※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師を辞めたい。親からの文句に困ってます)
家庭教師を辞めたい。親からの文句に困ってます
このQ&Aのポイント
家庭教師を辞めたいと思っています。親からの文句に悩んでいます。
中学生の受験生の成績が上がらず、親からのプレッシャーを感じています。
私は一生懸命に教えてきましたが、相性の問題や受験までの時間がないという理由で辞められません。
現在東京で大学生(女)、バイトで家庭教師をやっています。
一年前から担当している、中3女の子受験生(仮名えみちゃん)の親から色々言われ 、悩んでます。
成績は5教科全て20点代。
以下、状況です。どうしたらいいかアドバイス頂けると本当に嬉しいです。
まず生徒が何も喋らず挨拶もしません。
私「こんばんは!」生徒「...」
私「この問題わかった?」「...」
(答えがはっきり分かる質問ならいいのかな?と思い)
私「えみちゃん合唱部だよね!今何の歌やってるの?」「...」
中学生だから仕方ないと思いつつ、悲しいです。ですが最近は割り切ってとにかく勉強内容だけやってます。
お父さんは色黒の体育会系。
そして昨日言われた事を軽くまとめると、
お父さん「成績が上がってないよね?、先生も分かってると思うけど。こっちはお金出してるんだから頑張ってくれなきゃ困る。」
私。そうですね…でもえみちゃん宿題をやらないと
「やる気を出すのが先生の仕事でしょ」
何を話しても反応がなくて困ってます。
「え、会話も無いの?えみは俺とも喋らない時あるから、先生にはお姉さんみたいに仲良くなって欲しいと思って期待して頼んだのに。それじゃ意味ないよ、もっと頑張って」
でも私としてはこれまで自分なりに頑張って来たんです。
「(少し笑って)先生がそう言いたいのは分かるけどこれが結果でしょ?」
はい…それか相性の問題かもしれませんね(交替は無料)
「相性うんぬん今更言うことじゃないでしょ、もう時間がないんだから、今更先生変えられない。受験の夏ですよ?」
「ウチはお金出してる立場なんだから、えみの事も客だと思ってくれなきゃ。大学生の女の子にこんな事悪いけど、仕事なんだから何とかしてくれよ」
「えみはやる気がないだけで、頭は良いんだと親として分かってる」
「とにかく先生には今まで担当してもらった以上、2月までとことん責任持ってやってもらうから。絶対に都立に合格させてください。ほんと、よろしくお願いしますよ」
私、はい、頑張ります。
という会話でした。
私が帰る前にリビングから、「お金払ってることなんだから、俺がガツンと言ってくるわ」と声が聞こえて。
前から数回言われてます。
希望としてはすぐにでも辞めたいですが、このタイミングでは怖くて言い出せません…
もちろん親の主張はよく分かります。
家庭教師の会社に相談しようと思いますが、親身になってくれる所ではなく…
私はその子の為に自宅でノート作ったり(渡したが放置されてる)、無償で時間延長したり、私が力不足なのは分かりますが、これ以上は頑張れません。
私の勘ですが1年やって変わらないのだから今後もこのまま。なのに受験まで辞められないなんて、しかも落ちたら何を言われることやら…
以上、親への対応についてのアドバイスと、単純に感想でも良いので教えて頂けたら嬉しいです。
補足
ありがとうございます。納得です。 補足ですが、以前、会社に状況を説明して、会社が他の先生と交代を勧めたらしいです、そしたらその子は私の事を気に入ってるから変えたくないとのこと。 前の先生のチェンジで私が入ったのですが、前は指導中にため息つかれたのが嫌だったそうです。 私は穏やかな性格で、嫌味なく責めない感じが良いらしいです 落ちても責められるでしょうが、今辞めたら辞めたせいで落ちたと後々言われそうだと知人からいわれました。