• ベストアンサー

指定席の無料乗り

新幹線なんかで終点までの後半になってくると、 自由席の客がさりげなく指定席車輛に来て空いてるところに座るというのは、 よくある行為なのでしょうか? ※ 指定席を取ってる客が隣が空いたから隣の席に移るというのとは分けてください。 ※ 良い悪いではなく、よくある、滅多にない、たまにいる その辺りを知りたいのです。 ※ 私はそういう行為を計画してるわけではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.3

ルール、実際の検察体制がどうかは別にして、質問の状況なら座って構わないと思い込んで実際に座る客はいることでしょう。 で、鉄道側としては質問状況かどうかに関係なく以下のように対策しています。 1.検札をする場合 検札をした際に席番ごとに客がどこまで乗るかをメモしておき、停車駅ごとにメモにない席にいる客の切符を確認します。 ですので、勝手に座った客は必ず切符を確認されます。 2.検札をしない場合 車掌は携帯用端末等で発売済みの席がわかります。で、発売済みの席に人が座っている=正しい切符を持っていると推定して、切符の確認を省略できます。(することもあります) 発売済みでない席に客が座っている場合は、原則として切符の確認をします。 なお、会社・支社の運用で、末端区間では自由席の切符しか持ってなくても指定席の空席に座ることを認める場合があります。(有名な例では九州新幹線延長前の小倉-博多など)但し、このような特例が設定されている例は非常に少なく、勝手に指定席に座ってはいけないことがほとんどです。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 このような行為をする客は、特急慣れしてるか、逆に慣れてないので思いつきで実行してるかという気がします。 だいたい、表情や様子で解ります。私はそれほど多く利用しませんが、 こういう行為がよく見受けられるのなら、人は人ですが、 わざわざ指定を予約するのがバカらしくなります。

その他の回答 (2)

回答No.2

混んでいる場合、車掌が見逃すことはありますが、普通は空き席に座っていると検札に来ますよ。 ただ、小倉ー博多、新横浜ー東京など、並走の競合区間は、あまり来ないように思います。 あと、レアですが、下等列車が走っていない区間は、特急の指定席が開放される(特急券も不要になる)区間もあります。今も残っているかは知りません。

nopne
質問者

補足

ありがとうございました。 例えば2時間半として、その間に車掌は何回往復するでしょうか。 そのうち、後半過ぎてからはどの位歩いて回るでしょうか。 私はザルに近い状態だと疑ってます。 いや、そのザルで十分なのかもしれませんね。 わざわざそんなセコイ行為をする人は少ないかもしれませんし。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

たとえば「のぞみ」の東京行きで名古屋で客がおりた場合、そこから先は誰も座らない確率が非常に高いですね。 そういうとき、指定券を持っていない人間でも座ることは可能だと思います。 しかし、乗務員はすぐにこれを察知し、乗車券特急券を拝見、と来るはずです。 もし指定券を持っていなければその場で名古屋から東京までの指定券を買うことになるはずです。 まあ、普通の紳士であれば、乗務員に交渉して、あそこに座っていいか、と許可を得ると思いますけど。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 これは実態を把握している方は少ないかもしれませんね。 私の予想を申し上げます。 まず、直ぐに鉄道会社職員が察知し、検査するかというとそうでもないと思います。 きちんと購入した者からすると、そのような不正をする人はもちろんですが、 チェックする体制でないことが腹立たしいものです。 難しいとは思いますけどね。 どうでしょう。紳士さんはそのようなケチをしないように思えますが。

関連するQ&A