- 締切済み
東海大相模と仙台育英の帽子のかぶり方
すばらしい決勝戦でした。どちらにも勝たせてあげたかったけど、勝負の世界はそうもいかないですからね。どちらの学校の選手にも大きな拍手を送ります。 でも気になった点が一つ。両校で明らかに帽子の被り方が異なってました。 東海大相模の選手は全員、ちゃんときれいに帽子をかぶっていましたが、仙台育英の選手のかぶり方は、前面のマークの部分を絶壁状にまっすぐたてて、頭頂部のやや前をへこませて、浅めにかぶってました。(言葉で説明するのが難しい・・・)しかも全員。 確かに街ですれ違う高校球児たちもこんなかぶりかたしてるし、これが今の若い子達の流行りなんでしょうが、すぐ脱げそうだし、頻繁に帽子をかぶりなおす選手もいて、あきらかに不便そう。(素人目ですが) おしゃれもいいけど、試合中にのプレーに影響してるような気がするんですが。。。 でも実はあのかぶり方が機能的? 実はこのかぶり方が主流? 何かご存知の方がいましたら願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
デザインではなく、指導かと思います 東海大の帽子でも同じように、折っている高校もあります http://homepage3.nifty.com/yope/bousi.html http://matome.naver.jp/odai/2136496662181959401
- pmpmw
- ベストアンサー率19% (9/46)
東海大相模と仙台育英の帽子の違いは「かぶり方」ではなく、元々のデザインの違いです。 仙台育英がカッコつけて帽子に折り目をつけているわけではなく、 東海大相模の帽子をそのまま折り曲げても、仙台育英のような形にはなりません。 プロ野球チームでも、監督だけ選手と違うデザインだったりすることもあります。 流行があるようですが、好みは分かれるでしょうね。
お礼
なるほど!!! 元々のデザインの違いなのですね。納得です。 ありがとうございました。
お礼
戦国武将の兜の前立物という説明に納得。 あの型のつけ方が今のかっこよさなんですね。 ありがとうございます。