- 締切済み
外付けHDDの再生
録画しているものが多いため、外付けのHDDが3台ついています。 今のHDDは再生できますが、その前のHDDを再生するにはどうしたらいいですか? 差し替えだけで見れないのですか?再び設定が必要なんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
同じ録画装置(今回の場合は録画機能付きTV)を使い続けるのであれば、普通は使えます。 ただし、日本式地デジは、録画した本人が、永久保存を企図しても 外付けHDDに保存されているデータは 買い換えた別の録画装置などでは再生できません。 録画に使った機体が壊れた場合 同型機種を探してきても、それで再生することができません。 問題は互換性の問題では無く 不具合としての問題が起きるわけでもありません。 単に仕様として、不当な利用を防ぐという名目で 消費者の正当な権利も、ないがしろにしたのが日本式地デジの特徴です。 同機種でも別の個体は区別するという要求から PC本体の何らかのパーツによって個体識別が行われます。 B-CASカードに識別の鍵があるわけではないので B-CASカードを移し替えても、なんの意味もありません。 最悪、買い替えるほうが安いのに、録画物の維持だけのために 高い修理代を払って、結果的に肝心のパーツが入れ替わったことによって 別の個体と判別され、結局再生できなくなるようなこともありえます。 修理に出す前に、メーカーにそれを確認する必要があります。 非メーカーの街の修理業者の場合は、中古部品との換装対応などもあるので そういうリスクは、メーカー修理よりも高くなると考えられます。 (鍵となっていない部品の交換や、はんだごてで修理するような例では回避されます) そういう意味では、さっさと見て消す さっさとDVD-RやBD-Rにダビングして消す 消してもいい状態にする…これが日本式地デジの鉄則と考えていいです。 外付けHDDを何台も買い集めても 10年20年経って、再生できる見込みはほとんど無いんですよ。 海外では、Kodi(XBMC)のようなソフトウェアで 地デジコンテンツも、柔軟に運用できているんですが 日本だけは、そういうのは無し。 家電開発としても、日本用と海外用で 別々に取り組む、無駄な開発コストを背負わされているようです。 毎週、録画した番組を見る時間が安定して確保できるわけでも無いような人は テレビ離れを進めて行っていますし、電車移動中の視聴なんかはポータブルテレビよりも 動画配信サイトのほうがはるかに安定していますしね。 趣味的な録画者は、特殊な録画手法を利用するようになっています。 ただ、手間がかかりますし、かける手間を理解する必要もあります。 ですから、誰もがそういう手段を利用できるわけでもありません。 外付けHDD対応の地デジ録画機器が出てきて、けっこう年数が経ちましたし そろそろ、そういうトラブルが増えだすころなんじゃ無いかと思います。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
差し替えだけで見れます。再設定は不要です。