- ベストアンサー
S.M.A.R.T.が表示されない外付けHDD
2011年春に購入したHDDの劣化状況を調べるためにCrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.情報を調べようとしましたが、CrystalDiskInfo上では外付けHDD自体が認識できません。これは外付けHDDがS.M.A.R.T.に対応していないということでよろしいでしょうか? http://osdn.jp/magazine/10/02/18/0422227 4年前に購入、2TBで1万円しない格安品でした。冷却ファンもないため、環境は良くないはずです。寿命が近いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これは外付けHDDがS.M.A.R.T.に対応していないということでよろしいでしょうか? HDDドライブそのものがS.M.A.R.T.対応でも、HDDをUSBに変換する為の「変換アダプタに使われているICチップ」が対応していないと、S.M.A.R.T.情報は取得できません。 外付けHDDをバラして、PCのS-ATA端子に直付けすれば、S.M.A.R.T.情報が取得できるかも知れません。
その他の回答 (3)
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/ S.M.A.R.T.情報は上記のソフトで、USBにも対応してたと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
外付けHDDのUSBインターフェースが安価品ならSMART情報が取得できない場合があります。手元のBuffaloやI/O製品の外付けHDDはちゃんと表示されてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
SMARTはUSBなどでは扱えません。 外付け全てと言うわけではありません、E-SATA(外付け用のSATA)コネクターで接続のものだけは対応しています。 外付けHDDの寿命は非常に判断が難しいです。 HDDは外付け用の安く作って有るHDD HDD温度20℃で10万時間程度、通常のHDD50万時間程度、サバー用100万時間、その上の120万や150万時間などに分類されます。 物理のアレニウスの法則で温度が10℃上がる毎に寿命が1/2になるのが適用されます。 つまり室温が40℃で密閉箱で30分とか連続動作した場合はHDD内部温度が70℃近くになることもあります、その時の寿命は1/64になりますが、それが連続している訳でないので、計算が非常に難しくなるのです。 概略にしても4年間んどのような使われ方をしたかで、ぜんぜん違う結果になるので、寿命が近いかどうかは判りません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。