※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:がんばっているのに疲れる)
がんばっているのに疲れる
このQ&Aのポイント
大学生の女性が、がんばっているのに疲れを感じています。
周囲の友人に比べて自分が劣っているとコンプレックスを感じています。
フリーターの友人が生き生きと暮らしている姿を見て、自己否定感が強まりました。
大学生の女です。
ふと思った事を、書かせて下さい。
まだ短い人生ですが、私は充実したい・楽しくしたいと思ってがんばったり色々してきました。
勉強も途中でがんばりはじめて、何とか大学に進む事が出来ました。
でも周囲の友人はあか抜けない私よりも、もっとキラキラしていて頭もよくて、
コンプレックスを感じます。
だから私なりにがんばっているつもりでした。勉強とか、他の事とか、
ダイエットをしたりオシャレに気を遣ったり何が原因か見直したり。
ある日、大学とは別の友人と会いました。
その子はフリーターで勉強もずっといい加減にするようなタイプで、私とは割と真逆です。
けど、その子は私よりずっと生き生きと暮らしているように見えました。
・・・・・・それを感じた途端、何だか、不意に空しくなってしまうんです。
私はいつだって客観的に考えているし、努力しようとしているのに、
それはちっとも実を結ばないし、無駄なものでしかないなあと。
何だか悲しくなって、どうにもならなくなってしまって書き込みました。
どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
お礼
ありがとうございます。 私は確かに、がんばれない範囲を無理に広げてきたんだと思います。 何というか、今の自分が嫌いだったので それを変えたくて今までがんばっていたところがあったので・・・ これからは少しバランスを合わせていきたいと思います。