• ベストアンサー

この内蔵ハードディスク使用しても大丈夫ですか?

amazonで内蔵ハードディスクを購入しました。 設置しましたが二つの異なるソフトで確認をしましたが使用しても問題は ないものでしょうか? WESTERNDIGITAL  3TB Green WD30EZRX-1TBP 画像 上はCrystalDiskInfo6.5.2 下はSuperWinUtilities3.1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

読めませんが、でも 新品のハードディスクなら、とりあえず大丈夫です。 私は1台のパソコンに3台取り付けてますが、一番古いハードディスク(OSとアプリ専用)は10年以上になりますが未だに健在です。

samu1011
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 掲載した図が全然見れずに申し訳ありませんでした。 新品での購入です。

その他の回答 (4)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (992/1825)
回答No.5

確認結果がどうだったのか添付図から読み取ることができませんが、crystal disk info がグリーンなので製品としては問題ないでしょう。 2TB超のHDD はGPT タイプで初期化します。MBR タイプで初期化すると、2TB を超える部分が「未使用領域」になって、全容量を使うことができません。パーティションで分割してもダメです。 GPT タイプのHDD はデータ用として使用することには問題はありません。 Windows をインストールする場合は制約があります。どのような制約があるかは、GPT をキーワードとしてネットで調べてください。

samu1011
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 初期化するにもタイプが異なるんですね。良いことを教えて頂きました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

