしています。 努力するための何か目標というか、自分の使命みたいなものがあるのでしょう。 他人は良いところ、自分は悪いところに目がいきがちです。 自分なりの目標とか夢とかをみつけて それに向けて本当の努力していくことが 疲れてもがんばれる方法かもしれませんよ。 でも、実行することはとても大変で難しいことです。 私はそうしたいと思っていて、未だに努力「しよう」とすることしかできてませんけど。 余談ですけど、 学歴と人生の豊かさはイコールではないと思いますよ。 いくらか関係はあるかもしれませんけど、 その人の人生の目的によるのでしょう。 何かに努力できる人かどうかを測る、わかりやすい目安ではあります。 だから企業も学歴を未だに目安にするのでしょう。 まだ短い人生というか、人生自体短いですから お互い充実できるものにできたらいいですね。
お礼
ありがとうございます。 はい、何となく学歴とか目に見える指標を豊かさに結び付けている所が あるんだと思います。 それで、私も自分の目的を見失っているのかもしれません。 Ndiloさんも、充実した人生になる事を願っています。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
がんばっているのに疲れる のではなく がんばっているから疲れる のではないでしょうか。 がんばることはもちろん大切ですが、力を抜くことも大切です。どこでがんばるか、どこで力を抜くかは考えなければならないのでしょうが、いつでもがんばろうと思ったら、それは疲れて倒れてしまいます。 先日無くなった水木しげるさんは、「努力は人を裏切る」と言っていました。 努力は成功を保証しませんし、努力しないことも失敗を保証しません。 もちろん、成功の確率は変わりますし、何らかのチャンスが巡ってきたときに準備ができているかどうかはその後の結果を左右するでしょう。 ただ、確実ではありません。 僕の場合、仕事でものすごくがんばっていたときは、いろんなことが上手くいきませんでした。今振り返れば、肩に力が入りすぎていたこともあるだろうし、努力が空回りしていたこともあるだろうと思っています。 今は、肩の力を抜いて仕事をするようにしています。対人の仕事をしていますが、その方が人との関係が上手くいくように感じています。
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
リリーメイさん 再びです。 貴方の質問を思い浮かべながら、ヒントになりそうな言葉をピックアップしてみました。 あえて解釈は書きませんが、意味がわからなければ補足を入れてください。 私も一緒に考えます。 「そこにいるけどもそこにいない、これが一番のさびしさです」 「人は安心感を持つと自分から自分を表現できます」 「幸せになるのに遅すぎることはありません」 「人はエネルギーがないと惨めさにしがみつきます」 「生きるのがつらいのは、あなたのせいではありません」 「持ちすぎている場合も悩みはでます」 「人は、自分が出来ることをする。それでよいのです」 「自分の位置がわからないのでは努力のしようがありません」 「人間の感情は変わりますから不安な人は明文化しておくことが必要です」 「元気になると同じことでも気にならなくなります」 「人はどうしても生きた証がほしくなります」 「不安な人は思い込みが激しい」 「人生のトラブルを解決するのは視点をふやすこと」 「物の豊かさでは心の喪失感はおぎなえません」 「人はしがみついていることで不幸になります」 「ストレスがなくなって、生きる目的を見失うことがあります」 「日本の学校に適応できないということは、そのまま社会に適応できないということではありません」 「こうであるべきではない。神経症者の考え方の特徴のひとつです」 「あなたが本当に不満なことは何ですか」 「不安からの我慢と、目的達成の我慢とは違います」 「断念することは古い世界からの出口です」 「他人と過去は変えられません。変えられるのは自分と未来です」 「人間の最大の義務は自分自身であること」 「何をしてよいのかわからない時には、周りの人間関係が悪い時です」 「人は自分を受け入れる程度にしか他人を受け入れられません」
お礼
スマイルスマイルさん。 またコメントをありがとうございます。 そして参考になるお言葉をいたたげてすみません。 この言葉の通りだと思います。 自分のことが受け入れられないから他人も受け入れられない…私はそんな人間なのでしょう。
- athlonxp1800
- ベストアンサー率26% (369/1412)
「フリーターさんが生き生きと暮らしてるように見えた」ようですね。 若いうちは自分のしたいことが出来ますからね。 貴方は大学を卒業した後は会社に就職したり公務員になるとか選択肢が多くあるでしょう。 25歳頃には生活に余裕があると思います。 海外旅行に行ったりできる収入があるでしょうからね。 フリーターさんが25歳になった時、貴方の生活を見て羨ましく思うでしょう。 勉強して大学へ行き大きな会社に就職すれば良かったと後悔するかもしれませんからね。 貴方が選んだ道は正解なんですよ。
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
リリーメイさん こんにちは 人間万事塞翁が馬、ということわざがありますので、 人が幸せそうに見えても、そうとは限らないことをご理解ください。 それを踏まえたうえで、、、 リリーメイさんはもしかして「今を生き」ていないのではないかと思いました。 将来のことを考えすぎることも今を生きていないのだそうです。 今を生きている人を見ると眩しく感じるのではないでしょうか。 と、ここまでキレイ事を書いたところで、 うーん、と悩んでしまいました。 努力して頑張っている人が幸せにならない姿を沢山目にしてきました。 ちょっと検索して来ました。 寺山修司、がヒットしました。 「むかしのように、食えない、という純粋に物質的な不幸と違って、今日の不幸は、たぶんに、自分は周囲から見捨てられている人間である、という精神的な飢餓感のかたちをとって現れる。」 では人に好かれるには? 「1 いつもほがらか 2 裏表がない 3 さっぱりした気性 4 活発に行動する 5 はっきりした態度をとる 6 心がひろくこせこせしない 7 ものごとに沈着、冷静 8 不平や愚痴をこぼさない 9 人のこともせんさくしないが、自分のこともくどくどした話をしない 「好かれる人間のタイプ」をすべて備えた人間には、力がなさすぎる。表裏のない人間、人のことをせんさくしない人間、さっぱりした気性の人間といって箇条書きにされて行く人間には、ものごとにさしはさむ「疑問符」のしまいどころがない。大体、こんなタイプの人間は、軽蔑されることはあっても、決して嫌われることがないのではないか。 」 リリーメイさんは、人に好かれたいんでしょうか。 好かれるって難易度が高そうですね。 また何か思いついたら書き込みいたしますね。
- 3322112233
- ベストアンサー率5% (37/646)
何が成功ですかね?今の人生は短いので、やはり神様とのよい関係大切ですね。命は買えませんから。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
質問者さんは一人で成果が挙げられる、と育てられたのかも知れません、それもいいとはおもいます。学び取る目を開けば、見るもの全部反面を含めて教師です。 他人より万事に優れなくては、と言うのは疲れます。で「いい加減に」マイナスの生き方に見えても「生き生きと」プラスの一面を持っていれば差し引き同じです。 会う人みんなから、違った生き方(例えばフリターだが生き生きしてる人)のエネルギーを受け取る、と言うのも大切だし、第一経済的です。それにお気づきとは、偉いと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 私は確かに、がんばれない範囲を無理に広げてきたんだと思います。 何というか、今の自分が嫌いだったので それを変えたくて今までがんばっていたところがあったので・・・ これからは少しバランスを合わせていきたいと思います。