- 締切済み
公務員について思うこと
私の周囲だけでしょうか、お金に細かい(常軌を逸脱)と言いますか人としておかしい 人が多いのです。 具体的例として、学歴は旧帝大とまでは行きませんが、国立でも偏差値が高いです。 が、生活費をまともに生活できる金額を入れてくれず、奥様はノイローゼになり、自殺しました (自殺したのはわたくしのいとこです) 母、亡き後、娘が父親と同じ大学に入学しましたが、4回生の後期で父親と喧嘩をし、授業料を 払ってもらえず留年。 幼い時も母親が家出を繰り返していたので、その際、食事を与えてもらえなかった。 高級マンションに住みながら、お風呂のお湯は10cm程しか入れない 時は経ち、娘2人も家を出て交流なし。(年収1千万越え、通帳を見て喜ぶタイプ) 次は、私の先輩の例で、こちらも、それなりの国立大学です。 食事におかずなし。(たくあんのみ、お味噌汁があれば良い方) 先輩はノイローゼになり、実家へ帰るが、離婚に応じてくれない、養育費が必要だからのようです。 先輩は働けないので、両親(年金暮らし)が預貯金を切り崩し、生活させているようです。 娘が3人いるので、両親が3人の今後を見るのは無理なので裁判を起こしましたが、まだ、離婚には 達していません。(もう、5~6年にはなるのでは) 私が、たまたま、そういった方を存じているだけなのでしょうか。 公務員も様々ですが、変わってるなーと思う公務員の方がお知り合いの方、いらっしゃいますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3
noname#231796
回答No.2
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1
お礼
営利目的の民間とは、考え方が大きくかけ離れていますけどね。 → 税金でお給料をもらっているなら、きちんと仕事をして欲しいですね。 公務員ですから取り上げられる部分もあると思いますが、不祥事、多すぎ ませんか。