• ベストアンサー

40歳にして水道工事への転職は無謀?

公共職業訓練学校にいって水道工事の仕事へ転職したいと考えています。 工事系は仕事に困ることはないと聞きましたが、実際どうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

あ!技能士コースではなく技術者コースの方でしたか、失礼しました。また、質問者さんにはご家族もいらっしゃるようですね。収入の件ですが、これは会社にもよりますので何とも言えませんが、業界全体としては、はっきり言ってあまり良くはないです。 年収にしてみると、二百数十万円が平均値だと思います。私が独身の時にはそれで十分贅沢をして暮らしていましたが、実際に家族を持った場合を考えてみると、自分の収入だけで暮らしていける自信はありませんでしたもの。 結局、十数年前(私が28歳のとき)に、一部上場企業で28歳までの中途採用者を募集しているのを見つけて、採用試験を受けたら合格することができたので、そちらに転職してしまいました。

compose
質問者

お礼

技能士コースですよ。6ヶ月訓練ですし給排水主任技術者は実務経験3年必要なので職業訓練が終わってからの資格になりますね。 年収250万円前後の世界ですか・・・・。 ちょっと厳しいですね。

その他の回答 (6)

おはようございます。 私は元々建築会社の水道部門で働いていたのですが、業務の100パーセントは道路に埋設する上下水道本管の敷設工事なので、各家庭への給排水管工事は行ってはいませんでした。ところが入社して2年目に部門が分かれて、各家庭への給排水工事も受注することになったのです。 そのためには配管技能士がいる指定水道工事店にならなければならず、各家庭への給排水工事も受注することになった給排水部門に組み込まれた私は、会社から2級配管技能士になるために職業訓練校に行かされたのです。 職業訓練校の建築配管コースは約40名の生徒がいました。私のように既に就職している人はいませんでしたが、実家が営む水道工事店を継ぐためと、配管工事技能を習得をするために来た大学を卒業したばかりの新卒男性も一人いましたね。その他は全員無職でしたよ。 質問者さんは年齢のことを気になさっておられたようですが、生徒の年齢の幅は、15~60歳とものすごく広いものでした。しかし、生徒の半数以上は30代後半から40代前半の人が占めていて、やる気があるのもその年代の人たちでした。なのであまり心配する必要はないと思います。 10代の人たちは、高校へ進学することができずに仕方がなく職業訓練校に来ているのですからやる気がないのは当然ですよね。また、50代後半から60歳までの人たちは、ただの暇つぶしに来ているような感じでした。当然のことながら両者共に2級配管技能士になるつもりはありませんし、就職もするつもりもありません。 就職先が決まるのは在籍中がほとんどです。職業訓練校には様々なコースがありますが、他のコースの生徒より、建築配管コースの生徒への求人は意外に多く、職業訓練校からも斡旋を受けるし、ハローワークからもかなりの求人が来ていたようです。 職業訓練校は、クラスの担任と副担任がいますが、その他に講師として水道会社の社長などが数人招かれて、担任と副担任と一緒に授業や実習を進めます。このときにやる気がある優秀な生徒は「見込みのある人材」として講師たちが経営する会社へ引き抜かれていきます。 また、当たり前のことですが、職業訓練校は、在学中は2級配管技能士になるための知識(材料拾いは除く。)と技能を叩き込まれるために行くところなので、これらの教育が全部終了してからでないと試験を受験することはできません。(受験しても合格しない。) つまり、試験は就職が決まって、職業訓練校を卒業した後に受験をするということになりますね。     補足があれば分かる範囲でお答えさせていただきます。

compose
質問者

お礼

ものすごく参考になりました。 配管にもプラント、空調、給排水、水道本管、ガス管、消化設備管、下水管と様々の分野があるようですが、同じ配管でも仕事内容は全く異なる様ですね。 自分が通う予定の職業訓練は実務経験3年後に給排水管主任技術者の資格取得を目指すコースとなってます。なので給排水を取り扱っている工務店への就職を視野にいれています。 あと、業界の給与は家族を養っていく生計を立てられる程ありますか?

