- ベストアンサー
結婚式の招待状からお見送りまで
- 結婚式の招待状についてや、お返事の期限、親族紹介や人前式、披露宴、引出物、お見送りなどの疑問について、結婚式のホスト側として初めての方に向けてのアドバイス。
- 結婚式の招待状について考えるポイントや、お返事をもらえない場合の対処法、親族紹介の場所選び、人前式のお手紙の発表、披露宴の最後の挨拶、引出物の配布などの疑問についての解説。
- 結婚式の招待状の送り方や期限、親族紹介の場所選びのポイント、人前式についての意義、披露宴の最後の挨拶の代役、引出物の配布方法、お見送りの際の注意点についてのアドバイス。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
招待状:実家の家族に招待状は要らないですよ。 どこの誰か、誰が結婚して場所はどこか、なんて普通分かるもんだし、 離れて暮らしているから詳細を知っていてほしい、というなら それは招待状ではなく、スケジュール表ですよね。 実家筋にはそのスケジュールをきっちり伝えることの方が重要。 親族紹介:チャペルだとそういうものです。「事前の別日に集まってくれ」は 会場側が苦し紛れに返した言葉でそう深い意味はないです。 要は「チャペルなんだし対面紹介なんて普通はしませんよ。当然ウチでも やりませんから」という意味なのです。 人前式のスピーチ(手紙):これも会場側の演出の一つなんでしょうけど、 言われるように、(不要なら)ここで読む必要はないです。「読み上げてはどうか?」 という提案なので、その提案は拒否すればいいだけでしょう。 最近はそういう演出もアリなのか?と驚いています。ここで手紙読んじゃうと 披露宴時に読む手紙が軽くなりますよね。両親への手紙なんて新婦だけでいいし、 宴のクライマックス時だけで十分です。2回も聞きたくない(笑い)。 新郎が手紙っていうのもねぇ、おかしいでしょ。あれは新婦が「お嫁に行きます。 今まで育ててくれて有難う」っていう趣旨のものですから。 最後の挨拶:もちろんお母さんに代わってもらってもいいんですけど、 健在な父親がいるのに母が挨拶するなんて、今まで見たことも経験したこともないです。 常識的に言って、父親がやるものです。新郎新婦からの最後のお礼挨拶も 新婦がやってよいのか?ということになります。常識的にいってそれはないですね。 いや、やってもいいんですよ。しかし後々のことを考えると、男がやるものです。 口下手でもいいんですよ。アガリながらでも自分の言葉で話すのが 感動を生むんです。私の義弟の結婚式の時に義父の挨拶も心配していましたが、 それなりに上手く話していましたよ。やれば出来るんです。 引き出物:家単位で考えればよいと思います。親族夫婦の子供がたとえ成人 していても独身で同居しているならひっくるめて1個、というのが原則かな。 既婚、未婚関係なく家から出て独立しているような立場だったら必要でしょう。 まあ、相手側と合わせておくのが無難ですね。最終的にはご自身で判断してください。 同居の子供でも大人だったら1個つけてもいいとは思います。予算次第ですね。 お見送り:クッキーとかかな。入浴剤でもいいんですけど、 なんで入浴剤?って私も思います。試供品を配るようなイメージですよね(笑)。 披露宴のお見送りにふさわしい物とは思いにくいのは確かです。 まあそれでも、有名店の美味しいクッキーならいいですけど、 会場がケチって作らせた不味いものなら入浴剤の方が(個人的には) うれしいですね。
その他の回答 (3)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
ちょっと経験の少ないプランナーさんのようで、不安ですねぇ。ベテランプランナーさんならすべて的確な答えをくれそうな質問のように思いました。 ・実家の両親と同居の兄(独身)への招待状は、両親とは別に送るべきでしょうか? ⇒招待状はふつう1つの世帯について1つです。招待状1つに対して、ご祝儀1つになりますので、別にお兄さんに招待状を渡すことはご祝儀を催促している感じになりますので、メールや電話等でお伝えしておけばいいんじゃないでしょうか? ・返送期日を過ぎてもお返事をいただけない場合は、どの程度お待ちするべきでしょうか? ⇒期日の2~3日後がいいでしょうね。期日の日に郵便を出してお家に届く程度の日数は待ちましょう。 ・親族紹介ですが、25人であれば、親族控室のようなお部屋はないんでしょうか? そこに向い合わせに椅子を並べて行えばいいと思います。 ・人前式はそれこそ決まった形式なんてありません。 やりたければやればいいし、やらなければやらなくていいと思いますよ。 披露宴でも手紙なんて読まなければいいと思いますが。 ・最後の挨拶は新郎の父がしないなら、新郎が行って(場合によっては新婦もあいさつして)終わりでもいいんじゃないですか? 新郎の母がするのは父が亡くなっていない限り、出しゃばりとかいろいろ言われかねませんよ。 引出物について ・招待状=ご祝儀=引き出物なので、いとこさんには引き出物はいりません。 別途いとこさんよりご祝儀をいただいた場合には、内祝いとして後日相応のものを送ればいいと思います。 ただし、ご夫婦でいらしている方には、引き出物または引菓子を一品増やすとか、ちょっといいものにするとかしてもいいと思います。しなくてもいいですし、このあたりはご両親と相談したらいいと思いますよ。 お見送りについて ・お菓子が一般的だと思いますが、入浴剤でも何でもいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 招待状の在り方、父のお礼の形式など大変勉強になりました。 当日は、父ではなく私がご挨拶させていただく方向で考えます。 ありがとうございました。
