• ベストアンサー

プロ野球

ドラフト一位で入団というと、球団としては相当期待していて、実力もあると思うのですが、ドラフト一位なのに、一軍出場無しで引退の選手がいるのは何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

最も大きな理由は、実力不足だと思われます。 高校や大学、社会人とプロの世界では各選手のレベルに 大きな差があります。 アマチェアでは通用しても、プロで活躍できるほどの実力を 身に着ける事が出来なかったと考えられます。 そのほかの理由として、ケガ、精神力、などがありますが、 多くは実力不足ではないでしょうか。 同じドラフト1位でも即戦力と将来性を買っての1位とがあり、 将来性を買っての1位のほうが、一軍出場無しになる可能性が高いようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

個人のピークが入団前だったのもありますね。 また、チームのコーチと合わず、成績が伸びない、故障する。 いろんな要因はあるでしょう。 江川でさえ、ピークは高校時代とか大学時代だ、とも言われてます。 プロに入った時ピークが下り坂な選手も多く、それがゆえドラフト3位や4位の選手が大成したりするのでしょう。 要因の一つに、高校野球で披露してしまうこともあるでしょうね。 未完成の体を酷使しすぎでしょう。 天下りのジジイの権威を引けらかせる犠牲者が、彼らです。

4599
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 いろいろと原因はあると思いますが、金属バットから木製のバットに変わって適応できなかったりですとか、バッティングフォームやピッチングフォームをコーチにいろいろいじられて本来の力が発揮できなくなるとか環境的な要因が大きいようですね。 あと、プロの世界で活躍できるのはごく一部の超一流の選手ばかりなのでプロになってから自信を失うとか、入団時が成長のピークでそこから衰えたりする選手、怪我で活躍できないまま引退する選手などいるようですね。 やはり環境面や指導者との出会いなど運に左右される局面が大きいと聞いたことがあります。 ご参考になれば幸いです。

4599
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A