ベストアンサー プレハヴ住宅の50年住宅ってないの? 2015/08/21 00:55 プレハヴ住宅も最近は鉄筋鉄骨のものもあったりと、頑丈な物もありますが、50年くらい持つようなものはないのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yosifuji20 ベストアンサー率43% (2675/6115) 2015/08/21 08:38 回答No.2 私は建売住宅の大手の工場にいましたが、そこの製品でも構造部分は50年でも持ちますよ。 但しメンテナンスをきちんとすればです。 たとえば雨漏りを放置すると、そこから腐ってきます。 床下の漏水や浸水も同様です。シロクアリの原因になります。 壁は10年程度で塗り替えが必要です。それをしないと壁から劣化します。 普段からそういうメンテをしていれば100年でも持ちます。しなければ30年も持ちません。 今の日本の大手の住宅はその程度の品質は十分あると思います。 質問者 お礼 2015/08/22 05:38 やはりメンテはかなり大事ですね。 それ次第で70年の差も出るとは あなどれない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) saltmax ベストアンサー率39% (2998/7600) 2015/08/21 06:18 回答No.1 50年間にかかるコストの違いだけであって 適時にメンテナンスをして修理更新を続ければ いいことです。 どんな建物でも何もしないで金も掛けずに 50年間建築当初の性能を維持することはできません。 質問者 お礼 2015/08/22 05:39 結局は金をどんだけ使うかなんですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア業界 関連するQ&A 住宅について (1)以下の住宅地の区分を厳しい順に並べ替えて下さい 第1種低層住居専用地域(1低専) 第2種低層住居専用地域(2低専) 第1種中高層住居専用地域(1中専) 第2種中高層住居専用地域(2中専) 第1種住居地域(1住居) 第2種住居地域(2住居) 準住居地域(準住居) (2)以下の住宅の工法を上質な順に並べ替えて下さい 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC) 鉄筋コンクリート造(RC) 鉄骨造(S) 軽量鉄骨造(LS) ブロック造(B) 木造(W) 住宅控除 今月(11月)に中古マンションを購入しました。 その際に住宅控除は受けられるのでしょうか? 市役所、税務署のHPを見たのですが よくわかりませんでした。 建物は築21年、鉄筋鉄骨コンクリート造りです。 お時間がある時にでも回答お願い致します。 住宅(造りの違い)について コーポとハイツ: どう違いますか? 木造と鉄筋と鉄骨: それぞれどういう特徴があるのでしょうか。 また、特に木造について、鉄筋や鉄骨と比べて、音が響きやすかったり台風の被害に遭いやすかったりしますか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 住宅はどのくらいもつ?? 一戸建てを35年ローンで購入検討中です。 木造だと、35年は持たないといわれていますが・・・ ローンを払い終わった後にすぐ建て替えなきゃいけないというのはよく聞く話ですが、では鉄骨の住宅はどうなのでしょう? 鉄骨や、軽量鉄骨の家ならば、どこもメンテナンスしなくても 100年(一生)くらいはもつのでしょうか? では、鉄骨の築30~40年くらいの中古物件を買えば、長い目でみればお得?ということでしょうか・・・。 宜しくお願いします! あまり詳しくはないのですが、集合住宅の構造形式には、木造、軽量鉄骨(L あまり詳しくはないのですが、集合住宅の構造形式には、木造、軽量鉄骨(LGS)造、重量鉄骨(S)造、気泡コンクリート(ALC)造、鉄筋コンクリート(RC)造、鉄筋鉄骨コンクリート(SRC)造、プレキャストコンクリート(PC)造、鉄骨プレキャストコンクリート(HPC)造などがあると思います(間違っていたらスミマセン)。 このうち界壁の遮音性が高いのは(咳払いや話し声が聞こえない程度)、どの構造形式あたりからですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 鉄骨と鉄筋コンクリートの違い 住宅の雑誌を見ているのですが、 建物の種類に鉄骨と鉄筋コンクリートとあるそうですが、 鉄骨と鉄筋コンクリートの違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。 