• 締切済み

大学1年生の貯金ってほとんど0に近いんですか?

月20万も30万も仕送りがあるような方も中にはいるでしょうけど そういう金持ちは除いて普通の家だとして 月5万~8万ぐらい貰えるとしても関東関西で一人暮らしをするならアパート代+食費でほとんど消えるでしょうし (もともと関東関西の方はそんな不安ではないでしょうけど) 自分は地方上京なのでそんな自由に使えるお金がほぼ0の状態でこれから生活していくと思うと不安しかないんですが… 月に何十万も遊ぶお金として使う人はそんなにいないでしょうけど、生きていけるんですかね?

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

どうも気になるので,さらに補足。 >月に何十万も遊ぶお金として使う人はそんなにいないでしょうけど という例と比較している時点で,そうとうに「甘ちゃん」だわなあ。わざわざ地方から上京するんだから,東京でしか得られないトップレベルの教育や師匠や学友がほしいんだよね? それいがいに何が要る?  都会の「街」へのあこがれがあるのなら,貧乏人にはなんの面白さもないところだ,いやそれ以上に,おれが素うどんを食っている横でビーフステーキを食うのを見せつけられる場所だと覚悟したほうがいいです。前に書いた「悲惨な生活」は,なかば実話です。入学金着服のような悪事もふくめてね。いささかの泥棒っ気も,生きるためには必要ということ。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

補足。 >自由に使えるお金の初期値・・・ >入学金を,こっそり着服・・・ >徹底した節約で支出を減らす生き方を身につける アパート住まいをするなら,家具・電化製品なども調達しなければならないでしょう。ぼくは大学生協店舗でそういう入学セール商品もよくみていますが,いろいろそろえるとけっこう高いですね。 「着服」とまではいえませんが,その資金(生協カタログなどで総額を算出する)を親からまとめてもらい,自分で割愛したり安いものを調達したりして差額を自由に使う方法もあるでしょう。そのとき, ・学習机なんか要らない。段ボール箱にベニア板を渡せばいい。こたつも冬までは要らない。 ・たんすも要らない(プラスチック衣装箱を積み上げればいい)。ベッドも要らない。 ・生協食堂とコンビニ弁当をその場で食べれば,冷蔵庫も要らない。 ・できるだけリサイクルショップで買う。先に上京している高校の先輩から譲ってもらう方法もあります。 むろん,友人をアパートに連れてきて,この悲惨な生活を見せたりはしませんよね?

noname#232424
noname#232424
回答No.3

この種の質問にはいつもおなじように答えていますが,統計データとして「学生生活実態調査」があります。全国大学生活協同組合連合会が実施したものは, http://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html であり,経済状況の全国平均値がわかります。 都市圏での値,またはあなたが入学する大学の状況を知りたければ,各大学別の調査結果をみるといいです(経済状況は質問していないとか,調査を実施していない大学もあります)。たとえば法政大学なら http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/johokokai/jittaichosa/ と公表しており,他の東京の私大がこれとおおきく異なることはないでしょう。 自由に使えるお金の初期値としては,個人差がおおきいでしょうが, ・小学生のころからお年玉などを貯金している。計画性のある子ならね。あるいは,親が子供名義の口座に「ボーナスごとに3万円」とかを積み立てている。計画性のある親ならね。後者は「非常時に使え」と厳命されるでしょうから,最初はいくらか使い込んだとしても,あとでアルバイト収入から補填して少なくとも初期値は保っておく。 ・滑り止め大学に払い込むべき入学金を,こっそり着服してしまう。そうとうな自信家ならね。これがばれたら,親の信用をなくしますが。 ・親戚などからもらう入学祝い。これは,親戚じゅうでやりとりしている互助活動なので,回り回ってはあなたの親がだしているも同然のお金。 また,徹底した節約で支出を減らす生き方を身につける。そもそも学生なんて無職の貧乏人なんだから,ホームレス同然のみなり生活でいい。友人から誘われたときも,「金がないからだめ」と平然で答えられるようにするのも重要。むろん,サークルなんてのは贅沢のきわみ。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3827)
回答No.2

>大学1年生の貯金・・・・・・・  >月5万~8万ぐらい貰える・・・・・・通学費用や月謝は別と考える? まず、最初の半年程度は 「様子見」 ですね。 月5万~8万とではかなり差がありますが、仮に食費を3万円とすればアパートの費用を逆算し、残りが「余り」 になりますね。→貯金へまわす。 (アパート代をいくらまで落とせるかで決まってきますね) 足りなければ状況を説明し、仕送りを考えてもらう。親元への負担を増やしたくないなら出費を抑え→ 貯金へまわす。 本文は勉強なので、まだ「様子見」 ができていないような、最初からのアルバイトなどを考えないほうがいいと思います。 いろんな場面で余裕があったり無かったり、節約が可能かどうか、などが見えてきます。 ある面、緊急用の貯金は最初から親御さんに用意していただいた方が、いいのではないでしょうか。(使わない、安心料のため) それが不可能であればこつこつと貯めていくのも楽しみの一つかもしれません。(本分の方も忘れずに、2年目からは遊ぶなどの何らかの活動費も徐々に見えてくると思います。)

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

関東関西でも地方はあるけどね。 っていうツッコミは置いといて…。 確かに生活そのものに余裕なんて無いけど、貯金というか、緊急用のお金くらいは取っておくけどね。足りなければアルバイトすればいいだけだし。 大学行くなら生きていけるでしょ。

関連するQ&A