- 3m2s6tlple
- ベストアンサー率36% (412/1126)
招待状:家族なのになぜそこまで他人行儀?私は兄弟3人結婚していますが招待状など受け取ったことありません。私も出していません。いる場所も時間もわかっているなら口頭で十分でしょう。 親族紹介:仕事でたまに立ち会うことがあります。その場で立ち上がってご紹介いただいています。はっきり言ってその場の紹介だけですべて覚えるような人はいません。顔をみたって覚えられるわけもありません。結婚式の前は控室でしばらくお待ちいただきますので大体の雰囲気はお互いにその場で感じ取るでしょう。そしてよほどのことがなければ式後相手側親族と自分の親族が会うこともありません。つまり、その場で顔が見えても見えなくても大差ありません。 人前式:今まで新郎新婦がスピーチする式は見たことありません。しかし誓いの言葉をオリジナルにする方は3割くらいいらっしゃいます。短いものですから自分らしい言葉でお二人の誓いの言葉とするのは良いと思います。 披露宴:お父様にしていただくのが難しいならご自身のほうがすっきりしていていいと思います。周りはやはり新郎側の男親というのを当たり前に感じていますから出席であるにもかかわらず話さず、母親が出てくるよりは新郎本人がしっかりと皆様への挨拶をする方が印象が良いと思います。 引出物:多少余裕を持って注文していますよね?当日のあまり具合で配分してもいいと思います。 見送り:アリだと思います。中からかわいいおもちゃが出てくるものなどが使われているようです。でも香りの強いものは好みもあるので避けてくださいね。 プランナーさんは沢山の式を見てきて印象に残ったものをついつい紹介してしまうかもしれませんがやりたいこと・やりたくないことははっきりさせたほうがいいですよ。 お二人がおもてなしされる方々が幸せを感じられる式になりますように。 頑張ってくださいね。
お礼
明快なご返信ありがとうございます。 私も自分の両親や兄に招待状?と疑問でしたが、おかげでスッキリしました! こちらの考えをまとめた上でプランナーさんには確認していただく、という方向でお世話になりたいと思いました。 あろがとうございました!!
- Zephir_rihpeZ
- ベストアンサー率71% (385/536)
このたびはおめでとうございます(^^) どんな慣習のもとでお育ちになっているか分かりませんが、 古風なところと現代的なところが混ざった感覚でいらっしゃるので 「いまどき」ということでアドバイスしますね。 はじめに招待状について ⇒つまり、両家がホストではなく結婚されるお二人がホストになるわけですね。 ⇒身内なのでそもそも招待状が必要なのかが疑問ですが、別々で。 ⇒返送期日を過ぎたら、2日後。これは返送期日当日に投函する人が必ずいるため。でも、親戚とかで出席してほしい人の場合は期日前に電話しちゃいますよね。 親族紹介について ⇒これは儀礼的なものなので、そんなものかと。会場選びの際に、そういう融通つく会場を選定ポイントにしますがこれはもう後の祭りってやつでしょうか…。 人前式 ⇒手紙、読まなくていいと思います。当方は披露宴の最後も手紙無しでした。そういう演出抜きで!と言えばプランナーさんが代案出してくれませんかね。。。 披露宴について ⇒良いと思います。そういうご両親、ということで微笑ましいかと。 引出物について ⇒ご家庭にひとつ、という考え方でしょうか。同居の従兄弟がいるなら、何か個別にプレゼントを用意してはいかがでしょう。 ちなみに私は友人と親戚で引き出物そのものを分けました。 お見送りについて ⇒正直、大したものをもらった記憶がありません。入浴剤、あったと思います。無難にいくならちょっとしたお菓子とかが多かったかと。 ご自分が主役になれるハレの日ですので 最後は自分が気に入ったやり方を選ばれればいいと思います。 縁起の悪い要素を入れなければ、常識を問われるようなこともないかと。 素敵な結婚式を!
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 たくさんのアドバイスを参考にさせていただきます。 縁起の良くないことには気を配り、二人で一度きりのイベントを記憶に残るのもにします。 ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 各ご自身の感想や実体験を踏まえてご回答いただきまして、私たちもたいへん勉強になりました。 特に当方が一番気掛りだった招待状については、本当にスッキリさせていただきました。よってベストアンサーにさせていただきます。 スピーチは新婦のみで、最後の挨拶を私がする方向で考えがまとまってきました。そして、入浴剤は地元でおいしいと評判のクッキーにしたいと思います(笑) ありがとうございました!!