• ベストアンサー

結婚後の保険証について

今妊娠8か月の者です。 先日籍を入れました。 今までは父親の東京土建の扶養に入っており、 苗字が変わり保険証が使えないと思うのですが、このまま父親の扶養に入っていたいのですが出来るんでしょうか? もし出来るとしたらどのような手続きが必要ですか? ちなみに夫は日雇いの仕事をしつつ 就職活動をしていて、夫も実の母親の扶養に入っています。 あともうひとつ、父親の扶養に入っていれば出産一時金はもらえますか? どなたか分かる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

今も父親と同じ世帯ですか?そうであるならそのまま組合員(父親)の家族として被保険者のままでいられます。氏名の変更を行ってください。手続きには,あなたの国保組合の保険証と戸籍謄本、印鑑が必要です。 父親とは別の世帯になったのなら,自分で国民健康保険に加入するか,夫の母の扶養家族になってください。この場合には東京土建の被保険者をやめることになります。手続きには,あなたの国保組合の保険証と新たに加入した職場の健康保険の保険証のコピー、住民票の除票など、印鑑が必要です。 出産一時金は健康保険に加入している限りは,どの健康保険でももらえます。手続きが遅れても手続きが済み次第もらえます。

runrunpop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 説明がとても分かりやすく、助かりました(^O^)/ 同じ世帯なので このまま父親の被保険者として氏名変更の手続きをしに行きたいとおもいます!

その他の回答 (1)

noname#239838
noname#239838
回答No.1

※長文です。 >父親の東京土建の扶養に入っており、苗字が変わり保険証が使えないと思う…… いえ、苗字が変わっても【同じ世帯の世帯員のままならば】(加入している国保から)保険給付を受けられます(≒加入している国保の保険証が使えます。)。 ***** (詳しい解説) まず、「国民健康保険(国保)」の制度には、「扶養に入る」という制度(仕組み)は【ありません】。 「扶養に入る」と呼ばれている制度は、「(会社員などが加入する)健康保険」や「(公務員が加入する)共済組合」などの「公的医療保険」だけにある制度です。 なお、「扶養に入る」をより正確に言い直すと「家族が加入している医療保険に被扶養者(ひふようしゃ)として加入する(≒被扶養者に認定される)」ということになります。 --- 一方、「(自営業者などが加入する)国民健康保険(国保)」の制度では、【加入している人全員が】(被扶養者ではなく)「被保険者(ひほけんしゃ)」というものになります。 「被保険者」には保険料負担がありますが、「被扶養者」には保険料負担が【ありません】。(つまり保険料タダです。) --- ちなみに、「国民健康保険(国保)」は(健康保険などとは違い)【市町村に登録されている住民票上の世帯ごとに】管理・運営されている「公的医療保険」です。 これは、「国保組合が運営している国民健康保険(組合国保)」でも「市町村が運営している国民健康保険(市町村国保)」でも同じです。 (参考) 『国民健康保険|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA-180606#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 >……国民健康保険組合が行うもの(組合国保)と、国民健康保険組合や職域保険に加入していない個人を対象として市町村・特別区が行うもの(市町村国保)がある…… --- 『公的医療保険の適用対象者―被保険者|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_30.html >国民健康保険では、被保険者は個人単位であるが、加入は世帯単位となる。 >したがって、保険証は家族1人1人に交付されるが、保険料の支払いは世帯ごとに行う。 --- 『誰も教えてくれない住民票の話>世帯、世帯主|元市民課職員の危ない話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html --- 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html >……被扶養者になるには一定の要件・条件があり、健康保険……、共済組合、船員保険などで、それぞれ定められている。…… >……このまま父親の扶養に入っていたいのですが出来るんでしょうか? はい、「できる」というよりも、「国保」は苗字が変わった【だけ】では【脱退できません】。 「国保」を脱退する(できる)のは、「(引っ越しするなどして、今までの)住民票の世帯員ではなくなった場合」や「職場の健康保険(など他の医療保険)に加入した場合」などに限られています。 このように、「無保険になる人がいない仕組み」を「国民皆保険(制度)」と言います。 (参考) 『保険料・異動手続き>被保険者の異動手続|東京土建国民健康保険組合』 http://www.tokyo-doken-kokuho.jp/idou/top.html 『国民皆保険|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA-154940#E7.9F.A5.E6.81.B5.E8.94.B52015 >……どのような手続きが必要ですか? 「加入している医療保険の運営者(東京土建国民健康保険組合?)」にご確認ください。 >夫は……実の母親の扶養に入っています。 【仮に】、旦那さんが「母親が加入している健康保険の被扶養者に認定されている」のであれば、【状況次第ですが】、runrunpopさんも「旦那さんの母親が加入している健康保険の被扶養者」に認定してもらえる場合もあります。 なお、「被扶養者」になる(認定してもらう)には、保険の運営者(保険者といいます。)の【審査】を受ける必要があります。 (参考:「大陽日酸健康保険組合(という保険者)」が運営している健康保険のルール) 『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html >父親の扶養に入っていれば出産一時金はもらえますか? 今の日本は「国民皆保険」ですから、「出産育児一時金(しゅっさんいくじいちじきん)」の支給を受けられない人(世帯)はいません(ありません。)。 『[PDF]出産育児一時金の支給額・支払方法について>平成23年4月以降の出産育児一時金制度について|厚生労働省 』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken09/dl/07-2-01.pdf ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険制度の種類・分類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※「健康保険組合」は1,400以上ありますので、すべて掲載されているわけではありません。 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『年金について>厚生年金保険>健康保険(協会けんぽ)の事務と手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/index.html 『保険証の使い方―保険証がない場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2012/08/_1_234.html *** 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『年金用語集>……>第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai1hihokensha.html 『年金について>……>国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-03.html *** 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen *** 『会社情報 > 利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

runrunpop
質問者

お礼

長文ありがとうございます! URLも載せてくれて助かりました(o^^o) 本当にありがとうございました!

関連するQ&A