鉄筋コンクリートの平屋住宅を建てたいです。 鉄筋コンクリートの平屋住宅を建てたいです。 雨漏りが いやなので三角屋根にしたいですが 陸屋根と比べて費用は何割増しくらいに なるでしょうか。 50坪位を予定してます。 木造、鉄骨造は予定してません。 鉄筋コンクリート住宅の増築 鉄筋コンクリート住宅で築6年の家に住んでいます。もともと三階建てにできるように設計してもらいました。今回増築を考えているのですが、建築許可をだしてもらう際に、鉄骨の柱を使っているという証拠の写真が必要でした。 とっていませんでした。 もっていません。 どなたか建築許可をだしてもらう際にいい方法を知っている方がいたら教えてください。 賃貸住宅・構造について教えてください 今度、賃貸住宅へ引っ越す(新婚)者です。 物件探しをしていますと、造りの表示で、 SRC造・RC造・SALC造・S造・木造など色々あります。 が、正直何が良くて何が駄目なのかわかりません。 新婚だしお金もあまり無いので、マンションあるいはハイツみたいな感じでもいいと思っているのですが、木造とかは、やはり止めたほうがいいのでしょうか?? 地震に弱そうというのが気になりますし、火災にも弱いですよね・・。 木造というのは鉄筋や鉄骨造りと違って地盤に立っている所からして木造なんでしょうか?鉄骨は鉄で立てているのでしょうか?鉄筋は?よくわかりません・・。お教えください。 それと上で挙げた様々な造りで、それぞれのいいポイント・悪いポイント、オススメなどあれば是非教えてください。よろしくお願いします。 賃貸住宅の構造のよしあし 今度引越しをしようと考えており、現在新しい賃貸住宅を探しております。これまで2度ほど引越し経験があり、もちろんそのたびに賃貸住宅を探してきたわけなんですが、どうしても、あの「建物の構造」が良く分かりません。やはり騒音はかなり気になるので、注意して探しているのですが、一度目の引越しのときは、「軽量『鉄骨』」造を「鉄筋」と勘違いして、マンション並の壁の厚さを期待していたら、隣のひとの部屋を歩く音に悩まされる始末でした。さすがに木造と鉄筋コンクリートほどの違いだったら私のようなドシロウトでもある程度の違いを予測することはできるのですが、構造の欄を見てもかなりたくさんの構造があるようですし、似たような構造の名前があって、違いがさっぱり分かりません。軽量鉄骨造があると思えば、重量鉄骨なんてのもありましたし、SRCとかARCとか、もういろいろで困惑しています。一応、なんとか言葉自体は調べたのですが、「引っ張る力に強い」とかなんとかで、実生活に結びつかない表現で何がよいのかよく分かりませんでした。 一体、賃貸住宅に使われている建物の構造、どんなものが存在して、その部屋で生活するのに対して(特に騒音)、どのような効果があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。マンションやアパートのような集合住宅がターゲットです。 築23年の軽量鉄骨中古住宅で住宅ローン控除は受けられるでしょうか。 築23年の軽量鉄骨中古住宅で住宅ローン控除は受けられるでしょうか。 昨年(2009年4月)、ダイワハウス築23年の中古住宅を購入しました。 ローン控除を受けるために耐震基準適合証明書を入手しようとしましたが、 入居までに入手できずローン控除は一旦諦めていました。 リフォームを考えていて、設計図書(仕上表)を見ていたら、構造体の欄に、 重量鉄骨及び軽量鉄骨造 軸組・パネル併用構造 簡易耐火構造 との記載がありました。 中古住宅ローン減税の要件に、耐火構造は築25年までとありました。 1.本物件は、対象となるのでしょうか。 2.対象であれば、控除を受けるために何か証明するものが必要となるのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ●店舗兼住宅の解体費用を知りたいのですが、、、 ●店舗兼住宅の解体費用を知りたいのですが、、、 1.土地面積≒95坪(近隣商業地域) 2.前面6M公道、右側1M私道、左側と奥側は隣地 3.建物はおよそ以下のような混構造です。 1F 店舗・・・ 鉄骨90坪(20坪程度が木造) 2F 店舗部分・・・鉄骨+鉄筋45坪 住居部分・・・鉄骨+鉄筋45坪(20坪程度が木造) 3F 店舗部分・・・鉄骨+鉄筋45坪 住居部分・・・木造15坪 ※アスベスト:吹き付けの使用はない。 50年程前の20坪の木造に、昭和40年~50年頃にかけて数回にわたり増築をしています。 (建物の図面がなく、建物登記もありません。