- ベストアンサー
眼科医が目薬を変えた理由
- 3年ほど前に緑内障と診断され、レスキュラ0.12%の目薬を処方されていた私は、医者との相性が悪いため、別の眼科に通うことにしました。しかし、最近その眼科でも変なことが起きていて、何か不信感を抱いています。
- 最初に通っていた眼科では、ずっと同じ目薬を処方してもらっていました。しかし、ある日突然、前の眼科で処方されていた目薬だと指摘されました。その目薬は今はあまり使われておらず、薬代も高いため、ジェネリックに変えるように言われました。
- 私は驚きましたが、なぜ医者が今まで何回も同じ目薬を処方していたのに急に変えると言い出したのかが理解できません。もしかしたら、病院の利益が増えるためなのかもしれませんが、はっきりとした理由を教えて欲しいと思っています。また、この医者とのやりとりで何かわかることがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ジェネリックに変える時は「今は症状が落ち着いているから、多少効果が落ちても大丈夫だろう」「更に強い薬があるから、まあこれは変えても大丈夫だろう」という時に、先発からジェネリックに変更しますね。 ジェネリック医薬品は、添加物が違っていたり、製造数が多くなかったりという事で安定供給が出来ないメーカーも多いです。ですから厚生労働省なんかも「ジェネリック医薬品メーカーが多すぎるから、数社になるまで合併・淘汰しろ」なんて言い出しています。また、副作用に関するレポートなんかもジェネリックメーカーはいい加減です。(ヒドイ奴だと、先発医薬品メーカーに問い合わせろなんて返事をするMRもいます)効果も、ジェネリック医薬品の中でも「このメーカーのは良いけど、このメーカーのはダメ」なんてばらつきがあります。そういう場合は「ジェネリックメーカーを指定する」医者もいます。本当は医者もいいかげんなジェネリックは使いたくないのです。最近は「処方以外の薬に変更不可」にマークを付ける医者が増えています。 医療機関にジェネリック医薬品を出すように「リベート」が渡っていると言う事はあり得ません。もしも、それがあるなら、法的に罰せられる事になります。薬品会社などの利益供与は厳しく禁じられておりますので、そういう噂を信じないようにして下さい。 今の保険では、医療機関が「変更不可指定」をしない限り、後発医薬品に(原則として)変えるように、院外薬局では勧めなくてはならないのです。ジェネリック医薬品の場合に、医療機関で増える利益は小さいです。一般名処方といって、薬剤成分での処方名にした場合には、一回の処方当たりで20円くらいの値段が付きます。これはジェネリック医薬品を推奨するために法律で決められています。健康保険組合などからは「ジェネリック医薬品に変えろ」という圧力はかなり強くなっております。「あなたの場合、ジェネリック医薬品にすると、一ヶ月に、いくら安くなります」なんて通知を、患者宅に送っている組合なんかもあるんです。だから、ジェネリックに変える方向で来ているのは確かですね。このため、患者サイドからの問い合わせも多いと聞いており、それが「ジェネリックに変えろ!」という政府からの圧力になっているようです。 今回の話を伺うに、医者は貴方に対して「少しでも安く治療をしよう」と心がけて説明をしています。(何の説明もなくジェネリックに変える医者もいますからね)おそらく、前医が何らかの理由で、先発品を使っていたのだと考えていたの可能性もあります。(ジェネリックになったらカブれたとか、刺激が強かった・・なんて副作用を訴えるケースもあります) ですから、理由をちゃんと述べて、お伺いをたてているのでしょう。むしろ良く説明している方で、不審に思われる点はありません。 こちらの質問コーナでは、ジェネリック変更に関する疑問が多く寄せられていますが、それは「ジェネリックは効能効果が同じで、値段が安い・・というのは大嘘」という事が原因です。しかし、それを認めない厚生労働省が、医者と患者の不信感を生ませているというのは、実態だと思いますよ。
その他の回答 (3)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
ジェネリックの使用については医師の間でも意見が分かれるのですが、私は整理しながら推進した方が良いと考えています。それは別として病院の収益については以下のようになります。 院外処方だと処方箋料しか入りませんから、ジェネリックかどうかはあまり関係ありません。先発医薬品が多いと処方箋料が減額されますが、患者さんの希望ならばそれもしょうがないと思います。先発医薬品名を書いて、「ジェネリックへの変更不可」にチェックしなければジェネリックにするかどうかは患者さんと調剤薬局の薬剤師との話し合いになります。 院内薬局の場合、保険薬価と納入価との価格差が病院の収益になります。納入価は病院と薬卸との力関係で決まりますので、先発医薬品とジェネリックのどちらが収益が大きいかは一概にはいえません。価格差の変動で方針がコロコロ変わってしまうようなら結局は患者さんの信頼をなくすことになりますけどね。本件の場合はコロコロ変わったというわけでもないので何とも言えません。 ちなみにレスキュラの薬価は1mLあたり369.9円、ジェネリックは5社から出ていますがすべて1mLあたり237.9円です。薬価差としては大きくはない方です。
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
滅多に使わない薬なので先発のメーカーで当たり前のように思っていた。 今回そういえば後発もあるということに気がついたので後発をすすめてみたのかもしれません。 レスキュラってあまり使われないせいか後発が少ないですね。わざわざ後発を指定するとかしないと後発はでてこないと思います。(大手メーカーではだしておらず後発メーカーにしても売上にはあまり貢献しないので、MRの売り込みはあまりないと思う) 単純に安い方がいいかもと思って聞いただけかも。もともと高い薬なので変更すれば割安感はあるでしょうね。 でもそんなに深く考えなくていいんじゃないでしょうか。 薬をどうするかはあなたの気持ちでいいと思います。変えたくなければそれでいいし、試してみてその後の様子で戻すこともできます。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
ジェネリックを使うかどうかについてですが、医者がジェネリック禁止、ということはできます。私は免疫抑制剤を使用していますが、長期の副作用が確認されており、しかもその作用機序も明らかになっていないことから、ジェネリックはやめてね、と言われており、処方箋にもそのように書かれています。 ですから、変更禁止さえ明記しなければよいのであって、わざわざジェネリックの銘柄指定をする必要はありません。禁止の指定がなければ薬局で自分でジェネリックにして、と言えばいいのです。私は高脂血症と高血圧については後発品薬にしてもらっています。 ただ、お医者さんとしては薬代が安くなる、あるいは備蓄が豊富で薬局で手に入れやすい、という善意からジェネリックの銘柄指定をすることもあるようですね。なんだか釈然としない話ですが、実際にそのような実態は珍しくないようです。 https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/304941/ 一方で、後発品薬の指定については、リベートが渡っている実態があるのではないでしょうか。 http://blog.kumagaip.jp/article/54687741.html 保険医療は、こうした不正慣行が横行していますが、医療関係者からしてみれば患者は医療費の1~3割しか払っていないのだからあまり罪悪感がないのかもしれませんね。