• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイソメ図を理解したい)

アイソメ図の理解方法と特徴

このQ&Aのポイント
  • アイソメ図とは、物体を30°傾けた状態で立方体のケースに入れ、正面から見た図を描く方法です。
  • アイソメ図では、描かれた図面のX軸、Y軸、Z軸は実際の長さの81.6%に縮小されます。
  • したがって、一辺が10cmの立方体をアイソメ図とすると、一辺が8.16cmの傾いた図形となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 teppou です。補足コメントにお答えします。  傾けると言う言葉を等とらえるかによると思います。  確かに 30°という角度は出てきますが、この角度のことを傾けるとは言わないと思ったので、先の回答になりました。  楕円の角度と言う意味は、やはり分かりません。  下記の URL を参考にして考えてみてください。  http://homepage3.nifty.com/soshigaya/teki/010/a0001004.htm

その他の回答 (1)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

(1) 傾ける角度は、tanθ = 1/√2 となりますので、θ ≒ 35.3°になります。 (2) 縦、横、高さと言うのは、状況によって変わると思います。   立方体の稜を中心に描いた場合、辺の長さは √2 / √3 ですので、81.6 %になります。   >円、楕円は35.2%に傾く   この文の意味がわかりません。 (3) は、その通りと思います。

okwv-first
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)TI教本によると、軸測投影法の等測投影=アイソメ図の場合、30°に傾けた場合のみ、3軸の縮み率は等しく、同時に3面のだ円角度も等しい…とあるので下記になるかと思ったのですが、35.3°なのでしょうか???  >>>(1)等測投影図とは一般的に物体を30°傾けた状態で、立方体(6面)のケースに入れたとして、正面から見た図として薄紙に映すように図面に描くもの また、その際のだ円角度はY、X、Z面ともに35.2°と一覧表に記載されているので、「円、楕円は35.2%に傾く」と書いてみたのですが、「円を投影するとだ円となり、立方体を30°傾けた場合のだ円角度は35.2°となる」 ではどうでしょうか???