ベストアンサー ビジネス書・実用書でよかったものを教えてください 2015/08/06 16:46 ここ1年くらいで読んだビジネス書・実用書の中で、よかったものを教えてください。 「どいういうときに読んだのか、どのように役に立ったのか」もあわせてご教示いただければ幸いです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー angrytigar ベストアンサー率43% (7/16) 2015/08/09 22:50 回答No.1 『ストーリーとしての競争戦略』です。 http://www.amazon.co.jp/ストーリーとしての競争戦略-―優れた戦略の条件-Hitotsubashi-Business-Review/dp/4492532706 とても良かったです。 新たなビジネスモデルを策定するミッションを与えられた際に、そもそもどういう考え方でビジネスそのものを捉えるのかと考える際にずばり答えてくれる本でした。 特にストーリーづくりに関してはチームメンバーへの説明やディスカッションの際にいかに作り上げるのかという視点をもつことはとても有用でした。 メンバーのビジネスへの動機も促されたと思います。 若手のメンバーにもぜひ読んでもらいたい本として紹介しています。 質問者 お礼 2015/08/10 12:21 これ!という一冊をご紹介いただき、ありがとうございます。 追々読ませていただきたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ実用書 関連するQ&A 面白い実用書・ビジネス書を教えてください 実用書・ビジネス書について質問です。 最近、『うまく「雑談できる人」と「できない人」の習慣』という本が役に立つ内容が満載で面白かったのですが、こういった類の本で買って損しないものはないでしょうか? 実用書やビジネス書で、できれば人間関係やコミュニケーションの本がいいです。 人付き合いが苦手なので…。 面白ければ、他のジャンルでも大丈夫です。 今、仕事が終了になって暇なので読む本を探しています。 ちなみに『嫌われる勇気』は読みました。 よろしくお願いいたします。 ビジネス書、実用書の読み方 こんにちは。 みなさまのビジネス書、自己啓発書、実用書などの本の読み方を教えて頂けませんか。 線を引く、マーカーを引く、コピーをスクラップする、要約する、たまに読み返すなど、いろいろあるかと思います。 読んでも、忘れてしまえば、時間の無駄になってしまいます。 いろいろ教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 実用書・教養書・ビジネス書 ・実用書 ・教養書 ・ビジネス書 この3つのジャンルというのは、どのような違いがあるのでしょうか? また、それぞれの本の中で代表とされる名著というのは、 どのような作品がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 本について(自己啓発本/実用書・ビジネス書) 高校3年生の男です。 よく読書をすると良いと耳にしますが、これからビジネスや日常生活での考え方で役に立つ本はどのようなジャンルでしょうか? 読書自体は好きで小説はよく読みます。 最近はアドラー系の本や金持ち父さん貧乏父さんを読みましたが、これらは自己啓発本に含まれると思います。 海外の研究から精神的な成長を促す自己啓発本の読み過ぎはストレスを抱えやすくなりあまり役にも立たず、実用書やビジネス書の方が良いと知ったのですが、具体的にはどのような本が良いのでしょうか? また自己啓発本と実用書・ビジネス書は何が違くて、どう見分けたら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 実用新案を取るか取らないか! あるスポーツ用具の新しいアイデアがあるのですが、特許ではなく実用新案程度です。しかし実用新案を取るのは手間が掛かります、そこでアイデアだけをメーカーに売り込みたいのですが、実用新案無しでもビジネスとして成立するのでしょうか? 野球の実用書 野球の実践的なことが書かれている、実用書で これは「役に立つなぁー」というのがありまし たら、教えてください、お願いします。 東京モノレール快速の実用性について(ビジネスユース) 東京モノレール快速の実用性について、教えてください。 東京モノレールに快速の設定がありますが、ビジネスとして使用する場合、この快速に実用性(要は使えるか?)を知りたいのです。 ここで言うビジネスとは、東京から中四国や九州などへの出張で、月曜日 午前中移動→午後一(13時)に客先や取引先に入るため、6~7時台の飛行機の乗るとします。 時刻表を見ると6時台には快速の設定はそこそこありますが、7時台には快速は無いに等しいです。 私はこれまで京急を利用していましたが、東京モノレールの快速がビジネスユースとしては使えるなら・・・利用してみたいと考えています。 モノレール快速をご利用になった方・出張族の方のコメントいただけるとありがたいです。 実用新案権の存続期間は? 実用新案法改正前の平成1年に出願した実用新案の実用新案権の存続期間はいつまででしょうか?また、根拠も教えて頂ければ幸いです。 てごろなビジネスバッグは? \15,000-\20,000くらいで実用的なビジネスバッグを推奨してもらえませんか? できれば日本製がいいです。 実用新案とは何? 図書館でも調べたのですが「実用新案」には発案者(申請者)の権利保護にはあまり役に立たないと言う記述を目にしました。 ここでも何度か実用新案取得より特許取得を勧める回答を拝見しました。 その裏を取るべく図書館で調べた結果が上記の通りでした。 そこで質問です。 (1)実用新案の価値は以前より低下したのか? 