• ベストアンサー

ほうれん草が高い

近所のスーパーで、398円もします(外税なので実際400円以上) 少量パックで198円。これも外税。 また別のスーパーでも298円します。 昔は98円とかで買えました。 去年は150円くらいだったかな? なぜ、、、 高くて買えません(°_°) 主婦には困りますm(_ _)m 何か原因はあるのでしょうか? 地域は北関東なので山の方では農業盛んです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

ほうれん草は元来冬の作物で、現在はオフシーズンなのです。だから高いのややむを得ないのですが、せいぜい250円台くらいですよ。何か地域的に流通を阻害する要因があると考えられますから、遠出したときにまとめて購入することを考えられてはいかがでしょうか。

noname#218120
質問者

お礼

なるほど、、 そうしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

天候が悪くてたくさん作れなかったのでしょうね

noname#218120
質問者

お礼

そくかもしれませんねm(_ _)m

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

原因があるにもなんにも。 時季が違うんですよ。 ほうれん草の季節はおわりました。 同じような葉物であれば小松菜ですけど、これもそろそろ終わりです。 アクは強いけどツルムラサキなんかが今の時季のものでしょう。 同じように、インゲンというものも、7月ごろに一番の盛りの時季でしたが今やもうないといっていいでしょう。 年中あるものだと思うのがおかしいんで、その季節にはその季節の旬というものがあるのです。 北関東なら、畑や田圃を見ることができるはずです。 そうしたら何をどう育てていて、何が盛りで何がおしまいかは容易に判断できます。 仮に季節でもないモノを欲しがるのであれば、それは自然にさからって育成するものですから、高価になるのは当たり前です。 落語に「千両みかん」というのがあるのをご存じないですか。 冬に買おうとしたら3文もだせば両手にいっぱい買えたものを、真夏に若旦那がほしがった。 みかんが手に入らないと思ったら体力も気力も衰え、死んだ方がいいという。 それを番頭がよろしゅうございますと買いにいった。そしたら千両だったという話です。 最初は、若旦那が死にそうだからみかんが手にはいるなら拝みます、と言ったのでみかん問屋は、じゃお代はいらないからお持ちなさいと言ったのです。 番頭は商人だから「値段だけは払わせてもらいます。うちはそこそこの家だ」と威張った。 みかん問屋は「それなら千両いただきます」と反応したのです。 法外な、と番頭が言ったら問屋曰く ・人の命を助けるという話だからお代は要らないと申し上げた ・だけどあなたはそれを逆手にとって商売をせいとおっしゃった ・うちもあの店にみかんはないと言われるのが癪だからいろいろな手をつくして大事に夏まで保存した。その費用はたいがいの金額ではない ・商売せいとおっしゃるならもとはとらしてもらいたい。千両が高いと思うならやめなさい その理屈を店に戻って主人にもうしあげたところ、主人いわく、それは当然だ。千両は安いから払いなさい、と。 まあ落語の解説ではないからこのへんでよしますけど、季節外れのものを欲しいというならそういうことだということです。 主婦ともあろうものが、季節とか旬に疎いのは困りますよ。

noname#218120
質問者

お礼

そうですねm(_ _)m 季節は知ってますが、こんなにも高騰したことがないので質問したんです、、、 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 需要と供給の関係で価格は変動するから仕方ない。主婦なら工夫しなさいな。

noname#218120
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

アカザ(シロザも同じ種類)が近縁種でほうれん草の代用になります。ただし、十分茹でてください。ほうれん草は品種改良でシュウ酸などが少なく、そのまま炒めて使う人もいますが、アカザは野草なのでそんな調理法は使えません。

noname#209945
noname#209945
回答No.1

天候不順です。

noname#218120
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A