どこで買ったかはどうでもいいですね AmazonはHDD make-erではありませんし 商品化するという意味のメーカーですらありません。 見てみると、代理店保証1年という記載があるので 代理店が卸したものを、Amazonは販売しているだけで 店舗保証的なものは無いようです。 ですから、そのHDDがどういうものであるかは 代理店のサイトを見て判断することになります。 Buffalo,IO-DATAなどでは、内蔵HDD用でも 自社ブランドで商品名を付けて販売します。 ですから、採用されているHDDの型番は非公開で 同じ商品名でも、中に入っているHDDは違う機種に変わっていることもありえます。 HDDがHDDメーカーブランドで販売されることがほぼ無かった1990年前後には そういった中身が何かで一喜一憂する雑誌記事もあったんですが 本質的には、そんなの気にしても始まらないものだったりします。 ロットによって、性能や特性に多少の違いがあっても不思議では無いんです。 そして、保証はBuffaloやIO-DATAとの相手で取り交わすものになります。 CFDのような代理店の場合は、HDDメーカーのブランドと型番で販売します。 ですから、性能についてはベンチマーク記事などが目安として有効ですし 代理店保証とは別に、HDDメーカー自体の保証が利用できたりします。 前者は、付加価値を上げる付属品で、結果的に価格が高くなることもありますが HDDメーカー自体が3年保証する製品を OEM供給先が1年保証で売って、HDDメーカー自体の保証は受けられないような場合もあります。 現実問題、HDDメーカーの保証は、手続きとかいろいろめんどうくさくて一般向きじゃありませんから それはBuffalo,IO-DATAなどで、戻ってきたものを、まとめて手続きしているのかもしれませんし あるいは単にメーカーの3年保証を無しに、安く仕入れているのかもしれませんが、非公開です。 OEM先は一般消費者相手の商売ですから、HDDの故障は自社の信頼性に響きます。 Buffalo,IO-DATAは1980年代から周辺機器メーカーとして、HDDも扱って来ましたから 信頼性を勝ち得るだけの品質管理は怠っていないはずですし 最初から壊れているものに出会うことは、まず無いと考えて良いと言われています。 (私自身は買っていないので、体験としてはどうも言えませんけどね) 代理店は、必ずしも一般消費者相手の商売ではありません。 部品を売っているのですから、部品が正常であるかどうか? 期待する性能品質が得られるかどうか? それは部品を組み付ける、技術者ないしそれに準ずる者の判断です。 ですから、代理店販売のHDDには、説明書らしい説明書がありませんし せいぜい、HDDメーカーと代理店の保証についての証書があるくらいでしょう。 これがどういう意味かというと、そのHDDはメーカーの抜き取り検査は通過していますが 全品検品を受けてはいません。 (Buffalo,IO-DATAなどがやっているかどうかは非公開ですが、最低限のテストはやっていると考えられます) ですから、S.M.A.R.T.とかですべてのパラメーターが正常でも 実際のHDDのプラッター表面に、製造上の不備で 書き込めない領域があったとしても、初期段階では何もわかりません。 そういう意味では、問題は無いのかあるのかすらわからない。 HDDを製造している会社は、エンドユーザー向け製品では無く 部品となる製品を作っているんですから、わからないから ちゃんと評価して採用し、組み込まなければならないんです。 ネジを買ってきて、曲がっているものがあれば使わないでしょう? 自作用のケースが曲がっていたら、交換を求めるでしょ? でも、電源はテスター無しには見てもわからないし HDDは、実際に動かしてみなければわからないことが多々あります。 PCを買って、半年しか経っていないのに、不良セクターが増えたなんて話は 単純に、クイックフォーマットしていたために、不良セクターがある領域に 一切アクセスしていなかっただけで、増えたんじゃなくて HDDの使用容量増大によって、発見されただけかもしれません。 だとしたら、その段階からHDDの信頼性に不安をかかえるのも滑稽ですし 交換してもらえるとしても、中身が入っているぶん、めんどうくさいことになります。 「なぜ最初に検査評価してから使わないのか?」ですよ。 うちは、CFD販売などの代理店のHDDを買ってくるので 基本的にbadblocksでチェックをしています。 (相当するWindows用のソフトは知りません) 幸い初期段階でエラーが見つかったことも無いんですが 太古の昔、いろんな都合でHDDが安かった2011年に購入した2TBのHDDが5基 回り続け続けて3万6千時間以上、いずれもセクターの代替処理は0のままです。 4年超えたので、そろそろ交換しないと…とは思いながら RAID1,5構成にしていることもあって、あまり不安は感じません。 ほんとは、初期段階でテストして、不良セクターは排除して利用するという手順があって そうしておけば、代替セクター増加の有る無しで状況を評価できます。 CFDも多少の不良セクターは問題では無いとしていますから http://archive.cfd.co.jp/harddisk/harddisk_faq.html#3 多少の不良セクターで返品が認められないとしたら、そういう判断をするしか無いですよね。 でも、最初の段階で検査して、不良セクターを吊るしあげてしまえば その後は、ばんばん増え続けるならやばい、増えないならたぶん問題ないという感じです。 BuffaloやIO-DATAは自社製NAS製品向けに 個別テストしたHDDを販売していたりもしますが 驚くほど高価だったりします。 (もしかしたら動作条件の上限下限の温度でのテストとかまでやっているのかもしれません) それを考えると、一般製品には最低限のテストしかしていないのでしょう。 でも、一度全面書き込みテストをしているだけでも 信頼性は上がるんですよ。 書き込みエラーが一つでも出たなら、そこでなんらかの対処ができます。 それすら無しに売られているのが、代理店から販売されているHDDです。 ちなみに、厳密なテストをすると 0を書いても1を書いても、読んだら0が出るようじゃ困るので 0書いて読んで1書いて読んで、間違いないか確認したりします。 読み出しが120MB/sくらいのHDDに、いろんなパターンで書いたり読んだりして 2TBのHDDで2日かかったりします(笑) 2TBを通常フォーマットすると半日みたいな話があるんで 3TBも半日から20時間くらいの時間で考えておく必要があると思います。 でも、それやらないと、実際に不良セクターに何か書こうとする時まで 不良セクターの存在は確認できません。 1年使ったら、2,3個増えても普通なんてことは無いんです。 実際4年回り続けてもでも0から1個も増えないようなことが普通にあるのですから。 最初にテストをしていなければ それが、購入時からあったのか、老朽化で生じてきたものなのか? 少しずつ増えてきたのか、急激に増えて行っているのか? 正常な範囲の増加なのか、異常な増加なのか?何もわからないのです。

samu1011
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 代理店サイトでよく確認したいと思います。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

HDDが故障か故障でないかは、HDD診断ソフトで診断して下さい http://support.wdc.com/product.aspx?ID=705&lang=jp Data Lifeguard DiagnosticがWDの診断ソフト それでエラーが出たなら、WDは故障として見なす場合があります SMART値で問題ないなら問題ない場合が多いですけどね。 Seagate、WDってS.M.A.R.T.値でどんな結果が出ても、対処しませんので 私なら、初期不良かの初期診断を行わない間は、大丈夫としては見なさないので・・・ Data Lifeguard Diagnosticで、 Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット の念入りフォーマットしてから使用しないので クイックを除き1項目に2時間~3時間程度かかります

samu1011
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 掲載していただいた診断ソフトで確認したいと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

新品(そうですよね)で、かつCrystalDiskInfoで「正常」と表示されている。駄目な理由は何もありません。これが使えないなんて想像も出来ません。

samu1011
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。新品です。

関連するQ&A