- ベストアンサー
「寺院から退院する方法と手順」「墓を持たない方法」
寺院(俗にいうお寺)から退院(お寺を辞める)方法と手順を教えて下さい。 そして、お墓を持たなくてもよい方法と手順を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 寺院(俗にいうお寺)から退院(お寺を辞める)方法と手順を教えて下さい。 お寺の檀家になることを「入壇、にゅうだん」と言います。 https://www.google.co.jp/#q=%E5%85%A5%E5%A3%87 これに対して、お寺の檀家をやめることを「離壇、りだん」と言います。 https://www.google.co.jp/#q=%E9%9B%A2%E5%A3%87 入壇は、手続きも簡単ですし、どこのお寺でも檀家が増えるので歓迎します。 しかし、離壇は、上記のサイトの様にいろいろとトラブルや、高額な離壇料を要求されたり、墓石の除去等も絡んでいろいろとトラブルがあるようです。 離壇の手順は、お寺によっても、檀徒会によっても違うので、ここのOKWaveで聞いても離壇の手順は分かりません。 離壇の手順を聞くならば、墓石の除去も含めて、菩提寺の住職か、菩提寺の檀徒総代会に聞くしか有りません。 まあ、お墓の土地の所有者は、個人の所有地を除いて、たいていは、お寺等の宗教法人、地方公共団体(市区町村役場など)でず。町内会・集落等が管理の共有墓地でも市区町村役場所有の登記のはずです。 だから,個人所要の土地のお墓以外は、墓地区画の使用許可を得ているだけで、そこの管理者へ墓地使用料を支払っているのです。 > お墓を持たなくてもよい方法と手順を教えて下さい。 現在、corkwood さんが祭祀相続者として、お墓、仏壇等が有るのですか? もし、有るならば、お墓の使用料を墓地管理者に支払わなけければ(故意に滞納)、そのうちに、corkwood さんの墓地区画は墓地管理者によって墓石は撤去されて、更地にされて、次の墓地区画の使用希望者に許可されます。 そして、菩提寺の護寺費(または、壇家料?)を支払わなけければ(これも故意に滞納)、檀家総代会から除名でしょう。 墓地が有っても、墓地の使用を放棄と同時に、菩提寺からも除名なら、残った子供等はcorkwood さんの遺骨をどうするのでしょう。 まあ、市区町村や公共様墓地等には、合併墓(がっぺいばか/がっぺいぼ)等があるところもありますから、お墓がなければ子供に頼んでそこへでも入れてもらいましょう。 子供が無ければ、市区町村や公共用墓地等には、無縁墓地も有るかもしれませんので、調べてみて、有れば頼んでみてください。 あとは、条件によっては散骨も最近許可されるところもありますが、これも調べてください。 散骨には、樹木葬や、海への散骨もあります。
その他の回答 (1)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
そもそも火葬後に骨拾いしなければ墓が要らないし海などへ散骨する必要がないのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112821076 私は、死んだら火葬場で全部処理してくれと家族に要望しています。 家で供養するスペースがないから墓を作るのでしょうが、先祖の供養は骨が無くても家で出来るはず。 墓は不要であって世間体だけの習慣は止めるべきと思います。 退院するのには寺に申し入れしてお布施を数万~数十万円でOKと思います。 墓自体は専門業者で処分してもらえば良いはず。 以上、常識など一切ない私の希望架空の意見ですので聞き流し下さい。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。