構造的情報は父親の記憶のみ) 現在、建物の傷みがひどく雨漏りや外壁・内壁にヒビが見られること、増改築のせいで日照や段差など暮らしづらくなってること、ちかぢか近所にある橋の架け替え工事(工期2年)が始まり振動等で生活に支障があること、、等から、解体することを親に勧めています。ちなみに、前面道路は県の緊急避難路に指定されています。 解体後は、小さな木造住宅へ変更して両親に安全な住まいで暮らして欲しいと考えています。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 200年住宅について 木造3階建ての家を建てるので工務店と打ち合わせをしています。 最近200年住宅ということを耳にするので私たちも木造3階建てで 検討することとしました。 しかし、工務店の社長がいうには木造3階建てでリビングが2階にある 場合は200年住宅は難しいと話していました。 200年住宅を木造3階で建てることはできないのでしょうか。 軽量鉄骨 築30年の中古住宅 軽量鉄骨 築30年の中古住宅は買うべきではないですよね。 建て替えも木造より大変だとも聞いています。 ちなみに積水ハウスです。 鉄骨住宅の間口 鉄骨住宅の間口 横6,5m奥行き7,3mの鉄骨住宅(重量鉄骨)なのですけど、柱が9本で図面ができてるのですが、6本にすると、費用と時間がかかるらしいんですが、どういうことでしょうか? 3階建て住宅について 妹が家を新築するのですが、在来工法の木造3階建てにするらしいのです。 3階建てなのに木造でも大丈夫なんでしょうか?骨組みだけでも鉄骨?鉄筋のほうが丈夫のようなきがするのですが・・・ 鉄骨住宅と木造住宅では固定資産税は違うんですか? 鉄骨住宅と木造住宅では固定資産税は違うんですか? 鉄骨住宅の方が高いというのは本当ですか? どのような基準で計算されるのでしょうか? 築30年の鉄筋コンクリートの戸建の住宅ローン減税 築30年の鉄筋コンクリート造りの戸建は住宅ローン減税を受けられないですよね? 鉄筋と鉄骨住宅の違いがおわかりの方、教えて下さい。 鉄筋と鉄骨住宅の違いがおわかりの方、教えて下さい。 今住んでいる賃貸マンション(と言っても総世帯4室の小さな建物)の3階建ての2階に、去年引っ越して来てひとり暮らしをしているのですが、借りる際に確か、鉄筋か鉄骨住宅ということだったので、木造ではないことに重点を置いてここに決めたのですが、住んでみると、木造のように上の人の物音が聞こえるのです。 鉄筋か鉄骨でも、木造のように響くことがあるのでしょうか? フローリングのせいか、上の人が歩く音が「みし、みし」ときしんでものすごく大きく聞こえ、今どこを歩いているかはっきりとわかるのです。今、この真上にいる・・・と。 あと、夜は、いびきがはっきりと聞こえます。。。(上の人は一人暮らしの40代位の男性です) 朝は、目覚まし時計の振動が、ブルブルブル・・・と、かなり響いて聞こえ、上の人は粗野な人のようで、なかなか目覚ましを止めなくて、すごく迷惑です・・・・。 一番嫌なのが、私がトイレに行くと、上の男性も今まで静かだったのが、急に歩き出し、トイレに来ているような気配がするので気持ち悪いです・・・。 確実ではありませんが、私も何度も「被害妄想かもしれないから気にしないようにしよう」と思うのですが、やはり、音が聞こえすぎて、特に水が流れる音は、昼間でも結構響くので、上の男性がトイレで流す音は丸聞こえなので、私の音も聞こえているような気がして、落ち着いてトイレもできません・・・。 去年越して来たばかりなので余裕もないですし、まだここに住まなくてはならない状態で、ほとほと困っています。。。 大家さんに苦情を言いたいのは山々ですが、変に逆恨みをされて殺されたくないので^^;言えないですし・・・。 あと、上の階の音が下に聞こえるのと同じ位、下の音も上に聞こえるものでしょうか? 私の下の人は女性のせいか、ほとんどきこえませんが、私が歩くと確実に上の男性も動き出すので・・・。 こういう住宅は、当たり前なのか、知識として知っておきたいので、ご存知の方、教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いします。 中層集合住宅のSRCとRCの複合構造の計画 建築士独学中です。 「中層の集合住宅の計画では、廊下側となる長辺方向を鉄骨鉄筋コンクリート造とし、住戸の界壁がある短辺方向を鉄筋コンクリート造とする」 とありましたが、なぜですか? 短辺方向は界壁が耐力壁として機能するため付帯ラーメンに大きな強度を期待する必要はないということでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やはりメンテはかなり大事ですね。 それ次第で70年の差も出るとは あなどれない