- ベストアンサー
三人寄れば文殊の知恵って納得できます?
「三人寄れば文殊の知恵」とは三人寄れば文殊の知恵とは、凡人であっても三人集まって考えれば、すばらしい知恵が出るものだというたとえ。だそうだけど、みなさんもそうおもいますか? これがもし5人の凡人以下が集まっても素晴らしい知恵がでるとおもいますか? 5人の凡人以下の人が集まれば優秀で頭の切れる人にも勝てそうですか? まさに私のような人が凡人以下の低脳なんですけどね。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三人のレベルよりもタイプが鍵ではないでしょうか。 例えば同じようなタイプの優等生型の秀才君が3人集まっても、テレビのクイズ番組では優勝できるかもしれませんが、実社会(例えば企業のビジネスなど)では、「文殊の知恵」はあまり出てこないように思います。 一人は何事も理詰めで考える理想家、一人は体力自慢の実務型で商売交渉上手、一人は型にはまらない発想のできる良く言えば天才肌悪く言えば夢想家、みたいなまったくタイプが違う組み合わせであれば、一人一人の能力では秀才君より劣っていても「文殊の知恵」が出る可能性があるのでは…。
その他の回答 (16)
ある程度理解できます。 私の考えでは、この諺は話し合いの大事さを説いたものだと思います。 日本人は話し合いを尊ぶというような事を言ったのは、井沢元彦だったと思います。 ちなみに、三人というのは、古典などで言う「千」と同じような意味で、単に多いという意味しか無いのではないでしょうか?3人では無く5人とか数の話をしても意味がない気がします。
お礼
回答ありがとうございます >>日本人は話し合いを尊ぶというような事を言ったのは、井沢元彦だったと思います。 日本は村社会で個人主義ではないですもね。なんでも会議会議ってところも日本独特なんだろうなあっておもいます >>3人では無く5人とか数の話をしても意味がない気がします。 あくまでたとえ話であって数は特に指定したものではないんですね。
- galaxy5459
- ベストアンサー率11% (21/176)
私みたいな塵が何人集まろうが、塵溜めなるだけです
お礼
ギャラクシーさんはあまり話し合いとかしなさそうですもね。 仕事以外のときは無口そうですし。 ラジオ流してるだけのようなんで
- cashmereRX
- ベストアンサー率26% (12/46)
論点に対して、かなり知識を有していて、かつ建設的な話し合いの出来る人たちが三人集まれば違う視点などが追加されるので、すばらしい知恵が出ることがあると思います。 ただ、論点に対して知識がなく、自分の思った事だけを喋るような人たちが三人集まっても素晴らしい知恵がでるとは考えにくいかな?と思ってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます >>論点に対して、かなり知識を有していて、かつ建設的な話し合いの出来>>る人たちが三人集まれば違う視点などが追加されるので、すばらしい知恵が出ることがあると思います。 ただ、論点に対して知識がなく、自分の思った事だけを喋るような人たちが三人集まっても素晴らしい知恵がでるとは考えにくいかな?と思ってしまいます。 たしかにその論点に対して全く知識がない場合は厳しいですよね。 特に専門的な知識が必要なものに関しては。
- galaxy5459
- ベストアンサー率11% (21/176)
質問者さんみたいな凡人以下の低脳が、何人集まろうが凡人並みがせいぜいでしょう 諺は、相応の能力がある人が三人集まれば、三倍以上の能力を発揮するという意味 塵は集まっても塵ですよ
お礼
まさにギャラクシーさんのような人が3人集まれば最強かもですね。 ギャラクシーさんはそれでもワンマンでしょうから1人でやっていったほうが力を発揮できるタイプでしょうけどねw
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
さむさん こんばんわーー☆ 「三人寄れば文殊の知恵」昔から言われてますよねーー。 まぁ~ 一人で考えるよりは良い意見が出るとは思います・・・ がっ!! 3人グループは 2対1になりがち!と思うのはSMIだけでしょうか?
