- ベストアンサー
ありがとうに関するもう一つの疑問
ありがとうボタンを質問者が押せるのはおかしいと思っていましたが、文章でありがとうしか書かないのもおかしいのではないかと思うようになりました。ありがたくない回答もありますが、ほとんどの回答がありがたいのは当たり前のことです。このように考えて以来、私はお礼欄になるべくアリガトウ入れないようにしています。アリガトウを入れないで回答に対する自分の感想などを書くと、よい意味でお互いが対等の立場で意思が疎通するように思います。これは個人の自由かもしれませんが、結構サイトを育てるには大切なことではないかと思いますが、いかがでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に義務もないのに回答してもらった方に対する感謝の気持ちを伝えるのが「お礼欄」だと思いますので、その気持ちが伝わるという目的が達成されれば、どんな書き方をされてもそれは自由だろうと思います。 私見では、やはりお礼の言葉というものは、日本語として形式が決まったものであり、その形を踏襲するということは重要なことだろうと思うものです。つまり、誰が書いたにせよ、「ありがとうございました。」と書くだけで、基本的には感謝の気分が相手に伝わるのが日本語の形式のいいところです。逆に、その定形がなかったら、うけとったひとは「あれ、これはちょっと変だ。何か含みがあるのではないだろうか?」と思うのが普通です。かたらさんのお気持ちは理解できないことはありませんが、「ありがとう」と言う言葉を省略したことで、せっかくの感謝の気持ちが(もし持っておられたにしても)伝わらないと言うことは十分かんがえられ、残念なことにもなりかねません。その定形の言葉を書かない代わりに、同様の感謝の気持ちを伝えようと思ったら、それこそその何倍もの工夫が必要になると思います。そしてそれは現状では残念ながら成功していないように思われます。 私がお礼を書くときは、まずありがとうの言葉は欠かしません。そのうえで、それぞれの相手の回答の内容に踏み込んで、どのような部分が役に立ったのか一語なりその理由を書くことにしています。 たしかにコピペの紋切りお礼が並ぶのはありがたみが薄く、相手の手抜きが見え見栄で、愉快ではありませんよね。
その他の回答 (6)
No.1のけいえふです。 先の回答の訂正と、再回答による別回答です。 >お礼を書いた後に、お礼を送信したことを質問者に >知らせる為に、ありがとうボタンを押して知らせる、 >親切な質問者の方々もおられます 正しくは、 >お礼を書いた後に、お礼を送信したことを回答者に >知らせる為に、ありがとうボタンを押して知らせる、 >親切な質問者の方々もおられます。 に訂正します。大変、失礼しました。 下記は、先のNo.1の回答とは別回答による私の意見です。 >ありがとうボタンを質問者が押せるのはおかしいと >思っていましたが、文章でありがとうしか書かないのも >おかしいのではないかと思うようになりました。 以前、kaitara1さんは私の過去の質問で「質問者がありがとう ボタンを押せるのはおかしいし、腹が立つ」と回答していましたね。 そして、お礼文のことだと思いますが、「文章でありがとうしか 書かないのもおかしい」ということですね。 つまり、「ありがとうボタンだけを押してお礼をしない質問者」と 「お礼欄でありがとうしか書かない」質問者は同じ事であり、 質問者と回答者の双方のコミュニケーションが成立しない という解釈でよろしいでしょうか。 >ありがたくない回答もありますが、ほとんどの回答が >ありがたいのは当たり前のことです。 >このように考えて以来、私はお礼欄になるべくアリガトウ >入れないようにしています。 この部分はどうしても、矛盾しているようにしか思えないのですが、 ただ、私の過去の質問に回答してきた回答者で、ありがたくない 回答には「ありがたくないのでありがとうとは書きたくない」という 意見がありました。 ありがたい回答にはありがとうと書いて、ありがたくない回答には ありがたくないのでありがとうとは書きたくない。 しかし、kaitara1さんの意見を尊重して言わせてもらいますが、 ありがたい回答もありがたくない回答もありがとうとは書かずに、 お礼欄で回答に対する感謝の意を述べるには何かヒントが あるのかもしれませんね。 >アリガトウを入れないで回答に対する自分の感想などを書くと、 >よい意味でお互いが対等の立場で意思が疎通するように思います。 質問者側と回答者側が対立することなく、対等な立場で意思疎通が出来て、 質問者と回答者の上下関係みたいなものが無くなるという意味でしょうか。 少なくとも、自分の質問に対して全ての回答者達にお礼をする質問者は 質問の問題解決の解決率が高いと思います。 逆に、自分の質問に対して全ての回答者達に一切、お礼をしない質問者は 質問の問題解決が低く、何度も同じ質問を繰り返しし続けるという印象が 私は、過去の投稿経験から見受けられますね。 ですので、お礼欄で質問者自身の回答に対する自分の感想を書くというのは、 質問に対する問題解決のヒントにも繋がると思います。 >これは個人の自由かもしれませんが、結構サイトを育てるには >大切なことではないかと思いますが、いかがでしょうか。 お礼欄でありがとうを書く、書かないかは個人の自由ですが、 お礼欄で各回答者の回答に対して、お礼による感想を書く事は 質問に対する問題解決のヒントを書くことに等しいことであり、 また、問題解決に繋がりやすくなり「問題解決率」も高くなると 思いますし、改善の余地があるのではないでしょうか。
