- ベストアンサー
三人寄れば文殊の知恵って納得できます?
「三人寄れば文殊の知恵」とは三人寄れば文殊の知恵とは、凡人であっても三人集まって考えれば、すばらしい知恵が出るものだというたとえ。だそうだけど、みなさんもそうおもいますか? これがもし5人の凡人以下が集まっても素晴らしい知恵がでるとおもいますか? 5人の凡人以下の人が集まれば優秀で頭の切れる人にも勝てそうですか? まさに私のような人が凡人以下の低脳なんですけどね。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
noname#211437
回答No.6
- sasakuke35
- ベストアンサー率9% (13/131)
回答No.5
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.4
- chirakuma
- ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.3
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.2
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます >>例えば同じようなタイプの優等生型の秀才君が3人集まっても、テレビの>>クイズ番組では優勝できるかもしれませんが、実社会(例えば企業のビジネスなど)では、「文殊の知恵」はあまり出てこないように思います たしかに頭がいくら良くても商売でそれが発揮できるかは別ってよくいいますもね。 >>一人は何事も理詰めで考える理想家、一人は体力自慢の実務型で商売交渉上手、一人は型にはまらない発想のできる良く言えば天才肌悪く言えば夢想家、みたいなまったくタイプが違う組み合わせであれば なるほど。お互いの足りない部分を補えるタイプが3人集まればまさに鬼に金棒な知恵が溢れでるってことなんですね。 これなら確かにより効率的で納得できますね