或いはもはや価値は無いのか? (2)外国ではこの様な制度(権利保護に役立たない)があるのか? (3)今後はアイデアは1件40万位をかけて申請しなければならないの か? です。 宜しくお願いします。 総務職でのビジネス実務法務検定の実用性 ビジネス実務法務検定って総無職キャリアだとあまり役に立たないですかね。 衛生管理者は取り、メンタルヘルスマネジメント検定も勉強してますが、 ビジネス実務法務検定はどうなんだろうと思いました。 役に立つビジネス書はなにかありますか? 有名なビジネス書でもかまいません。役にたつビジネス書を教えていただければと思います。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 戦前の実用新案制度についての質問 戦前の実用新案制度について調べています。 「実用新案を出願すると、公告として公にされ、異議申し立てがなければ登録実用新案になる」と理解しています。 1)この理解は正しいでしょうか? 2)正しければ、公告から登録までの期限はどのように定められていたのでしょうか? 詳しい方が居られましたらご教示頂ければ幸いです。 3)また、特許電子図書館内の特許実用新案広報DB [ http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101 ] で分類のみられる「実用公開:U、実用全文:U1、登録実用:U、実用公告:Y、実用登録:Y、実用公表:U、実用明細書:Z、実用請求:I 」について説明を頂けないでしょうか。 不勉強で申し訳在りませんが宜しくお願い致します。 100%確実に収入に繋がるビジネスは・・・? 昨今、MLM、アフィリ等様々なネットビジネスが展開されている様ですが何だか胡散臭いものばかりの感じですが・・・ 数あるうちのなかで果たして100%確実に収入に繋がるビジネスがあるのでしょうか???? もしもそのようなビジネスがあれば当方に教えていただければ幸いです・・・ ビジネスマナー検定について ビジネスマナー検定1級とか2級って、実際の仕事で役に立ちますか?持っていたらなにか評価されますか?実際持っていらっしゃる方がいましたら、評価された体験を共有いただければ幸いです。 就職に役に立つ実用的な学問 お世話になります。上記の通り、就職、企業で働くときに役に立つ実用的な学問についての質問です。 大学の学部では学際的で社会科学の見方から環境学を学んでいます。現在は英語圏で交換留学をしており、就職に役に立ちそうな科目を履修したいと思っています。大学の教育は、純粋に学問を楽しみつつも、実用的な勉強えをしたいと思っています。大学では、主に「環境会計」と「コミュニケーション」について学んできました。 現在私が履修しようと考えている、実用的な科目の候補は、「環境経済学」「中級ミクロ経済学」「国際貿易」「国際金融」「会計学」「国際アグリビジネス」です。 希望の就職する業界としては、「食品」「旅行」「医療」「生活用品」「商社」です。また、将来は好きな外国語(英語)を活かして、世界をつなぐ仕事をしたいと思っています。そして、ヨーロッパの言語、文化が好きで、いつかヨーロッパに長く住みたい、働きたい、(もしくは経済・経営学・ビジネスを学びに留学したい)と思っています。外国語は好きですが、何か他に専門性が持てるように、上記の科目を勉強したいと思っています。付加的ではありますが、通訳・翻訳ができるようにもなりたです。 以上、望みが数が多いですが、実用的な学問、また、そのほかアドバイスがあればよろしくお願いします。 pH、酸性、アルカリ性の実用的意味・何の役に立つか pH、酸性、アルカリ性などの説明をWikiで見ても、学問的意味は書いてありますが、どのような実用的意味(何をするときに役に立つのか)があるのかが書かれていないので、どうもピンときませな。 pH、酸性、アルカリ性の実用的意味(何をするときに役に立つのか)をお教え頂けませんか? ビジネス文書 ビジネス文書作成にあたっての質問なのですが、 講演の依頼を受け、それに対する返事を考えています。 伝えたいことは、まずお話を頂いたことに対する御礼と、 「大変光栄に存じます」などを使って、 喜んで引き受けますといったことなのですが、 あまり気の利いた言葉を知らないので、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 実用まで多額が必要になる特許(実用新案)を実現するには もともとお金が無い人が ある特許or実用新案を考案したとします。 しかしそれを実用までもっていくには多額の費用が必要なはずです(特許出願だけでも多額すぎます) 生活品のような 比較的手作りでも試作が作れるような部類ではなく 産業機械のような物に対しての考案は どのように実用化に進めるのでしょうか 特許もしくは実用新案どちらにしても 試作品から手作りは無理ですし、試作費用も数百万に至ると思われます。 数年に渡り 頭の中で構築した構造と、現存する機械の構造を考え 実用に可能性を持っています ご教授お願いします 実用体育 体育の授業というのはなぜ無駄なものが多いのでしょうか。陸上競技や球技や体操といったものは部活動などで興味がある人だけやればいいと思います。私がその後の生活で役に立ったと思うのは、柔道の授業でやった受け身くらいのものです。これは転倒した時や脚立から落下した時に頭を打たずに済んだので大いに役立ちました。水泳の授業も実用面を考えるなら水着でクロールや平泳ぎなどをやるより、着衣で浮いている技術を教えた方が遥かに役立つはずです。学校の授業では生活に役立ったりケガをしないで済むための実用的な体育をやるべきだと思うのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
これ!という一冊をご紹介いただき、ありがとうございます。 追々読ませていただきたいと思います。