お礼
大変丁寧なご教示をいただき恐縮いたしております。ある禅僧が人から親切にされたのに何も言わずに立ち去ろうとするので、その人がとがめたところ、ありがとうと言ってしまうと感謝の気持ちが消えてしまうからだと答えたという話を思い出しました。この話はいわゆる屁理屈のようにも思えますが、サイバー世界にも通用するようにも思えます。言葉のやり取りだけで共有される世界だからです。
先の回答にも書いていますが、楽天みんなで解決のサイトでは(ありがとう)のボタンはないけど、 ありがとう、は、質問に対する回答への感謝意を表しているのでないですか。 質問者回答者または会員登録をされている方なら、ありがとうのボタンを押すことができます。 今一番欲しい物をプレゼントされたら、ありがとうございます。 と言うでしょう。 私が質問をした場合は、回答者から投稿があればお礼の欄には(ありがとうございました。 をいれています。 たとえ指摘回答があってもです。
質問と回答を管理運営をしているのはOKWaveかも知れないけど、 Q&Aのサイトによってはまちまちです。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa9082578.html 私はここから回答をしているのですが、ありがとうのボタン、回答を支持する、回答をしない、気になるボタンはなく、あるのは回答を評価するのボタンだけです。 但し、通報をするのボタンはあります。 意図しない回答であるならスルーをしてください。
お礼
いうまでもなく私も限られた情報で考えておりますから、知らなかったことを教えていただけるのでしたら、無視するはずがありません。スルーと言うのはすれ違うというような感じでしょうか。あるいは見なかったことにするとかそういう感じでしょうか。
ありがたくない回答であっても質問に興味を持ってくれたことに関してはありがとうなのではないでしょうか。反応が無いのが一番つまらないと思いますので。
お礼
おっしゃるとおりです。良薬口に苦しということわざもあるので、私はブロック機能そのものが不要と思っております。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
コミュニケーションという側面でいえば、その通りだと思います。 ただこのサイトのQ&Aというものにフォーカスすれば、お礼は無くても成立するとおもいます。 でも、やはり丁寧なお礼をいただくとうれしいですよね。
お礼
そうです。ありがとうという言葉がなくてもありがたいと思った理由が分かればそれでよいと思います。
>ありがとうボタンを質問者が押せるのはおかしいと >思っていましたが、 お礼を書いた後に、お礼を送信したことを質問者に 知らせる為に、ありがとうボタンを押して知らせる、 親切な質問者の方々もおられます。 おかしいとまでは言えませんけど。 >文章でありがとうしか書かないのもおかしいのではないかと >思うようになりました。 「回答、ありがとうございました。」などの 定形的で決まったパターンの書き方ですかね。 お礼率を気にするユーザー達のお礼率を下げたくないための 措置だと思います。 過去の私の質問で、定形的で決まったパターンのお礼をしている 質問者達の質問には、例えお礼率が100%であっても、 次回から回答したくないという意見がありました。 >ありがたくない回答もありますが、 >ほとんどの回答がありがたいのは当たり前のことです。 ありがたくない回答に対してのお礼の書き方を 逆に教えてもらいたいですね。 そういった回答には、本当はお礼をしたくないのですが。 >このように考えて以来、私はお礼欄になるべくアリガトウ >入れないようにしています。 え?ほとんどの回答がありがたいと思っているのに、 アリガトウとお礼で書かないということですか。 それは少し矛盾していませんか。 >アリガトウを入れないで回答に対する自分の感想などを書くと、 >よい意味でお互いが対等の立場で意思が疎通するように思います。 アリガトウを入れないというのは少し矛盾していて、 理解しがたいのですが、私の場合は、その回答者の回答内容を 引用して、お礼コメントを書いていますよ。 ちょうど、この回答の書き方のように書いていますね。 >これは個人の自由かもしれませんが、結構サイトを育てるには >大切なことではないかと思いますが、いかがでしょうか。 回答するのも義務ではないのと同じように、 お礼をするのも義務ではないと私は思っておりますが、 このサイトを育てる大切なことにはならないと思いますし、 別の次元の話だと思います。
お礼
一つ一つご意見ご感想を熟読玩味いたしました。
お礼
懇切極まりないご教示です。お互い匿名であればこそ心が通い合うような工夫が必要だろうといつも思っております。