• ベストアンサー

うつ病の認識

うつ病になったこと無い人から見ると、うつ病はどんな印象なのでしょう? まだまだ心の風邪で、誰もが可能性があるとは思ってもらえないですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.8

(Q)心の風邪というのが一般的かと思いましたが、あまりいわないですかね。 (A)「心の風邪」と、言われることが多いことは事実です。 ですが、一般的ということと、 表現として正しいか、どうか、ということは、別問題。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます。その通りですね。ほっといて治るものでもないですし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#213191
noname#213191
回答No.9

何かおかしい暗いなーって感じですかね。 なった人にしかわからない病気。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます。

hiromegumi42
質問者

補足

メンタルに関する病気はなったこと無い人には苦労も何もわかりませんよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

(Q)うつ病になったこと無い人から見ると、うつ病はどんな印象なのでしょう? (A)人によって、理解度も、感想も異なります。 (Q)まだまだ心の風邪で、誰もが可能性があるとは思ってもらえないですよね。 (A)心の風邪という表現が、正しいとは思えません。 風邪=簡単に治る という印象を持たれる危険もあります。 「誰もが可能性がある」ということは、誰もが理解しています。 でも、誰も自分がなるかもしれない、という危機感を持っている人は 極めて少数でしょう。 つまり、可能性があるということを言葉で知っていることと、 現実の問題として理解していることには、大きなギャップがある のです。 なので、うつ病とは何か、という理解は、進んでいるとは思えません。

hiromegumi42
質問者

補足

心の風邪というのが一般的かと思いましたが、あまりいわないですかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

ウツ病を、幸せではない状態にいることと考える医者もいますよ。 「幸せではないことが病気ですか?」とね。 統合失調症を最も幸せから遠い状態だと見ています。 従い、精神病とは、テンカンや認知症のように、脳の器質の一部が損傷を受けているものだけになります。 長生きする人が多くなりましたから、ガンで死亡する人も多くなりましたね。 誰でもが、罹り得る病だと考える人ばかりだと思いますか? 自分には関係ない病気だと、平気で喫煙する人が居ます。ガンとは無縁に一生を終える人もいます。 「心の風邪」は自分でも治せる病だと自覚していますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.5

はい、うつ病は誰からも理解されません。 死因にうつ病ってないですよね? 縊死、轢死、全身打撲、薬物死。 しかし10代から20代の死因のNO1は自殺です。 検査数値や近代医療機器で数値が出ないからうつ病は理解されません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.4

私の場合 パワハラ(女性が)鯨飲だったため 後ろからナイフで刺された感じです

hiromegumi42
質問者

補足

うつ病の人に刺されたということですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riknmsm
  • ベストアンサー率36% (57/158)
回答No.3

どれだけ身近にうつの人がいるかによって、感覚は違うと思います。 12年前、職場にうつの方が就職してきた時、その人は口数がとても少なく、私はうつというものを詳しくは理解はできませんでした。 ですが現在は、私の知り合いや、家族に、うつの人が数人いまして、どのような原因でうつにつながって行ったのかという話を直接本人からよくきいているので、「うつは誰でもなり得る病気だな」ということを理解しています。 生真面目だったり、責任感の強い人がなる傾向があると思うので、 逆に言えば、 責任を重くとらえない人や、なんでもある程度しか受け止めないで受け流せるような性格の人は、きっとならないんだろうなと、思っています。 なので、うつの人がいた場合には「元々すごく真面目な人なんだろうな」という思いでおります。 みんな経験談をよく話してくれるおかげで、私は自分自身がそういう心境に近づいた時、このままではいけないと歯止めをかけることができます。ありがたいことです。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます。おなじような受けとめ方の人が増えれば嬉しいことだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心の風邪ではなくて、心の複雑骨折であることや うつ病には6種あることを質問者さま自身、 知っているのでしょうか。それは素晴らしいですな。 いま、メンタル系の病気を知って貰うためのゲームが 作られていますので……この先、改善されてゆくことが 期待できるでしょう。まぁ それとは別に、質問者さま自身も広く知って貰うために 役立つ何らかのことを クリエイトしてみませんか。 All the Best.

hiromegumi42
質問者

補足

そこまでの話をしてませんが、知識自慢で買った気分ですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

僕が勤務してる会社にも鬱病を患っている後輩がいます。 自分では完治していると思っているようですが、発言や行動を見て いると全く完治はしていないように感じます。 人が言った言葉に対して、全く聞こうとしない。仕事の流れが覚え られない。何度も教えても覚えられない。指示を無視して自分が考 た行動をとる。 医師からは当面は通院するように指示されているが、本人が完治を したと勝手に思い込んでいて、通院をする事を拒否している。 大体行動や発言を見れば鬱病か鬱病で無いか分かります。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございます。

hiromegumi42
質問者

補足

怠けているとか、弱いやつとみられますかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A