- 締切済み
産休中の生活費について
独身時代の貯金を切り崩してまでお金を生活費として渡すべきでしょうか? すみません、感情的になってしまっているのでわかりにくい文章かもしれません。 旦那の両親が経営する飲食店で私も旦那も働いています。 (義両親がまだ現役のため、お店の実権を握っているのは義父) 今年の1月に次女が産まれ今は育休中なのですが、旦那と生活費のことで喧嘩になりました。 現在は育休中で働いておらず無収入のため、今住んでいるマンションの家賃、光熱費、食費、子どもたちの保育園の保育料、オムツや粉ミルクetc… 全て旦那のお給料から出してもらっています。 もちろん長女妊娠前は自分もフルで働いていたため自分のお給料からも生活費や光熱費は出していました。 長女を出産し、その後なんとか保育園が決まり仕事に復帰しましたが、時短勤務のためお給料は激減。子どもが熱を出したりすれば私が仕事を休むためその日のお給料はゼロ。 微々たるお給料から、気持ちばかりの生活費を渡していましたがそれも旦那の満足する額ではなかったみたいです。 先日 『2人目が産まれてかかるお金が倍になったのに私が無収入で入ってくるお金は1人分、金銭的にかなり厳しい』と相談されました。 収入があれば私も出してあげたいんだけど私は収入ゼロだから…的なことを言ったら 『貯金は?ないの?なんでそこから出せないの?』と言われてしまいました。 それからずっとモヤモヤしています。 そもそも、いま無収入なのも貯金が少ないのも全てそちらのせいでは?と思ってしまいます… というのも長女の産休中も育休中も現在の次女の育休中に至るまで、産休手当てや育休手当てとして1円もお給料をもらっておらず、この数年間自分の化粧品や美容院、身の回りのものは全て自分の貯金から出してきました。 現在も通帳を見るたび残高がどんどん減っていっている状態です。 仕事復帰後は前述した通りお給料は激減。 その微々たるお給料を、減ってしまった自分の貯金の補填に充てたい、というのは私のワガママでしょうか? 旦那が義両親に掛け合って、産休育休中に手当てとして少しでもお給料をもらえていればまた違っていたと思うのですが… 皆様はどう思いますか? 義両親に『産休育休中は手当て頂けますか?』と私の立場から頼めると旦那は本気で思っているのでしょうか… まとまりのない文章ですみません、ご意見頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
あなたの義両親の経営する飲食店というのは、法人化された会社組織の飲食店なのでしょうか? つまりあなたは社会保険ですか? 個人の家族経営の飲食店では、産休も育休もないでしょうし、給料だってどんぶり勘定のところも多いかもしれません。公務員でも、産休はもちろん権利として給与は保障されますが、育休は希望で取得するものですから、手当などありません。 あなたの御主人が、あなたの収入をあてにして生活設計を立てているのであれば、あなたは家族経営の飲食店でなく、きちんとした会社で働く道を模索する方がいいと思います。そうすれば最低限の保障は得られます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
お金については夫婦で話し合って決めた事だけが正式なルールなので、世間はこうだとか、周りはこうやってるなんて話はしても無意味です。 家族経営で儲けをお給料として分けてもらっているという状況なのですから、旦那だけの給料で何ともならないのは個人的には親に相談だと思いますけどね。どうせ、代わりは入れてないんでしょう? そういう話を産休の補償として、話さないとダメなんだと思います。旦那がしてくれないなら、あなたから。話が通じないなら、通じないという事から旦那と話し合いですね。 お互いが納得できる話ができれば、貯金を崩すのも問題がなくなると思います。そこまで話ができるか、ですね。(当然、貯金を使わないという落としどころがあるのが一番だと思います)
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>その微々たるお給料を、減ってしまった自分の貯金の補填に充てたい、というのは私のワガママでしょうか? 当然の権利だと思います。我がままではありません。 >旦那が義両親に掛け合って、産休育休中に手当てとして少しでもお給料をもらえていればまた違っていたと思うのですが… 自営業の飲食店でしょうから、産休、育休手当等出せないと思います。コロナによる時短営業も、都道府県国の要請に従っただけであり、仕方が無かった事でしょう。 お金が無くては子育てにも支障が出来ます。ここは旦那さんも困っていると思います。貴方が貯金を渋々切り崩すのはやむを得ないのではないかと思いますが、子育てが一段落したら、またコツコツ貯蓄したら良いのではないかと思います。 嫌なら、旦那様のご両親が経営する飲食店を辞め、外で働くしかなさそうですね。 そういう運命だったのだから仕方が無いです。 個々と他人は変えられません。 「まっいいか」と楽に考え、結婚、夫婦というものは妥協、我慢を繰り返し、成長していくものである、ということ楽しい事ばかりではなく、苦楽を共にするものだと思ってください。 きっと旦那さんも気持ちが分かってくださる日が来ると思いますよ。 何より、旦那さんのご両親の経営する飲食店を潰す訳にはいきませんから。飲食店があるおかげで、お客様が来店してくださるおかげで まだ生活ができていることに感謝しましょう。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
婚姻前の貯蓄は、個人の物なので個人の判断によります。 出したいと思えば出せばよいし出したくないと思えば出さなくても良いです。 婚姻後から貯めたのが「共有財産」と言う事を覚えておくと良いです。 なので、どの様な仕事に就いて居ようが、どの様な状況であろうが「共有財産」を築けなかったのが、そもそもの原因です。 昨今の状況を考えると、飲食店への客の出入りは減る一方です。 そのため、1日の店舗売り上げを上げる事を考えなければなりません。 例えば、客がテーブルまで足を運ばなくても良い環境だとか状況だとか、営業時間だとかを工夫するしなければならなかった筈です。 また、最悪の場合この様な状況になると危機感を持っていないのも最悪です。 何でも親の言う通りで動いている(と思う)旦那に責任が有ります。 なので、あなたが婚姻前の貯蓄から出す必要性は有りません。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
一つ質問。 旦那は、質問者さまと結婚する前に貯金は有ったのですか? 有ったとしたら、それは今どうなっていますか? まぁ、いま質問者さまは、「旦那は無神経」とか「ったく出来ない旦那やね、大変苦労されてますね」って言葉が欲しくて質問されたんだとは思いますが。 現状を今一度みて下さい。 ・貯金は崩したくない。 ・でも生活水準は下げたくない。 ・家族経営で、産休育休手当よこせとは流石に言えない。 なら、 ・副業でも別アルバイトでもして実入りを増やす。 ・どっかで借金する(義両親含む)。 しかないですよね。 あとは、質問者さまが何を選択するのか、って事かと思います。
- kochasan
- ベストアンサー率21% (64/303)
まず貴方も旦那も計画性が無さすぎる。 基本結婚してたら貴方の独身時代の貯金は共有財産になるのかもしれませんが、それを無理やり「出せ」と一方的にいう旦那も貴方の事を考えていないというか配慮が足りない。 貴方は今ほぼ無収入なら「旦那の給料の範囲内でやりくりする」ってことをやればいいだけ。 これが全く出来ないのであれば子作りの計画性のなさだし、家計簿の見直しができてないのかもしれないし、まずその辺から洗い出すべきだろうけどその無理解の旦那なら上記の事を言っても逆ギレしてきそうですね。