読みにくい表現がありました。 >1.2m程度もあり、これは主に重機が担当するすので補助をしていれば済むことです。 OKWaveでは、1.2mが12mに見えてしまいますが、120cmと置き換えて読んでください。

compose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ところで回答者さんは職業訓練修了後に管工事会社に就職できましたか? 周りの訓練生は就職状況どうでしたか

こんばんは。「建築配管」半年コースに行きました。 職業訓練学校では、 (1) 施工した配管工事の内容を水道局に提出するための配管図の書き方。 (2) 銅管、塩ビ管、ステンレス管、鋼管、鉛管などのつなぎ方の実務。 (3) 真っ直ぐで太い鉛管をバーナーで熱してU字管やL字管の加工の仕方の実務。 を作業場で繰り返し実習して身に付けて最終的には、国家試験の2級配管技能士合格を目指します。2級配管技能士の難易度は自動車の普通免許の3~5倍でそんなに難しくはありませんが、以下のことに注意していないと合格はできないとお考えください。 2級配管技能士試験は、「筆記試験」、「実技試験」、「材料拾い」の3つで構成されています。 ・「筆記試験」(○×式で簡単なのですが回答を誤ると点数が引かれます。例えば100問の出題に対して50問正解しても、残りの50問が不正解なら0点になります。) ・「実技試験」(訓練の通り行えば問題はありませんが、20種以上ある専用工具を自前で揃えないと受験できません。) ・「材料拾い」(エルボ、チーズ、プラグなどの細かい部材を与えられた図面から読み取って集計する。) ただ、職業訓練校では「材料拾い」は教えてもらえないので、試験前に行われる別途講習会に参加してノウハウを学ばなくてはなりません。確かこれは2日程度の講習で済んだはずです。 このような過程を経て2級配管技能士に合格すると、日本全国の指定水道工事店に絶対に必要な「配管技能士」として働くことができるようになります。「配管技能士」がいない水道屋は、都道府県から指定水道工事店としての位置づけは認めてはくれません。 肝心な職業としての実務は、配管の組み立てや修理には体力は必要ありませんが、土木作業員として配管をするための穴掘りが70%以上は占めることになると思います。しかし、道路に埋設されている水道本管の深さは1.2m程度もあり、これは主に重機が担当するすので補助をしていれば済むことです。 また、宅地内での配管の埋設深さは、たったの30cmなので、これをすべて人力によってスコップで行うにしても慣れれば過酷なものにはならないと思います。 >工事系は仕事に困ることはないと聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 各都道府県が許可した指定水道工事店の募集は意外に多く、その意味では仕事に困ることはないと思いますし、仕事の依頼も大から小までいろいろ飛び込んできますので、その意味でも仕事に困ることはないでしょう。 しかし、肉体労働が多いので60歳を過ぎて体力がなくなれば引退をすることになるかもしれません。 参考に読んでみてください。 http://careergarden.jp/haikankou/exam/

compose
質問者

お礼

経験者からの回答をお待ちしてました。 これから職業訓練を受ける予定なので非常に参考になりました。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

腹筋・腕立て伏せが50回以上軽く出来れば、出来るかも知れないですね。 どこかの水道工事業者の会社に雇ってもらわないといけないんですが、結局の所、材料を運ばなくてはならないわけで。 また、大きくは機械で掘っても、細かくは手堀りですし、土やコンクリを舟(一輪車)に乗せて何十mも往復しないといけませんし。 体力が無いと3日で体が動かなくなりますよ。 機械を使っての作業は先輩熟練工の仕事ですから初心者には回ってきません。 上水道だけではありませんし。 下水道も新設だけではありません。 汚い仕事も多いですよ。

compose
質問者

お礼

腕立て伏せ、腹筋は5回もできません・・・・。 やっぱり無理なんでしょうか・・・

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

年齢と現場力が合致していないと、難しいかな 全くの未経験ですか?ほかの工事関係は経験があるのでしょうか。 資格を持っているとか・・・・・。 体力勝負ですよ。 転職そのものを無謀だと思いませんが、うまく就職できると良いですね。 受け入れてくれる会社があるかどうか・・・ですから。

compose
質問者

お礼

工事経験はゼロです。まったくの未経験です。 工事関係の資格はもっていません。これから取得していきたいと考えてますが無謀ですか?

回答No.1

そんな話はきいたことないですね。 でも興味があるのであればやったらいいと思いますよ。 年齢もとくには気にしなくても良いです。

compose
質問者

お礼

職人不足と言われているが、そこまでは不足していないということでしょうか?