- ベストアンサー
他人の中にしか自分がいない
- 他人による評価で自己を理解する
- 他人の言葉に過剰に気を使い落ち込む
- 自己評価に自信を持ちたいができない
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫です 基本的な考え方は、間違っていません 逆に、そのこと(考え方)に気づいていない人が多いです 人は一生、他人の評価の中で生きていきます 例え、自己主張がうまくても、それでさえ他人の評価があるからです であるからこそ、こう思われたい・・とかではなく、他人を傷つけないことに注視すると良いでしょう つまり、他人にやさしくしていければ良いかと思います その行動によってまた他人の評価を受けますが、悪い評価をする人にはその心は届かないだけであって、そのことに耳を傾けなくても良いです なぜかと言えば、その心根が良い人に思われたい・・・とかではないからです 自分はこうしたいからそうしているのだ、と思えていれば良いのです したがって、あえて評価を求めるのではなく、自分の意思で行動し、そのことが人を傷つけるためにしているモノではないのであれば、自信を持って良いのです 今はその方法が見つからないだけなのかもしれません しかし、すぐにはその方法は見つからないし、成長していけば方法も変ります なので、ある心を決めて、少しづつでも行動に移してみてください そのときからそれが、あなたです
その他の回答 (8)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
自分と他人の区別する力を自我というのですが、幼少期の体験で育ちます。 言い換えると、自我が育たないように子供を育てることもできるわけです。 その場合の特徴は、反抗期がないとか、反抗の種、たとえば、欲しいものの基準が自分の中にないことのようです。 珍しくはないようですよ。 自我を育てるには、経験をすること、読書は擬似的な経験ですから、効果があります。 人付き合いは、多くの場合、相対的な比較と評価を繰り返しですから、この部分に関しては役に立ちません。 よく小説や漫画で修行をする=人と離れた環境で経験を積む という図式ですが、自我を強くして相対的ではなく自分の中の評価軸の中での強さを手にするってことですね。 これまでの経験で、一人で何かをする、という種類が少なかったのかもしれませんね。
お礼
まさにそうです。自分から何か努力だとかをしたことがないです。 いろいろと調べたいと思います。 回答ありがとうございました。
人は人。 あなたはあなた。 人に迷惑さえかけなければどんなあなたでもいい。
お礼
それはそうですね。でも自分に疲れてしまうんです。迷惑をかけないよう心がけます。 回答ありがとうございました。
嫌なところを言われたら反省して全力でなおそうとしますよ。 押し付けてるというより他人の評価でしか自分が分からないという感じです。」←解かって無いと 思うが? だって 自分を省みる事が出来ないって事なのだから・・ 直す事が出来てるって事は 自分を理解してるって事・・ だから あなたの言ってる様な 「他人の中にしか自分がいない」ってのが間違ってるって事・・
お礼
うーんと、自分を省みることは出来ますけど、それが他人の言動からでしか判断出来ません。なので他人の中にしか自分の良さや悪さを見つけられないという意味でした。 わかりずらくてすみません。
- 8739dokusin
- ベストアンサー率26% (107/401)
あなたの年令も、家庭も、職業についているのかも不明なのですが、厳格な家庭にあって自分の意見を持てない状況でしたか。他人の評価に振り回されてしまっているので、自分と向き合う時間を「意識的」に作って自分を知るようにしたら良いかと。 寝る前のちょっとした時間に、今日一日を振り返る。壁や天井を見て振り返るのも良いし、簡単な日記を書いてみるのも良いと思います。日記は、あまり構えずに書きたいことを書いていくと長続きします。 …後は、単に知識不足からくる不安なら本を読んで知識を補充することも一案です。はじめはハウツー本でもいいし、新聞や雑誌の読者投稿欄をざっと読むだけでも、自分と他人の考えの違いや同じことがみえてくると思います。 そうすると、社会の中での自分の位置みたいなものがみえてきますよ。 そうしたら、不安は解消されるでしょう。
お礼
厳格な家庭ではなかったですが、家では自分の意見をあまり言えませんでした。 自分と向き合う時間はこれでもかというくらいあったと思います。なので考えすぎてしまいます。やり方が違ったのかもしれないですね。 回答ありがとうございました。
ごめんなさい。 誤解されていたら、申し訳ありません。 精神的未熟だったと反省しています。 だんだんと、アイデンティティがなくなって きているのかもしれないと思います。
お礼
そうなんですね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
ときどき、見ている自分と見られている自分という表現がされます。実は後者は他人からだけではなく自分持見ている対象にしている時分です。地位とか名誉とかそういうものが問題になっている自分です。ところが前者の自分は実は自分自身にも見えないのです。見ている自分は自分にも見えないので他人からも見えません。世の中でうまくやっていくには見られる自分を自分としておいたほうが便利です。しかし見ている自分も確かに存在するということも忘れないほうがよいことも事実ではないでしょうか。
お礼
難しくてよく分かりませんでした。 回答ありがとうございました。
- ques9900
- ベストアンサー率34% (47/136)
今ものすごく恵まれた環境にいるのかもしれませんね。 おかしくはないと思いますが、誰かと付き合った時に 付き合った人がいい人なら、その人を疲れさせそうかなと思います。 付き合った人が悪い人なら、誤った人生を送りそうですね。 他の人の評価に影響を受けるのは悪いことではありませんが、 自分でも評価しないと、良し悪しが解らなくなってしまいますよ。 自然に身につくと思いますし、身につかなければ幸せな環境に恵まれた という事なので悪くはない気がしますけどね。
お礼
確かに疲れさせてるかもしれないです。自分に一番疲れるので。 すでに良し悪しが分からなくなっていて、表には出さないですが感情の起伏が激しくて大変です。 出来れば身に付けたいです。回答ありがとうございました。
それって単に 他人に押し付けてるだけですよ・・ あなたの嫌な部分を他人が指摘しても直さないって事なのだから・・
お礼
嫌なところを言われたら反省して全力でなおそうとしますよ。 押し付けてるというより他人の評価でしか自分が分からないという感じです。 回答ありがとうございました。
お礼
人に優しくありたいっていうのは常に思ってますね。感謝されたいというよりそうあるべきだと思うからです。人に冷たい自分はなんだかダメです。それに誰かの為なら痛みだとかを感じません。 理不尽な言葉や悪い評価も全て受け止めてきました。なので耳を傾けなくていいというのが安心しました。 すでにこの回答で少し自信がつきました。回答ありがとうございました。