- ベストアンサー
スマホ、タブレット、外付けハードディスクの共有
シムを入れていないスマホ一台とタブレット(A 、B)二台ありすべてwifi利用しています。 ここでタブレットAに外付けHDDを繋げて共有にして スマホからもタブレットbからもタブレットAに繋げてある外付けHDDにアクセスする事って出来ますか?? 出来そうならやり方を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の者です。 他の方の回答にもありますが、microSDのコネクターがあっても、それは外付けHDDなどの外部記憶デバイスなどを増設する目的・仕様になっていません。主に充電端子と、パソコンなどへデーター転送するためです。 その意味で、「(外部記憶装置を接続する目的の)USBは無い」と書かせて頂きました。 外付けHDDを接続して、そこにデーターを保存するには、タブレットがそのHDDを外付け記憶装置だと認識する必要がありますが、タブレットにそのような機能はありません。だからコネクター変換器を使って物理的には接続できても信号的、仕様的には接続されていないので使えません。 さらに、タブレットのOSはサーバー用OSではないので、データーなどをサーブする機能はありません。(ServerとはServeするものとゆう意味=供給者) 従って、自分に接続されたデバイスは自分で使う機能しかなく、他の機器にServeする機能はありません。 唯一可能な方法は、そのタブレットにServer用のOSをインストールすることですが、現在の世の中には無いと思います。 もしかしたら将来は誰かが作ってくれるかも?
その他の回答 (4)
- kame999
- ベストアンサー率21% (638/2982)
windows のタブレットパソコンなら可能ですが http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds05wu3/ パソコンなしでも可能
お礼
回答ありがとうございます。 ウインドウズではなくアンドロイドでした。 少ない情報の中回答くださいましてありがとうございました。
補足
タブレットはTA07CA2というタブレットでアンドロイドです。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
こんなwifi 接続のものを使うのですかね。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pdu3/
お礼
とても便利そうですね。 貴重な情報ありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
まぁ、できませんよ。 あと、少なくともAndroidスマフォなら、USB端子があるのが常識ですから それを知らない人には、問題を見通すこともできないと思います。 USB端子やHDMI端子のように、同じ形状の端子が 異なる目的に使われることのある端子はいろいろあります。 ですから、Aという装置と同じ端子があるからといって Bという装置に、Aと同じ機能を期待できるわけでもありません。 より具体的に言えば、ほとんどのAndroidスマフォは USBホスト機能を持たないので、実質的にUSB端子(正確にはMicroUSB端子)は 充電以外の用途には使えなかったりします。 Androidタブレットの場合は、USBホスト機能が備わっていることが多く MicroUSB端子から普通のUSB端子への変換を施せば マウス,トラックボール,キーボードが使えるのが普通ですし 筆圧対応のペンタブレットや、USB-UVC規格のカメラなどが使える場合もあります。 USBメモリーやUSB-HDDの接続については 同様に認識できることが多いものの、Windows用のNTFSのものや Mac用のHFS+のものが、そのまま認識することは普通無いと思います。 (そのへんは検証していませんが、たぶんそうなります) FAT32形式であれば、認識できる可能性が高いのですが それを操作するためには、対応したアプリが必要です。 言い換えれば、写真アプリで保存先をUSB-HDDに指定したりはたぶんできません。 そして、USB-HDDなどを接続しても、それをネットワークを介して 他の端末から利用できるようにするサーバーアプリがほとんどありません。 無いこともないんですが、動作条件として難しいところがあります。 というか、本質的な問題は、効率の悪さが致命的だと思いますよ。 WiFiで使っているからには、どこかにルーター装置があるはずですよね。 だったら、ルーター装置に有線でNASや使っていないPCなどを繋いで ファイルサーバーとして運用するほうが、圧倒的に性能が高くなります。 これはサーバー-無線LAN-ルーター装置-無線LAN-クライアント という二回も無線LAN上を飛んでいくための効率低下を避ける意味もあります。 ルーター装置がUSB-HDDを接続できて、簡易NAS機能を持つものもあるので 今使っているルーター装置にその機能が無いなら ルーター装置の買い替えを検討してもいいかもしれません。 (ただし、簡易NAS機能は今時のNAS製品よりかなり遅いのが普通です) データのメンテナンス,整理,バックアップ作業などはPCのほうが有利なので 余っているPCがあるなら、PCでやるのがオススメです。 やろうと思えば、Linux系OSなどを使って 単なるファイルサーバーだけでなく DLNAサーバーなどを動かして、より利便性を高めることも考えられます。 PCにOpenELECのようなOSを入れてKodi(旧XBMC)を動かしておけば PCに入っている動画データをスマフォから再生するだけでなく スマフォをリモコンとして使って PC側で再生したりするような組み合わせた活用もできます。 まぁ、実践するためには、いろんな知識とスキルが必要になるんですけどね。 日本だけは日本式地デジの糞仕様のために テレビとKodiの組み合わせが実質できないんですけど うまく使えば、家電よりも安上がりに便利なものができるかもしれません。
お礼
ネットワークかできないことが分かりスッキリしました。 ファイルサーバーのことも教えていただき感謝です。 勉強して知識をつけてチャレンジして見たいと思います。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
その外付けHDDがどうゆうものなのか、スマホやタブレットのOSはiOSなのかAndroidなのかWindowsなのか、何も情報が書かれていないので分からないですね。 そもそもスマホにUSBコネクターなども無いと思うのですが、タブレットに繋げられるタイプなんですか? そのスマホにはサーバー機能かホストコンピューター機能があるんでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 よろしければ引き続きよろしくお願いします。
補足
確かに情報不足でした。 スマホはアンドロイドでF-07Dというdocomoのスマホです。 スマホにはmaicroUSBがついているのでmicroUSBからUSB(メス)へ変換してUSBから外付けHDDへつなげます。 スマホのサーバー機能とかホスト機能というのはわかりません。 この情報で何とかなりそうですか?
お礼
回答ありがとうございました。 ネットワークにできないことが分かりすっきりしました。 現在はタブレットに外付けHDDを接続して動画を見たりしています。 コードが邪魔ですが我慢して使います^^