お礼
smiさんこんばんわ(^-^) >>3人グループは 2対1になりがち!と思うのはSMIだけでしょうか? たしかにそうかもしれませんね。4人のほうがバランス的には良い気がするし柔軟な考えが出てくるかもしれませんよね
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
凡人といえど、能力が1.1以上の人が集まればいい知恵が出てくると思います。しかし能力が0.9以下の人が集まると・・・収拾がつかなくなります・笑。 つまり、足し算ではなく、掛け算であると。
お礼
回答ありがとうございます >>しかし能力が0.9以下の人が集まると・・・収拾がつかなくなります じゃあまさに凡人以下がいくら集まっても意味をなさないわけですねw 1.1の能力がある人だと掛け算になり雪だるま式に増えれば増えるほど増強されるってことですかあ。確かにそうかもしれませんね。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
TVでクイズやってました。 「地球10週と地球から月までの距離はどちらが長いか」 誰もわからんから適当に答えて間違っていました。 そのあと、そのなかの1人が「月までは38万キロだよ」と言いました。 別の人が「地球の周りは4万キロだよ」って言いました。 「相談すればよかったね」ってみんな言いました。 ある科学者が「人間の体内時計で1日は25時間」ということを発見しました。 ただ、理由が全くわかりませんでした。 別の研究者が火星の研究をしていました。 「火星の1日は25時間」と結果が出ました。 おや?そうすると? 人類の起源に迫る研究が始まりました。
お礼
回答ありがとうございます >>誰もわからんから適当に答えて間違っていました。 >>そのあと、そのなかの1人が「月までは38万キロだよ」と言いました。 別の人が「地球の周りは4万キロだよ」って言いました。 「相談すればよかったね」ってみんな言いました。 わからないことがあれば相談すれば解決するってことのたとえとしておもしろいですね^^たしかに自分にはわからないことでも人に聞けば正しい答えを教えてくれるという意味では数名奏でた知り合いがいれば強いってことですよね
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8906)
凡人以下じゃ・・
お礼
回答ありがとうございます 凡人以下じゃあ無理ってことですかあ。 たしかにここでの皆さんの回答をまとめるとそういう感じですよね。 あくまで平均点の人間が3人集まらないと難しいみたいですね
- Aristarchus
- ベストアンサー率9% (186/1928)
凡人が集まっても、一人の天才にはやっぱり勝てない気がします
お礼
回答ありがとうございます。 凡人が集まってもかてないとおもいますかあ。 たしかにイチローとかBNFさんとかには到底勝てそうにないですもね
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
時と場合にも寄るかもしれない。 学問関係だと凡人は凡人のまま。でも保護者会とかで話し合っているときは発揮されました。色んな考え方が出てきて、集約して決まったとかも。 行動を決めるとかは可能性は高いです。 知識を必要とする場合は無理です。クイズとかも知識関係は駄目。でも発想を競う物だと勝てる可能性は有りますね。
お礼
回答ありがとうございます >>学問関係だと凡人は凡人のまま。でも保護者会とかで話し合っているときは発揮されました。色んな考え方が出てきて、集約して決まったとかも。 行動を決めるとかは可能性は高いです たしかに時と場合によりそうですね。勝負事になるとやはり凡人だと難しいかもしれませんね。1対1の競技ですと皆でできませんし。 まあ集団競技でも同じことがいえるかもですけど >>クイズとかも知識関係は駄目。でも発想を競う物だと勝てる可能性は有りますね。 クイズだと物知りでないと話しになりませんもね
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます >>例えば同じようなタイプの優等生型の秀才君が3人集まっても、テレビの>>クイズ番組では優勝できるかもしれませんが、実社会(例えば企業のビジネスなど)では、「文殊の知恵」はあまり出てこないように思います たしかに頭がいくら良くても商売でそれが発揮できるかは別ってよくいいますもね。 >>一人は何事も理詰めで考える理想家、一人は体力自慢の実務型で商売交渉上手、一人は型にはまらない発想のできる良く言えば天才肌悪く言えば夢想家、みたいなまったくタイプが違う組み合わせであれば なるほど。お互いの足りない部分を補えるタイプが3人集まればまさに鬼に金棒な知恵が溢れでるってことなんですね。 これなら確かにより効率的で納得できますね